CHAPTER II: OF THE DISCOURAGEMENT OF AGRICULTURE IN THE ANCIENT STATE OF EUROPE, AFTER THE FALL OF THE ROMAN EMPIRE.
第二章: ローマ帝国滅亡後のヨーロッパ古代国家における農業の衰退について

 When the German and Scythian nations overran the western provinces of the Roman empire, the confusions which followed so great a revolution lasted for several centuries.
ドイツとスキタイの諸民族がローマ帝国の西部諸州を席巻したとき、そのような大革命に続く混乱は数世紀続いた。
The rapine and violence which the barbarians exercised against the ancient inhabitants, interrupted the commerce between the towns and the country.
野蛮人が古代住民に対して行った略奪と暴力は、都市と地方の間の商業を妨害した。
The towns were deserted, and the country was left uncultivated;
町は見捨てられ、国は未開のままにされた。
and the western provinces of Europe, which had enjoyed a considerable degree of opulence under the Roman empire, sunk into the lowest state of poverty and barbarism.
そして、ローマ帝国のもとでかなりの富を享受していたヨーロッパの西部諸州は、貧困と野蛮の最も低い状態に沈んだ。
During the continuance of those confusions, the chiefs and principal leaders of those nations acquired, or usurped to themselves, the greater part of the lands of those countries.
これらの混乱が続く間に、これらの諸民族の首長や主要な指導者たちは、これらの国の土地の大部分を獲得したり、自分たちのものにしたりした。
A great part of them was uncultivated;
その大部分は未開墾だった。
but no part of them, whether cultivated or uncultivated, was left without a proprietor.
しかし、耕作されているか否かにかかわらず、そのいずれの部分も所有者なしに残されることはなかった。
All of them were engrossed, and the greater part by a few great proprietors.
それらのすべてが占領され、その大部分は少数の大所有者によって占領された。

 This original engrossing of uncultivated lands, though a great, might have been but a transitory evil.
この未開墾地の独占は、大きな悪ではあるが、一時的な悪にすぎなかったかもしれない。
They might soon have been divided again, and broke into small parcels, either by succession or by alienation.
それらはすぐに再び分割され、相続または譲渡によって小さな区画に分割されたかもしれない。
The law of primogeniture hindered them from being divided by succession;
長子相続の法は、それらが相続によって分割されるのを妨げた。
the introduction of entails prevented their being broke into small parcels by alienation.
限嗣相続の導入は、それらが譲渡によって小さな区画に分割されるのを防いだ。

 When land, like moveables, is considered as the means only of subsistence and enjoyment, the natural law of succession divides it, like them, among all the children of the family;
土地が動産のように、生存と享受の手段としてのみ考えられるとき、相続の自然法は、動産と同じように、それを家族のすべての子供たちの間で分割する。
of all of whom the subsistence and enjoyment may be supposed equally dear to the father.
父親にとって、その全員の生存と享受が等しく大切であると考えられる。
This natural law of succession, accordingly, took place among the Romans who made no more distinction between elder and younger, between male and female, in the inheritance of lands, than we do in the distribution of moveables.
したがって、この相続の自然法は、ローマ人の間で行われ、彼らは土地の相続において、私たちが動産の分配において行うのと同じように、年長者と年少者、男性と女性を区別しなかった。
But when land was considered as the means, not of subsistence merely, but of power and protection, it was thought better that it should descend undivided to one.
しかし、土地が単に生存の手段ではなく、権力と保護の手段と考えられたとき、それは分割されずに一人に相続されるべきだと考えられるようになった。
In those disorderly times, every great landlord was a sort of petty prince.
このような無秩序な時代には、大地主はみな一種の小領主だった。
His tenants were his subjects.
彼の小作人は彼の臣民だった。
He was their judge, and in some respects their legislator in peace and their leader in war.
彼は彼らの裁判官であり、ある意味、平和時の立法者であり、戦争時の指導者でもあった。
He made war according to his own discretion, frequently against his neighbours, and sometimes against his sovereign.
彼は自分の裁量で戦争をし、しばしば隣人と戦い、時には君主と戦った。
The security of a landed estate, therefore, the protection which its owner could afford to those who dwelt on it, depended upon its greatness.
したがって、土地の安全性、つまりその所有者がそこに住む人々に与えることのできる保護は、その土地の偉大さにかかっていた。
To divide it was to ruin it, and to expose every part of it to be oppressed and swallowed up by the incursions of its neighbours.
それを分割することは、それを破壊し、そのすべての部分を隣人の侵略によって抑圧され、飲み込まれるようにさらすことだった。
The law of primogeniture, therefore, came to take place, not immediately indeed, but in process of time, in the succession of landed estates, for the same reason that it has generally taken place in that of monarchies, though not always at their first institution.
したがって、長子相続の法は、すぐにではなく、時の経過とともに、土地の相続において、君主制の相続において一般的に起こったのと同じ理由で、常に最初の制度ではなかったが、起こるようになった。
That the power, and consequently the security of the monarchy, may not be weakened by division, it must descend entire to one of the children.
権力、そして結果的に君主制の安全が分割によって弱められないように、それは子供たちの一人に完全に受け継がれなければならない。
To which of them so important a preference shall be given, must be determined by some general rule, founded not upon the doubtful distinctions of personal merit, but upon some plain and evident difference which can admit of no dispute.
どちらにそれほど重要な優先権を与えるかは、個人の功績の疑わしい区別ではなく、論争の余地のない明白で明白な違いに基づいた、何らかの一般的な規則によって決定されなければならない。
Among the children of the same family there can be no indisputable difference but that of sex, and that of age.
同じ家族の子供たちの間には、性別と年齢以外に議論の余地のない違いはない。
The male sex is universally preferred to the female;
男性は普遍的に女性よりも好まれる。
and when all other things are equal, the elder everywhere takes place of the younger.
そして、他のすべてのことが等しい場合、年長者はどこでも年少者に優先される。
Hence the origin of the right of primogeniture, and of what is called lineal succession.
これが長子相続権と直系相続と呼ばれるものの起源である。

 Laws frequently continue in force long after the circumstances which first gave occasion to them, and which could alone render them reasonable, are no more.
法律は、最初にそれを生み出し、それだけがそれを合理的なものにする状況がなくなった後も、しばしば効力を持ち続ける。
In the present state of Europe, the proprietor of a single acre of land is as perfectly secure in his possession as the proprietor of 100,000.
ヨーロッパの現状では、1エーカーの土地の所有者は、10万エーカーの所有者と同じように、その所有を完全に保証されている。
The right of primogeniture, however, still continues to be respected;
しかし、長子相続権は依然として尊重され続けている。
and as of all institutions it is the fittest to support the pride of family distinctions, it is still likely to endure for many centuries.
そして、あらゆる制度の中で、家柄の誇りを支えるのに最も適しているため、今後何世紀も続く可能性が高い。
In every other respect, nothing can be more contrary to the real interest of a numerous family, than a right which, in order to enrich one, beggars all the rest of the children.
他のあらゆる点で、一人を富ませるために残りの子供たちをすべて乞食にする権利ほど、大家族の真の利益に反するものはない。

 Entails are the natural consequences of the law of primogeniture.
限嗣相続は長子相続法の当然の帰結である。
They were introduced to preserve a certain lineal succession, of which the law of primogeniture first gave the idea, and to hinder any part of the original estate from being carried out of the proposed line, either by gift, or device, or alienation;
限嗣相続は、長子相続法が最初に考え出した、ある直系相続を維持し、贈与、遺言、譲渡などによって、元の財産の一部が提案された系統から外れるのを防ぐために導入された。
either by the folly, or by the misfortune of any of its successive owners.
愚行によってであれ、不幸によってであれ、その相続人のいずれかによってである。
They were altogether unknown to the Romans.
限嗣相続はローマ人には全く知られていなかった。
Neither their substitutions, nor fidei commisses, bear any resemblance to entails, though some French lawyers have thought proper to dress the modern institution in the language and garb of those ancient ones.
彼らの代替制度も信託制度も限嗣相続とは似ても似つかないものだが、フランスの法律家の中には、現代の制度を古代のものの言葉や衣装で飾るのが適切だと考える人もいる。

 When great landed estates were a sort of principalities, entails might not be unreasonable.
大土地所有が一種の公国だった時代には、限嗣相続は不合理ではなかったかもしれない。
Like what are called the fundamental laws of some monarchies, they might frequently hinder the security of thousands from being endangered by the caprice or extravagance of one man.
一部の君主国のいわゆる基本法のように、限嗣相続はしばしば、一人の気まぐれや浪費によって何千人もの人々の安全が危険にさらされるのを防ぐことができたかもしれない。
But in the present state of Europe, when small as well as great estates derive their security from the laws of their country, nothing can be more completely absurd.
しかし、ヨーロッパの現状では、大小の土地が自国の法律から安全保障を得ているため、これほど完全に不合理なものはない。
They are founded upon the most absurd of all suppositions, the supposition that every successive generation of men have not an equal right to the earth, and to all that it possesses;
限嗣相続は、あらゆる仮定の中で最も不合理な仮定、つまり、人間のすべての世代が地球とその所有物に対して平等な権利を持っていないという仮定に基づいている。
but that the property of the present generation should be restrained and regulated according to the fancy of those who died, perhaps five hundred years ago.
しかし、現世代の財産は、おそらく五百年前に亡くなった人々の気まぐれによって制限され、規制されるべきである。
Entails, however, are still respected, through the greater part of Europe;
しかし、限嗣相続はヨーロッパの大部分で依然として尊重されている。
In those countries, particularly, in which noble birth is a necessary qualification for the enjoyment either of civil or military honours.
特に、高貴な生まれが文官や武官の栄誉を得るために必要な資格となっている国々ではそうである。
Entails are thought necessary for maintaining this exclusive privilege of the nobility to the great offices and honours of their country;
限嗣相続は、貴族が自国の高官や栄誉を独占する特権を維持するために必要と考えられている。
and that order having usurped one unjust advantage over the rest of their fellow-citizens, lest their poverty should render it ridiculous, it is thought reasonable that they should have another.
そして、その階級が他の市民に対して不当な優位性を奪い取ったため、彼らの貧困がそれを馬鹿げたものにしないために、彼らが別の優位性を持つべきだと考えられているのは理にかなっている。
The common law of England, indeed, is said to abhor perpetuities, and they are accordingly more restricted there than in any other European monarchy;
確かに、イギリスの慣習法は永続性を忌み嫌うと言われており、それに応じて他のヨーロッパの君主制よりも制限されている。
though even England is not altogether without them.
イギリスでさえ、それらが全く存在しないわけではないが。
In Scotland, more than one fifth, perhaps more than one third part of the whole lands in the country, are at present supposed to be under strict entail.
スコットランドでは、現在、国土全体の5分の1以上、おそらく3分の1以上が厳格な限嗣相続の下にあると考えられている。

 Great tracts of uncultivated land were in this manner not only engrossed by particular families, but the possibility of their being divided again was as much as possible precluded for ever.
このように、広大な未開地は特定の家族に独占されただけでなく、再び分割される可能性も可能な限り永久に排除された。
It seldom happens, however, that a great proprietor is a great improver.
しかし、大地主が偉大な改良者であることはめったにない。
In the disorderly times which gave birth to those barbarous institutions, the great proprietor was sufficiently employed in defending his own territories, or in extending his jurisdiction and authority over those of his neighbours.
これらの野蛮な制度を生み出した無秩序な時代には、大地主は自分の領土を守ったり、隣人の領土に対する管轄権や権限を拡大したりするのに十分に忙しかった。
He had no leisure to attend to the cultivation and improvement of land.
彼には土地の耕作や改良に取り組む余裕がなかった。
When the establishment of law and order afforded him this leisure, he often wanted the inclination, and almost always the requisite abilities.
法と秩序の確立によって彼にこの余裕ができたとき、彼はしばしばその意欲を欠き、ほとんど常に必要な能力を欠いていた。
If the expense of his house and person either equalled or exceeded his revenue, as it did very frequently, he had no stock to employ in this manner.
彼の家や個人の支出が収入に等しいか、またはそれを上回る場合、それは非常に頻繁に起こることだが、彼にはそのように使うための資金がなかった。
If he was an economist, he generally found it more profitable to employ his annual savings in new purchases than in the improvement of his old estate.
もし彼が経済学者なら、彼は通常、年間の貯蓄を古い土地の改良よりも新しい購入に使う方がより利益になると気づいた。
To improve land with profit, like all other commercial projects, requires an exact attention to small savings and small gains, of which a man born to a great fortune, even though naturally frugal, is very seldom capable.
他のすべての商業プロジェクトと同様に、利益を伴って土地を改良するには、小さな貯蓄と小さな利益に正確な注意を払う必要があり、大金持ちに生まれた人は、たとえ生まれつき質素であっても、ほとんどそれができない。
The situation of such a person naturally disposes him to attend rather to ornament, which pleases his fancy, than to profit, for which he has so little occasion.
そのような人の状況は、当然のことながら、彼がほとんど必要としていない利益よりも、彼の空想を喜ばせる装飾に注意を向けるようにさせる。
The elegance of his dress, of his equipage, of his house and household furniture, are objects which, from his infancy, he has been accustomed to have some anxiety about.
彼の服装、馬車、家、家具の優雅さは、幼い頃から彼が多少の不安を抱くことに慣れてきた対象である。
The turn of mind which this habit naturally forms, follows him when he comes to think of the improvement of land.
この習慣が自然に形成する心の転換は、彼が土地の改良を考えるときにも彼に従う。
He embellishes, perhaps, four or five hundred acres in the neighbourhood of his house, at ten times the expense which the land is worth after all his improvements;
彼は、おそらく、彼の家の近所の400エーカーか500エーカーを、彼のすべての改良の後で土地の価値がある費用の10倍で装飾する。
and finds, that if he was to improve his whole estate in the same manner, and he has little taste for any other, he would be a bankrupt before he had finished the tenth part of it.
そして、もし彼が自分の全財産を同じように改善しようとしたら、そして彼は他の方法にほとんど興味がなければ、彼はその10分の1を終える前に破産してしまうだろうと気づく。
There still remain, in both parts of the united kingdom, some great estates which have continued, without interruption, in the hands of the same family since the times of feudal anarchy.
連合王国の両地域には、封建無政府時代以来、中断することなく同じ家族の手中に残っている大規模な私有地がまだ残っている。
Compare the present condition of those estates with the possessions of the small proprietors in their neighbourhood, and you will require no other argument to convince you how unfavourable such extensive property is to improvement.
これらの私有地の現状を、近隣の小規模所有者の所有物と比較すれば、そのような広大な私有地が改良にどれほど不利であるかを納得させるために、他の議論は必要ないだろう。

 If little improvement was to be expected from such great proprietors, still less was to be hoped for from those who occupied the land under them.
そのような大所有者からほとんど改善が期待できないのであれば、彼らの下で土地を占有している人々からはさらに期待できない。
In the ancient state of Europe, the occupiers of land were all tenants at will.
ヨーロッパの古代国家では、土地の占有者はすべて自由に借地人だった。
They were all, or almost all, slaves, but their slavery was of a milder kind than that known among the ancient Greeks and Romans, or even in our West Indian colonies.
彼らはすべて、あるいはほとんどすべてが奴隷だったが、彼らの奴隷制度は古代ギリシャ人やローマ人、あるいは西インド諸島の植民地で知られていたものよりも穏やかなものだった。
They were supposed to belong more directly to the land than to their master.
彼らは主人よりも土地に直接属していると考えられた。
They could, therefore, be sold with it, but not separately.
したがって、彼らは土地と一緒に売られる可能性はあるが、別々に売られることはない。
They could marry, provided it was with the consent of their master;
彼らは主人の同意があれば結婚することができた。
and he could not afterwards dissolve the marriage by selling the man and wife to different persons.
そして、主人はその後、夫と妻を別々の人に売って結婚を解消することはできなかった。
If he maimed or murdered any of them, he was liable to some penalty, though generally but to a small one.
もし主人が彼らの誰かを傷つけたり殺害したりしたら、一般的には軽い罰ではあるが、何らかの罰を受けることになった。
They were not, however, capable of acquiring property.
しかし、彼らは財産を取得することはできなかった。
Whatever they acquired was acquired to their master, and he could take it from them at pleasure.
彼らが取得したものは何であれ、主人が取得したものであり、主人はそれを自由に奪うことができた。
Whatever cultivation and improvement could be carried on by means of such slaves, was properly carried on by their master.
そのような奴隷によって耕作や改良が行えたとしても、それは主人によって適切に行われていた。
It was at his expense.
それは主人の費用で行われた。
The seed, the cattle, and the instruments of husbandry, were all his.
種、家畜、農具はすべて主人のものだった。
It was for his benefit.
それは主人の利益のためだった。
Such slaves could acquire nothing but their daily maintenance.
そのような奴隷は日々の維持以外に何も得ることができなかった。
It was properly the proprietor himself, therefore, that in this case occupied his own lands, and cultivated them by his own bondmen.
したがって、この場合、自分の土地を占有し、自分の奴隷によって耕作したのは、まさに所有者自身だった。
This species of slavery still subsists in Russia, Poland, Hungary, Bohemia, Moravia, and other parts of Germany.
この種の奴隷制は、ロシア、ポーランド、ハンガリー、ボヘミア、モラビア、ドイツの他の地域で依然として存続している。
It is only in the western and south-western provinces of Europe that it has gradually been abolished altogether.
それが徐々に完全に廃止されたのは、ヨーロッパの西部と南西部の地域だけである。

 But if great improvements are seldom to be expected from great proprietors, they are least of all to be expected when they employ slaves for their workmen.
しかし、大地主から大きな改善が期待されることはめったにないとしても、彼らが労働者に奴隷を雇っている場合には、改善はほとんど期待できない。
The experience of all ages and nations, I believe, demonstrates that the work done by slaves, though it appears to cost only their maintenance, is in the end the dearest of any.
あらゆる時代と国家の経験が、奴隷によってなされる労働は、彼らの維持費しかかかっていないように見えるが、結局は最も高くつくことを示していると思う。
A person who can acquire no property can have no other interest but to eat as much and to labour as little as possible.
財産を取得できない人は、できるだけ多く食べて、できるだけ労働を少なくすること以外に興味を持つことはできない。
Whatever work he does beyond what is sufficient to purchase his own maintenance, can be squeezed out of him by violence only, and not by any interest of his own.
自分の生活費を稼ぐのに十分な労働を超えて彼が行う労働は、彼自身の利益によってではなく、暴力によってのみ彼から搾り取ることができる。
In ancient Italy, how much the cultivation of corn degenerated, how unprofitable it became to the master, when it fell under the management of slaves, is remarked both by Pliny and Columella.
古代イタリアでは、奴隷の管理下におかれたとき、穀物の栽培がどれほど退化し、主人にとってどれほど不利益になったかについては、プリニウスとコルメラがともに述べている。
In the time of Aristotle, it had not been much better in ancient Greece.
アリストテレスの時代には、古代ギリシャでもそれほど良い状況ではなかった。
Speaking of the ideal republic described in the laws of Plato, to maintain 5000 idle men (the number of warriors supposed necessary for its defence), together with their women and servants, would require, he says, a territory of boundless extent and fertility, like the plains of Babylon.
プラトンの法典に記述されている理想的な共和国について言えば、5000人の怠惰な男(その防衛に必要とされる戦士の数)を彼らの女性や召使と一緒に維持するには、バビロニアの平原のような無限の広がりと肥沃な土地が必要だと彼は言う。

 The pride of man makes him love to domineer, and nothing mortifies him so much as to be obliged to condescend to persuade his inferiors.
人間のプライドは、彼を支配欲の強い人間にし、部下を説得するために自分を低くしなければならないことほど、彼を悔しがらせるものはない。
Wherever the law allows it, and the nature of the work can afford it, therefore, he will generally prefer the service of slaves to that of freemen.
法律が許し、仕事の性質が許す限り、彼は一般に自由人の奉仕よりも奴隷の奉仕を好むだろう。
The planting of sugar and tobacco can afford the expense of slave cultivation.
砂糖やタバコの栽培は、奴隷栽培の費用を賄うことができる。
The raising of corn, it seems, in the present times, cannot.
トウモロコシの栽培は、現時点ではできないようだ。
In the English colonies, of which the principal produce is corn, the far greater part of the work is done by freemen.
主な産物がトウモロコシであるイギリスの植民地では、仕事の大部分は自由人によって行われている。
The late resolution of the Quakers in Pennsylvania, to set at liberty all their negro slaves, may satisfy us that their number cannot be very great.
ペンシルバニアのクエーカー教徒が最近、すべての黒人奴隷を解放するという決議をしたことからも、その数はそれほど多くはないと考えられる。
Had they made any considerable part of their property, such a resolution could never have been agreed to.
もし彼らが財産のかなり大きな部分を占めていたら、そのような決議は決して合意されなかっただろう。
In our sugar colonies., on the contrary, the whole work is done by slaves, and in our tobacco colonies a very great part of it.
逆に、我々の砂糖植民地では、すべての仕事が奴隷によって行われ、タバコ植民地では、その大部分が奴隷によって行われている。
The profits of a sugar plantation in any of our West Indian colonies, are generally much greater than those of any other cultivation that is known either in Europe or America;
西インド諸島の植民地のいずれにおいても、砂糖農園の利益は、ヨーロッパでもアメリカでも知られている他のどの農園の利益よりも、一般的にはるかに大きい。
and the profits of a tobacco plantation, though inferior to those of sugar, are superior to those of corn, as has already been observed.
そして、タバコ農園の利益は、砂糖の利益には劣るものの、すでに述べたように、トウモロコシの利益よりは優れている。
Both can afford the expense of slave cultivation but sugar can afford it still better than tobacco.
どちらも奴隷栽培の費用を賄うことができるが、砂糖はタバコよりもそれを賄うことができる。
The number of negroes, accordingly, is much greater, in proportion to that of whites, in our sugar than in our tobacco colonies.
したがって、黒人の数は、タバコ植民地よりも砂糖植民地において、白人の数に比べてずっと多い。

 To the slave cultivators of ancient times gradually succeeded a species of farmers, known at present in France by the name of metayers.
古代の奴隷耕作者は、現在フランスでメタヤーという名で知られる農民の一種に徐々に取って代わられた。
They are called in Latin Coloni Partiarii.
彼らはラテン語でコロニ・パルティアリイと呼ばれる。
They have been so long in disuse in England, that at present I know no English name for them.
彼らはイギリスでは長い間使われていなかったので、現在私は彼らの英語名を知らない。
The proprietor furnished them with the seed, cattle, and instruments of husbandry, the whole stock, in short, necessary for cultivating the farm.
所有者は彼らに種、家畜、農具、要するに農場を耕作するのに必要なすべての資材を提供した。
The produce was divided equally between the proprietor and the farmer, after setting aside what was judged necessary for keeping up the stock, which was restored to the proprietor, when the farmer either quitted or was turned out of the farm.
農産物は、農場主と農民の間で均等に分割され、農民が農場を辞めたり、農場から追い出されたりした場合に、農場主に返還される資材を維持するために必要と判断されたものを除いた。

 Land occupied by such tenants is properly cultivated at the expense of the proprietors, as much as that occupied by slaves.
そのような小作人が占有する土地は、奴隷が占有する土地と同じように、所有者の費用で適切に耕作される。
There is, however, one very essential difference between them.
しかし、両者には非常に重要な違いが1つある。
Such tenants, being freemen, are capable of acquiring property;
そのような小作人は自由人なので、財産を取得することができる。
and having a certain proportion of the produce of the land, they have a plain interest that the whole produce should be as great as possible, in order that their own proportion may be so.
そして、土地の産物の一定の割合を占めているので、彼らは自分の割合がそうであるように、全体の産物ができるだけ大きくなるように、明白な利害関係を持っている。
A slave, on the contrary, who can acquire nothing but his maintenance, consults his own ease, by making the land produce as little as possible over and above that maintenance.
逆に、自分の維持費以外は何も得られない奴隷は、土地の産物をその維持費以上にできるだけ少なくすることで、自分の安楽を図る。
It is probable that it was partly upon account of this advantage, and partly upon account of the encroachments which the sovereigns, always jealous of the great lords, gradually encouraged their villains to make upon their authority, and which seem, at least, to have been such as rendered this species of servitude altogether inconvenient, that tenure in villanage gradually wore out through the greater part of Europe.
おそらく、一部にはこの利点のため、また一部には、常に大領主を妬む君主が、徐々に農奴に彼らの権威を侵害するよう仕向けたことによる侵害のため、少なくとも、この種の隷属を全く不都合なものにしたように思われるため、農奴制はヨーロッパの大部分で徐々に廃れていった。
The time and manner, however, in which so important a revolution was brought about, is one of the most obscure points in modern history.
しかし、このような重要な革命が起こった時期と方法は、近代史の中で最も不明瞭な点の一つである。
The church of Rome claims great merit in it;
ローマ教会は、その中で大きな功績を主張している。
and it is certain, that so early as the twelfth century, Alexander III. published a bull for the general emancipation of slaves.
そして、12世紀という早い時期に、アレクサンダー三世が奴隷の一般解放のための教皇勅書を発布したことは確かである。
It seems, however, to have been rather a pious exhortation, than a law to which exact obedience was required from the faithful.
しかし、それは信者から厳密な服従を要求される法律というよりは、むしろ敬虔な勧告であったように思われる。
Slavery continued to take place almost universally for several centuries afterwards, till it was gradually abolished by the joint operation of the two interests above mentioned;
奴隷制度は、その後数世紀にわたってほぼ普遍的に行われ続け、上記の二つの利害の共同作業によって徐々に廃止されていった。
that of the proprietor on the one hand, and that of the sovereign on the other.
一方では所有者の利益、他方では君主の利益である。
A villain, enfranchised, and at the same time allowed to continue in possession of the land, having no stock of his own, could cultivate it only by means of what the landlord advanced to him, and must therefore have been what the French call a metayer.
解放され、同時に土地の所有を続けることを許された農奴は、自分の資本を持たず、地主が彼に貸し付けたものによってのみ土地を耕作することができたので、フランス人がメタヤーと呼ぶものであったに違いない。

 It could never, however, be the interest even of this last species of cultivators, to lay out, in the further improvement of the land, any part of the little stock which they might save from their own share of the produce;
しかし、この最後の種類の耕作者でさえ、土地のさらなる改良に、彼らが自分たちの生産物の分け前から貯蓄できるわずかな資本の一部を投入することは、決して利益にはならなかった。
because the landlord, who laid out nothing, was to get one half of whatever it produced.
なぜなら、何も投資していない地主が、生産物の半分を得ることになっていたからである。
The tithe, which is but a tenth of the produce, is found to be a very great hindrance to improvement.
生産物のわずか10分の1にすぎない十分の一税は、改良の大きな妨害となっている。
A tax, therefore, which amounted to one half, must have been an effectual bar to it.
したがって、半分に相当する税は、改良の有効な障害となったに違いない。
It might be the interest of a metayer to make the land produce as much as could be brought out of it by means of the stock furnished by the proprietor;
小作人にとって、地主が提供する資本によって土地から生産できる限りのものを土地に生産させることは利益になるかもしれない。
but it could never be his interest to mix any part of his own with it.
しかし、自分の資本をそれに混ぜることは、決して彼の利益にはならない。
In France, where five parts out of six of the whole kingdom are said to be still occupied by this species of cultivators, the proprietors complain, that their metayers take every opportunity of employing their master’s cattle rather in carriage than in cultivation;
フランスでは、王国全体の6分の5が依然としてこの種の耕作者によって占められていると言われているが、地主は、小作人が主人の家畜を耕作よりも運搬に利用しようとあらゆる機会を狙っていると不満を漏らしている。
because, in the one case, they get the whole profits to themselves, in the other they share them with their landlord.
なぜなら、前者では彼らは利益をすべて自分たちのものにし、後者では地主と分け合うからである。
This species of tenants still subsists in some parts of Scotland.
この種の小作人は、スコットランドの一部にまだ存在している。
They are called steel-bow tenants.
彼らはスティールボウ小作人と呼ばれている。
Those ancient English tenants, who are said by Chief-Baron Gilbert and Dr Blackstone to have been rather bailiffs of the landlord than farmers, properly so called, were probably of the same kind.
ギルバート男爵とブラックストン博士が、農民というよりは地主の執行吏であったと述べている古代イギリスの小作人も、おそらく同じ種類のものだったのだろう。

 To this species of tenantry succeeded, though by very slow degrees, farmers, properly so called, who cultivated the land with their own stock, paying a rent certain to the landlord.
この種の小作人に、非常にゆっくりとではあるが、農民が続いた。農民は、地主に一定の地代を払って、自分の株で土地を耕作した。
When such farmers have a lease for a term of years, they may sometimes find it for their interest to lay out part of their capital in the further improvement of the farm;
そのような農民が数年間の賃借権を持っている場合、彼らは農場のさらなる改善のために資本の一部を投入することが利益になると考えることがある。
because they may sometimes expect to recover it, with a large profit, before the expiration of the lease.
なぜなら、彼らは賃借権の満了前に、大きな利益を伴ってそれを回収できると期待することがあるからである。
The possession, even of such farmers, however, was long extremely precarious, and still is so in many parts of Europe.
しかし、そのような農民でさえ、その所有は長い間非常に不安定であり、ヨーロッパの多くの地域では依然としてそうである。
They could, before the expiration of their term, be legally ousted of their leases by a new purchaser;
彼らは、任期が満了する前に、新しい購入者によって合法的に賃借権を奪われる可能性がある。
in England, even, by the fictitious action of a common recovery.
イギリスでは、普通回復の架空の行動によってさえ。
If they were turned out illegally by the violence of their master, the action by which they obtained redress was extremely imperfect.
彼らが主人の暴力によって違法に追い出された場合、彼らが救済を得るための行動は非常に不完全だった。
It did not always reinstate them in the possession of the land, but gave them damages, which never amounted to a real loss.
それは常に彼らを土地の所有に戻すわけではなく、彼らに損害を与えたが、それは決して実際の損失にはならなかった。
Even in England, the country, perhaps of Europe, where the yeomanry has always been most respected, it was not till about the 14th of Henry VII. that the action of ejectment was invented, by which the tenant recovers, not damages only, but possession, and in which his claim is not necessarily concluded by the uncertain decision of a single assize.
イギリスでさえ、おそらくヨーロッパで、ヨーマンリーが常に最も尊敬されてきた国では、ヘンリー七世の十四年頃までそうではありませんでした。追い立ての行動が発明され、それによって借主は損害だけでなく所有権も回復し、その請求は必ずしも単一の巡回裁判の不確かな決定によって結論付けられるわけではない。
This action has been found so effectual a remedy, that, in the modern practice, when the landlord has occasion to sue for the possession of the land, he seldom makes use of the actions which properly belong to him as a landlord, the writ of right or the writ of entry, but sues in the name of his tenant, by the writ of ejectment.
この行動は非常に効果的な救済策であることが判明しており、現代の慣行では、家主が土地の所有権を訴える機会がある場合、家主として適切に属する行動、権利の令状または入国令状をめったに利用せず、追い立ての令状によって借主の名前で訴訟を起こす。
In England, therefore the security of the tenant is equal to that of the proprietor.
したがって、イギリスでは、借主の安全性は所有者の安全性と等しい。
In England, besides, a lease for life of forty shillings a-year value is a freehold, and entitles the lessee to a vote for a member of parliament;
その上、イギリスでは、年間40シリングの生涯賃借権は自由保有権であり、賃借人は国会議員の投票権を持つ。
and as a great part of the yeomanry have freeholds of this kind, the whole order becomes respectable to their landlords, on account of the political consideration which this gives them.
そして、ヨーマンリーの大部分がこの種の自由保有権を持っているので、これが彼らに与える政治的考慮のために、全体の秩序は彼らの家主にとって尊敬に値するようになる。
There is, I believe, nowhere in Europe, except in England, any instance of the tenant building upon the land of which he had no lease, and trusting that the honour of his landlord would take no advantage of so important an improvement.
イギリスを除いてヨーロッパのどこにも、借地人が賃借権のない土地に建物を建て、家主の名誉がそれほど重要な改良を活用しないことを信頼している例はないと私は信じる。
Those laws and customs, so favourable to the yeomanry, have perhaps contributed more to the present grandeur of England, than all their boasted regulations of commerce taken together.
ヨーマンリーに非常に有利なこれらの法律や慣習は、おそらくイギリスの現在の壮大さに、彼らが自慢するすべての商業規制を合わせたよりも大きく貢献している。

 The law which secures the longest leases against successors of every kind, is, so far as I know, peculiar to Great Britain.
あらゆる種類の後継者に対して最長の賃借権を保証する法律は、私の知る限り、イギリス独特のものだ。
It was introduced into Scotland so early as 1449, by a law of James II.
それは1449年という早い時期にジェームズ2世の法律によってスコットランドに導入された。
Its beneficial influence, however, has been much obstructed by entails;
しかし、その有益な影響は、相続によって大きく妨げられた。
the heirs of entail being generally restrained from letting leases for any long term of years, frequently for more than one year.
相続人は、一般的に長期間の賃貸を制限されており、しばしば1年以上賃貸することができない。
A late act of parliament has, in this respect, somewhat slackened their fetters, though they are still by much too strait.
この点に関して、最近の国会法は、彼らの足かせを幾分緩めたが、それでもまだあまりに厳しい。
In Scotland, besides, as no leasehold gives a vote for a member of parliament, the yeomanry are upon this account less respectable to their landlords than in England.
その上、スコットランドでは、賃借権は国会議員の投票権を与えないので、この点で自作農はイングランドよりも地主から尊敬されていない。

 In other parts of Europe, after it was found convenient to secure tenants both against heirs and purchasers, the term of their security was still limited to a very short period;
ヨーロッパの他の地域では、相続人や購入者の両方に対して借主の権利を保証することが便利だとわかった後でも、その保証期間は非常に短い期間に限定されていた。
in France, for example, to nine years from the commencement of the lease.
例えばフランスでは、賃貸借契約の開始から9年間である。
It has in that country, indeed, been lately extended to twentyseven, a period still too short to encourage the tenant to make the most important improvements.
実際、その国では最近27年に延長されたが、借主が最も重要な改良を行うには短すぎる期間である。
The proprietors of land were anciently the legislators of every part of Europe.
古代には、土地所有者がヨーロッパのあらゆる地域の立法者だった。
The laws relating to land, therefore, were all calculated for what they supposed the interest of the proprietor.
したがって、土地に関する法律はすべて、所有者の利益になると想定されるもののために計算された。
It was for his interest, they had imagined, that no lease granted by any of his predecessors should hinder him from enjoying, during a long term of years, the full value of his land.
彼らは、先代が許可した賃貸借契約によって、長い年月の間に土地の全価値を享受することが妨げられないようにすることが、彼の利益になると考えていた。
Avarice and injustice are always short-sighted, and they did not foresee how much this regulation must obstruct improvement, and thereby hurt, in the long-run, the real interest of the landlord.
貪欲と不正は常に近視眼的で、彼らはこの規制がどれほど改善を妨げ、それによって長期的には地主の真の利益を損なうかを予見していなかった。

 The farmers, too, besides paying the rent, were anciently, it was supposed, bound to perform a great number of services to the landlord, which were seldom either specified in the lease, or regulated by any precise rule, but by the use and wont of the manor or barony.
農民もまた、地代を支払う以外に、古代には地主に対して多くの奉仕を行う義務があったと考えられているが、それは賃貸借契約書に明記されたり、厳密な規則によって規制されることはほとんどなく、荘園や男爵領の慣習によって行われていた。
These services, therefore, being almost entirely arbitrary, subjected the tenant to many vexations.
したがって、これらの奉仕はほとんど完全に恣意的なものであり、借地人は多くの悩みの種となった。
In Scotland the abolition of all services not precisely stipulated in the lease, has, in the course of a few years, very much altered for the better the condition of the yeomanry of that country.
スコットランドでは、賃貸借契約書に明記されていないすべての奉仕が廃止されたことで、数年のうちにその国の自作農の状況が大きく改善された。

 The public services to which the yeomanry were bound, were not less arbitrary than the private ones.
自作農が従事させられた公共奉仕は、私的な奉仕に劣らず恣意的なものだった。
To make and maintain the high roads, a servitude which still subsists, I believe, everywhere, though with different degrees of oppression in different countries, was not the only one.
国によって抑圧の程度は異なるが、至る所で依然として存続していると思われる、幹線道路の建設と維持は、唯一の奉仕ではなかった。
When the king’s troops, when his household, or his officers of any kind, passed through any part of the country, the yeomanry were bound to provide them with horses, carriages, and provisions, at a price regulated by the purveyor.
国王の軍隊、国王の家臣、あるいは国王の役人が国のどの部分を通過する時でも、自作農は彼らに馬、馬車、食料を調達業者が定めた価格で提供しなければならなかった。
Great Britain is, I believe, the only monarchy in Europe where the oppression of purveyance has been entirely abolished.
イギリスは、ヨーロッパで唯一、調達の抑圧が完全に廃止された君主制国家であると思う。
It still subsists in France and Germany.
フランスやドイツでは、いまだに存続している。

 The public taxes, to which they were subject, were as irregular and oppressive as the services.
彼らが課せられた公租公課は、奉仕と同じように不規則で抑圧的だった。
The ancient lords, though extremely unwilling to grant, themselves, any pecuniary aid to their sovereign, easily allowed him to tallage, as they called it, their tenants, and had not knowledge enough to foresee how much this must, in the end, affect their own revenue.
古代領主は、自分たちで主君に金銭的援助を与えるのは非常に嫌だったが、彼らが言うところの借地人への課税を簡単に許し、これが最終的に自分たちの収入にどれほど影響を与えるかを予測する知識がなかった。
The taille, as it still subsists in France may serve as an example of those ancient tallages.
フランスではまだ存続しているタイヤは、古代のタイヤの例として役立つかもしれない。
It is a tax upon the supposed profits of the farmer, which they estimate by the stock that he has upon the farm.
それは農民の想定利益に対する税であり、農民が農場にある株で推定する。
It is his interest, therefore, to appear to have as little as possible, and consequently to employ as little as possible in its cultivation, and none in its improvement.
したがって、できるだけ少なく持っているように見せかけ、その結果、耕作にできるだけ少なく、改良には何も使わないようにすることが彼の利益になる。
Should any stock happen to accumulate in the hands of a French farmer, the taille is almost equal to a prohibition of its ever being employed upon the land.
フランスの農民の手に株がたまったとしても、その株を土地に投入することを禁止するのとほぼ同じである。
This tax, besides, is supposed to dishonour whoever is subject to it, and to degrade him below, not only the rank of a gentleman, but that of a burgher;
その上、この税は、課税される者を不名誉にし、紳士の階級だけでなく、市民の階級よりも下に落とすと考えられている。
and whoever rents the lands of another becomes subject to it.
そして、他人の土地を借りる人は誰でも課税される。
No gentleman, nor even any burgher, who has stock, will submit to this degradation.
株を持っている紳士も市民も、この劣化に従うことはない。
This tax, therefore, not only hinders the stock which accumulates upon the land from being employed in its improvement, but drives away all other stock from it.
したがって、この税は、土地に蓄積された資本がその改良に使われるのを妨げるだけでなく、他のすべての資本をそこから追い払う。
The ancient tenths and fifteenths, so usual in England in former times, seem, so far as they affected the land, to have been taxes of the same nature with the taille.
昔イギリスでとても一般的だった古代十分の一税と十五分の一税は、土地に影響を与えた限りでは、テイルと同じ性質の税だったように思われる。

 Under all these discouragements, little improvement could be expected from the occupiers of land.
これらすべての妨害のもとでは、土地の占有者からほとんど改善は期待できない。
That order of people, with all the liberty and security which law can give, must always improve under great disadvantage.
法律が与えることができるすべての自由と安全を備えた、この階級の人々は、常に大きな不利な状況のもとで改善しなければならない。
The farmer, compared with the proprietor, is as a merchant who trades with burrowed money, compared with one who trades with his own.
農場主は、所有者と比べると、自分の資金で商売する商人と比べて、借金で商売する商人のようなものである。
The stock of both may improve;
両者の資本は増加するかもしれない。
but that of the one, with only equal good conduct, must always improve more slowly than that of the other, on account of the large share of the profits which is consumed by the interest of the loan.
しかし、一方の資本は、同じ程度の善い経営をしても、利益の大部分が借入金の利子に消費されるため、他方の資本よりも常にゆっくりと増加する。
The lands cultivated by the farmer must, in the same manner, with only equal good conduct, be improved more slowly than those cultivated by the proprietor, on account of the large share of the produce which is consumed in the rent, and which, had the farmer been proprietor, he might have employed in the further improvement of the land.
農場主が耕作する土地も、同じように、同じ程度の善い経営をしても、生産物の大部分が地代に消費されるため、所有者が耕作する土地よりもゆっくりと改良されるに違いない。農場主が所有者であれば、その生産物を土地のさらなる改良に用いたかもしれない。
The station of a farmer, besides, is, from the nature of things, inferior to that of a proprietor.
その上、農場主の地位は、物事の性質上、所有者の地位よりも劣っている。
Through the greater part of Europe, the yeomanry are regarded as an inferior rank of people, even to the better sort of tradesmen and mechanics, and in all parts of Europe to the great merchants and master manufacturers.
ヨーロッパの大部分では、自作農は、より良い種類の商人や職人よりも、またヨーロッパのすべての地域では大商人や親方よりも、劣った階級の人々と見なされている。
It can seldom happen, therefore, that a man of any considerable stock should quit the superior, in order to place himself in an inferior station.
したがって、かなりの資産を持つ人が、自分を劣った地位に置くために、優れた地位を捨てることはめったに起こり得ない。
Even in the present state of Europe, therefore, little stock is likely to go from any other profession to the improvement of land in the way of farming.
したがって、ヨーロッパの現状においてさえ、他の職業から農業によって土地の改良に回される資本はほとんどない。
More does, perhaps, in Great Britain than in any other country, though even there the great stocks which are in some places employed in farming, have generally been acquired by fanning, the trade, perhaps, in which, of all others, stock is commonly acquired most slowly.
おそらく、イギリスでは他のどの国よりも多くがそうであるだろうが、そこでさえ、農業に従事している場所にある大きな資本は、一般的に農業によって獲得されたものであり、おそらく、他のすべての業種の中で、資本が最もゆっくりと獲得される業種である。
After small proprietors, however, rich and great farmers are in every country the principal improvers.
しかし、小規模な所有者に次いで、どの国でも富裕で大規模な農場主が主な改良者である。
There are more such, perhaps, in England than in any other European monarchy.
おそらく、イギリスには他のどのヨーロッパの君主国よりもそうした人が多い。
In the republican governments of Holland, and of Berne in Switzerland, the farmers are said to be not inferior to those of England.
オランダやスイスのベルンの共和国政府では、農場主はイギリスの農場主に劣らないといわれている。

 The ancient policy of Europe was, over and above all this, unfavourable to the improvement and cultivation of land, whether carried on by the proprietor or by the farmer;
ヨーロッパの古代政策は、これらすべてに加えて、所有者によって行われるか農場主によって行われるかを問わず、土地の改良や耕作に不利だった。
first, by the general prohibition of the exportation of corn, without a special licence, which seems to have been a very universal regulation;
第一に、特別な許可証なしに穀物を輸出することを全面的に禁止したことで、これは非常に普遍的な規制だったようである。
and, secondly, by the restraints which were laid upon the inland commerce, not only of corn, but of almost every other part of the produce of the farm, by the absurd laws against engrossers, regraters, and forestallers, and by the privileges of fairs and markets.
第二に、穀物だけでなく農産物の他のほとんどすべての部分の国内商業に課せられた制限、独占者、転売者、先買者に対するばかげた法律、見本市や市場の特権によってである。
It has already been observed in what manner the prohibition of the exportation of corn, together with some encouragement given to the importation of foreign corn, obstructed the cultivation of ancient Italy, naturally the most fertile country in Europe, and at that time the seat of the greatest empire in the world.
穀物の輸出禁止と外国産穀物の輸入奨励が、ヨーロッパで最も肥沃な国であり、当時世界最大の帝国の所在地でもあった古代イタリアの耕作をどのように妨害したかについては、すでに述べた。
To what degree such restraints upon the inland commerce of this commodity, joined to the general prohibition of exportation, must have discouraged the cultivation of countries less fertile, and less favourably circumstanced, it is not, perhaps, very easy to imagine.
この商品の国内商業に対するこのような制限が、輸出の全面禁止と相まって、どれほど肥沃度が低く、環境に恵まれない国の耕作意欲を挫いたかは、おそらく想像しにくいだろう。