Chapter 25: UNEXPECTED IN DECEMBER
第25章: 12月の予期せぬ出来事
Next day was blank and limp.
次の日は空白でぐったりしていた。
They would not try again to have Christmas without Mary.
彼らはメアリーのいないクリスマスを再び迎えようとはしなかった。
The only presents hidden away were for Carrie and Grace, and though Christmas was not until tomorrow, they had opened that morning the small Christmas box from Mary.
隠されたプレゼントはキャリーとグレースのものだけで、クリスマスは明日までなかったが、彼らはその朝メアリーからの小さなクリスマスの箱を開けた。
There would be a whole week without school.
学校のない丸一週間がある。
Laura knew that she should improve the time in study, but she could not settle down to her books.
ローラは勉強に時間を費やすべきだと知っていたが、本に集中することができなかった。
“It’s no fun studying at home when Mary isn’t here to study with,” she said.
「メアリーが一緒に勉強してくれないと、家で勉強するのは楽しくないよ」と彼女は言った。
Dinner was over and the house all in order, but it seemed empty without Mary in her rocking chair.
夕食は終わり、家はすべて整頓されていたが、メアリーがロッキングチェアにいないと空っぽに見えた。
Laura stood looking around the room as though searching for something she had lost.
ローラは失くしたものを探しているかのように部屋を見回した。
Ma laid down her church paper.
ママは教会の新聞を置いた。
“I declare I can’t get used to her being gone, either,” she said.
「私も彼女がいなくなったことに慣れることができないよ」と彼女は言った。
“This piece by a missionary is interesting, but I have read aloud to Mary, for so long that I can’t properly read to myself.”
「この宣教師の記事は面白いんだけど、メアリーに読み聞かせていたから、自分のために読むのは難しいよ」
“I wish she hadn’t gone!” Laura burst out, but Ma said she must not feel so.
「彼女が行かなければよかったのに!」ローラは叫んだが、ママはそう感じてはいけないと言った。
“She is doing so well in her studies, and it is wonderful that she is learning so many things—running a sewing machine, and playing the organ, and doing such pretty beadwork.”
「彼女は勉強がとてもよくできるし、ミシンを動かしたり、オルガンを弾いたり、きれいなビーズ細工をしたり、たくさんのことを学んでいるのは素晴らしいことよ」
They both looked toward the small vase made of tiny beads, blue and white, strung on fine wire, that Mary had made and sent home to them all for Christmas.
二人は、メアリーがクリスマスに作って送ってくれた、青と白の小さなビーズを細い針金に通し、小さな花瓶の形にしたものを見やった。
It stood on the desk near Laura.
それはローラの近くの机の上に置いてあった。
She went to it and stood fingering the bead fringe around it as Ma talked on.
彼女はそこへ行き、ママが話している間、その周りのビーズフリンジを指で触っていた。
“I am a little worried about how we are going to find the money for the new summer clothes she needs, and we must manage to send her a little spending money.
「彼女が必要とする新しい夏服のお金はどうやって工面しようか少し心配だよ、それに彼女に小遣いを少し送ってあげなくちゃいけないし。
She should have a Braille slate of her own, too.
彼女は自分の点字板も持つべきだよ。
They are expensive.”
あれは高価なのよ。」
“I’ll be sixteen, two months from now,” Laura said hopefully.
「私はあと2ヶ月で16歳になります」とローラは期待を込めて言った。
“Maybe I can get a certificate next summer.”
「来年の夏には資格が取れるかもしれません。」
“If you can teach a term next year, we may be able to have Mary come home for a summer vacation,” said Ma.
「もし来年一学期教えることができたら、メアリーを夏休みに帰省させることができるかもしれないよ」とママは言った。
“She has been away so long, she ought to come home for a little while, and it would cost only the railroad fare.
「彼女は長い間離れていたから、少しの間帰省するべきだし、鉄道料金だけで済むよ。
But we must not count our chickens before they are hatched.”
でも、卵がかえる前にひよこの数を数えてはいけないよ。」
“I’d better be studying, anyway,” Laura sighed.
「とにかく勉強した方がいいよ」とローラはため息をついた。
She was ashamed of her moping idleness, when Mary had the patience to do such perfect work with tiny beads that she could not see.
メアリーが目に見えないほど小さなビーズでこんな完璧な仕事をする忍耐力を持っているのに、彼女は自分の怠惰を恥じた。
Ma took up her paper again and Laura bent over her books, but she could not rouse herself from her listlessness.
ママは再び新聞を取り上げ、ローラは本に身をかがめたが、彼女は自分の無気力から抜け出すことができなかった。
From the window, Carrie announced, “Mr. Boast is coming!
窓からキャリーが「ボアストさんが来てる!
And there’s another man with him.
それにもう一人男の人が一緒だ」と告げた。
That’s him now, at the door!”
ドアのところに彼がいる!」
“ ‘That is he,’ ” said Ma.
「『彼だ』」とママは言った。
Laura opened the door and Mr. Boast came in, saying, “How do you do, everyone?
ローラがドアを開けるとボアストさんが「皆さん、こんにちは。
This is Mr. Brewster.”
ブリュースターさんです」と言って入ってきた。
Mr. Brewster’s boots, his thick jacket and his hands showed that he was a homesteader.
ブリュースターさんのブーツ、厚手のジャケット、そして手は彼が開拓者であることを示していた。
He did not have much to say.
彼はあまり話さなかった。
“How do you do?” said Ma as she placed chairs for them both.
「こんにちは」とママは2人のために椅子を置きながら言った。
“Mr. Ingalls is over town somewhere.
「インガルスさんは町のどこかにいます。
How is Mrs. Boast?
ボアストさんは元気?
I am disappointed that she did not come with you.”
彼女が一緒に来なくて残念だよ」
“I didn’t plan to come,” said Mr. Boast.
「来る予定ではなかったんだ」とボアストさんは言った。
“We just stepped in to speak to this young lady,” and his black eyes flashed a look at Laura.
「このお嬢さんと話すために立ち寄っただけだ」と彼の黒い目がローラをちらっと見た。
She was very much startled.
彼女はとても驚いた。
She sat very straight, as Ma had taught her, with her hands folded in her lap and her shoes drawn back beneath her skirts, but her breath caught.
彼女はママに教えられたように、手を膝の上で組み、靴をスカートの下に引っ込めて、とてもまっすぐに座っていたが、息が詰まった。
She could not think what Mr. Boast meant.
彼女はボアストさんが何を意味しているのか考えることができなかった。
He went on.
彼は続けた。
“Lew Brewster, here, is looking for a teacher for the new school they are starting in their district.
「ここにいるルー・ブリュースターは、彼らの地区で始まる新しい学校の教師を探している。
He came in to the School Exhibition last night.
彼は昨夜の学校の展示会に来た。
He figures that Laura’s the teacher they want, and I tell him he can’t do better.”
彼はローラが彼らが望む教師だと考え、私は彼にそれ以上良い人はいないだろうと言った。」
Laura’s heart seemed to leap and fall back, and go on falling.
ローラの心臓は飛び跳ねて落ち、落ち続けたようだった。
“I am not old enough yet,” she said.
「私はまだ十分に年をとっていない」と彼女は言った。
“Now, Laura,” Mr. Boast said to her earnestly, “there is no need to tell your age unless someone asks you.
「さて、ローラ」ボースト氏は真剣に彼女に言った、「誰かが尋ねない限り、年齢を言う必要はない。
The question is, Will you teach this school if the county superintendent gives you a certificate?”
問題は、郡の教育長があなたに証明書を渡したら、この学校で教えるかということだ。」
Laura was speechless.
ローラは言葉を失った。
She looked at Ma and Ma asked, “Where is the school, Mr. Brewster?”
彼女はママを見て、ママは「学校はどこですか、ブリュースターさん?」と尋ねた。
“Twelve miles south of here,” Mr. Brewster replied.
「ここから南に12マイル」とブリュースター氏は答えた。
Laura’s heart sank even further.
ローラの心はさらに沈んだ。
So far from home, among strangers, she would have to depend entirely upon herself, with no help at all.
家から遠く離れ、見知らぬ人々の中で、彼女は全く助けもなく、完全に自分自身に頼らなければならないだろう。
She could not come home until the school term was over.
彼女は学期が終わるまで家に帰ることができなかった。
Twelve miles and back was too far to travel.
12マイル往復は旅行するには遠すぎた。
Mr. Brewster went on, “It’s a small neighborhood.
ブリュースター氏は続けた、「ここは小さな町だ。
The country around there isn’t settled up yet.
そこの周辺の田舎はまだ開拓されていない。
We can’t afford more than a two-months’ school, and all we can pay is twenty dollars a month and board.”
2ヶ月以上の学校は賄えないし、支払えるのは月20ドルと食事だけだ。」
“I’m sure that seems a reasonable sum,” said Ma.
「それは確かに妥当な金額に思えるよ」とママは言った。
It would be forty dollars, Laura thought.
40ドルになるだろう、とローラは思った。
Forty dollars!
40ドル!
She had not realized that she could earn so much money.
彼女はそんなにたくさんのお金を稼げるとは気づいていなかった。
“Mr. Ingalls would rely on your advice, I know, Mr. Boast,” Ma added.
「インガルスさんはあなたのアドバイスを頼りにするでしょう、ボアストさん」とママは付け加えた。
“Lew Brewster and I knew each other back East,” said Mr. Boast.
「ルー・ブリュースターと私は東部で知り合ったんだ」とボアストさんは言った。
“It’s a good chance for Laura if she’ll take it.”
「ローラにとっていい機会だ、もし彼女がそれを受け入れるなら」
Laura was so excited that she could hardly speak.
ローラは興奮してほとんど話せなかった。
“Why, yes,” she managed to stammer.
「ええ、そうよ」彼女はなんとかどもった。
“I would be glad to teach the school if I could.”
「私にできるなら、喜んで学校で教えたい」
“Then we must hurry along,” said Mr. Boast as he and Mr. Brewster stood up.
「それなら急がないと」と自慢屋さんは言い、彼とブリュースターさんは立ち上がった。
“Williams is in town, and if we can catch him before he starts home, he’ll come over and give you the examination right now.”
「ウィリアムズが町にいるんだ、彼が家に向かう前に捕まえることができれば、彼は来てくれて、すぐに診察してくれるよ」
They said good day to Ma and hurried away.
彼らはママに挨拶をして急いで去っていった。
“Oh, Ma!” Laura gasped.
「ああ、ママ!」ローラは息を呑んだ。
“Do you think I can pass?”
「合格できると思う?」
“I believe you can, Laura,” Ma said.
「できると思うよ、ローラ」ママは言った。
“Do not be excited nor frightened.
「興奮したり怖がったりしないように。
There is no occasion to be.
する必要はない。
Just pretend that it is a school examination and you will be all right.”
学校の試験だと思っていれば大丈夫だ」
It was only a moment before Carrie exclaimed, “That’s him now——”
キャリーが「今、彼が・・・」と叫ぶまで、ほんの一瞬だった。
“ ‘This is he,’ ” Ma said almost sharply.
「『彼です』」ママはほとんど鋭く言った。
“That’s he coming—It don’t sound right, Ma—”
「彼が来ている・・・正しく聞こえない、ママ・・・」
“ ‘Doesn’t sound right,’ ” said Ma.
「『正しく聞こえない』」ママは言った。
“Right straight across from Fuller’s Hardware!” cried Carrie.
「フラーの金物屋の真向かいです!」キャリーは叫んだ。
The knock came at the door.
ドアをノックする音がした。
Ma opened it.
ママがドアを開けた。
A large man, with a pleasant face and friendly manner, told her that he was Williams, the county superintendent.
愛想のいい顔と親しみやすい態度の大柄な男性が、自分は郡の教育長のウィリアムズだと言った。
“So you’re the young lady that wants a certificate!” he said to Laura.
「君が証明書を欲しがっている若い女性だね!」と彼はローラに言った。
“There’s not much need to give you an examination.
「君に試験をする必要はあまりないね。
I heard you last night.
昨夜聞いたよ。
You answered all the questions.
君はすべての質問に答えた。
But I see your slate and pencil on the table, so we might as well go over some of it.”
でも、君の石板と鉛筆がテーブルの上にあるのを見たから、そのうちのいくつかを復習した方がいいかもしれない。」
They sat together at the table.
彼らはテーブルに一緒に座った。
Laura worked examples in arithmetic, she spelled, she answered questions in geography.
ローラは算数の例題を解き、つづりを書き、地理の質問に答えた。
She read Marc Antony’s oration on the death of Caesar.
彼女はカエサルの死に関するマーク・アントニーの演説を読んだ。
She felt quite at home with Mr. Williams while she diagrammed sentences on her slate and rapidly parsed them.
彼女は石板に文の構文図を書いて素早く文法解析している間、ウィリアムズ先生といるととてもくつろいだ気分になった。
Scaling yonder peak, I saw an eagle
あの峰をよじ登ると、私は鷲を見た。
Wheeling near its brow.
峰の近くを旋回していた。
“‘I’ is the personal pronoun, first person singular, here used as the subject of the verb ‘saw,’ past tense of the transitive verb ‘to see.’
「『私』は人称代名詞、一人称単数で、ここでは他動詞『見る』の過去形である動詞『見た』の主語として使われている。」
‘Saw’ takes as its object the common generic noun, ‘eagle,’ modified by the singular article, ‘an.’
「『見た』は目的語として、単数冠詞『an』によって修飾された一般的な普通名詞『鷲』をとる。」
I / saw / eagle / an / scaling / peak / wheeling / yonder / neat b/ row / its
私/見た/鷲/を/よじ登る/峰/旋回する/あの/近く/の/頂上/を
“‘Scaling yonder peak’ is a participial phrase, adjunct of the pronoun, ‘I,’ hence adjectival.
「『あの峰をよじ登る』は分詞句で、代名詞『私』の付加語であり、したがって形容詞的である。
‘Wheeling’ is the present participle of the intransitive verb, ‘to wheel,’ here used as adjunct to the noun, ‘eagle,’ hence adjectival.
「『旋回する』は自動詞『旋回する』の現在分詞で、ここでは名詞『鷲』の付加語として使われており、したがって形容詞的である。
‘Near its brow’ is a prepositional phrase, adjunct of the present participle of the verb ‘to wheel,’ hence adverbial.”
「『頂上近く』は前置詞句で、動詞『旋回する』の現在分詞の付加語であり、したがって副詞的である。」
After only a few such sentences, Mr. Williams was satisfied.
そのような文を数個やっただけで、ウィリアムズ先生は満足した。
“There is no need to examine you in history,” he said.
「歴史の試験をする必要はない」と彼は言った。
“I heard your review of history last night.
「昨夜、君の歴史の復習を聞いた。
I will cut your grades a little for I must not give you more than a third grade certificate until next year.
来年までは3年生以上の証書を渡してはいけないので、少し成績を落とすことになる。
May I have the use of pen and ink?” he asked Ma.
ペンとインクをお借りできますか?」と彼はママに尋ねた。
“They are here at the desk,” Ma showed him.
「机の上にあるよ」とママは彼に示した。
He sat at Pa’s desk and spread a blank certificate on it.
彼はパパの机に座り、白紙の証書を広げた。
For moments there was no sound but the faint scratch of his sleeve on the paper as he wrote.
しばらくの間、彼が書くときに紙に袖が擦れるかすかな音以外は何も聞こえなかった。
He wiped the pen-point on the wiper, corked the ink bottle again, and stood up.
彼はペン先を拭き、インク瓶に再び栓をして立ち上がった。
“There you are, Miss Ingalls,” he said.
「どうぞ、インガルスさん」と彼は言った。
“Brewster asked me to tell you that the school opens next Monday.
「ブリュースターは、学校は来週の月曜日に始まると伝えるように頼んだ。
He will come for you Saturday or Sunday, depending on the looks of the weather.
彼は天候次第で土曜日か日曜日に迎えに来てくれる。
You know it is twelve miles south of town?”
町の南12マイルにあることは知っているか?」
“Yes, sir. Mr. Brewster said so,” Laura replied.
「はい、知っています。ブリュースターさんがそう言っていました」とローラは答えた。
“Well, I wish you good luck,” he said cordially.
「では、幸運を祈るよ」と彼は心から言った。
“Thank you, sir,” Laura answered.
「ありがとうございます」とローラは答えた。
When he had said good day to Ma and gone, they read the certificate.
彼がママに挨拶して去った後、彼らは証明書を読んだ。
DEPARTMENT OF EDUCATION
教育省
DAKOTA COUNTY OF KINGSBURY
キングスベリー郡ダコタ
Teacher’s Certificate
教員免許
This is to certify that Miss Laura Ingalls has been examined by me and found competent to give instruction in Reading, Orthography, Writing, Arithmetic, Geography, English Grammar, and History and having exhibited satisfactory testimonials of Good Moral Character, is authorized by this Third Grade Certificate to teach those branches in any common school in the country for the term of twelve months.
ローラ・インガルスさんが私に審査され、読書、正書法、作文、算数、地理、英語文法、歴史の指導に適格であることが判明し、道徳的に優れた人物であるという満足のいく証言を示したことを証明するものであり、この三等証明書により、この国のどの普通学校でも12ヶ月間、これらの科目を教えることを許可される。
Dated this _24th_ day of December, 1882
1882年12月24日付け
Geo. A. Williams, Supt. of Schools, Kingsbury county, D.C.
キングスベリー郡教育長、ジョージ・A・ウィリアムズ
Laura still stood in the middle of the room, holding that certificate, when Pa came in.
パパが帰宅したとき、ローラはまだ部屋の真ん中にその証明書を握りしめて立っていた。
“What is it, Laura?” he asked.
「どうしたんだ、ローラ?」と彼は尋ねた。
“You look as if you expect that paper to bite you.”
「その紙に噛みつかれそうな顔をしているぞ」
“Pa,” Laura said, “I am a schoolteacher.”
「パパ」ローラは言った。「私は学校の先生になったの」
“What!” said Pa.
「何だって!」パパは言った。
“Caroline, what is this?”
「キャロライン、これは何だ?」
“Read it.”
「読んで」
Laura gave him the certificate and sat down.
ローラは彼に証明書を渡して座った。
“And he didn’t ask me how old I am.”
「それに彼は私の年齢を聞かなかったよ」
When Pa had read the certificate and Ma had told him about the school, he said, “I’ll be jiggered.”
パパが証明書を読み、ママが学校について話すと、彼は「びっくりした」と言った。
He sat down and slowly read the certificate again.
彼は座って、ゆっくりと証明書をもう一度読んだ。
“That’s fine,” he said.
「それは素晴らしい」と彼は言った。
“That’s pretty fine for a fifteen-year-old.”
「それは15歳にしては素晴らしい」
He meant to speak heartily but his voice had a hollow sound, for now Laura was going away.
彼は心から話すつもりだったが、彼の声は空虚に聞こえた、なぜならローラは去って行くからだ。
She could not think what it would be to teach school twelve miles away from home, alone among strangers.
彼女は家から12マイルも離れた学校で、見知らぬ人々の中で一人で教えることがどんなことか想像できなかった。
She did not want to think of it.
彼女はそれを考えたくなかった。
She did not want to go.
彼女は行きたくなかった。
The less she thought of it the better, for she must go, and she must meet whatever happened as it came.
彼女は考えれば考えるほど、行かなければならないし、何が起こってもそれに直面しなければならないので、考えない方が良いと思った。
“Now Mary can have everything she needs, and she can come home this next summer,” she said.
「これでメアリーは必要なものをすべて手に入れることができるし、来年の夏には帰って来られるよ」と彼女は言った。
“Oh, Pa, do you think I—I can teach school?”
「ああ、パパ、私に学校の先生ができると思う?」
“I do, Laura,” said Pa.
「できると思うよ、ローラ」とパパは言った。
“I am sure of it.”
「私はそれを確信している。」
THE END
終わり