Chapter 24: THE SCHOOL EXHIBITION
第24章: 学校の展覧会

 The room was warm and the lamp burned clear and bright, but Laura’s chilly fingers could hardly button her blue cashmere basque and it seemed to her that the looking glass was dim.
部屋は暖かく、ランプは明るく燃えていたが、ローラの冷たい指は青いカシミヤのバスクのボタンをほとんどかけることができず、鏡がぼやけているように見えた。
She was dressing to go to the School Exhibition.
彼女は学校の展覧会に行くために着替えていた。

 She had dreaded it for so long that now it did not seem real, but it was.
彼女は長い間それを恐れていたので、今では現実とは思えなかったが、現実だった。
Somehow she had to get through it.
彼女はなんとかそれを乗り越えなければならなかった。

 Carrie was frightened, too.
キャリーも怖がっていた。
Her eyes were very large in her thin face, and she whispered to herself, “ ‘Chisel in hand stood the sculptor boy,’ ” while Laura tied on her hair ribbon.
彼女の目は細い顔の中でとても大きく、ローラが髪のリボンを結んでいる間、彼女は「『彫刻刀を手に彫刻家の少年が立っていた』」と独り言を言った。
Ma had made a new dress of bright plaid woolen for Carrie to wear when she spoke her piece.
ママはキャリーがスピーチをする時に着るために、明るいチェック柄のウールの新しいドレスを作っていた。
“Ma, please hear me say my piece again,” she begged.
「ママ、私のスピーチをもう一度聞いて」と彼女は懇願した。

 “There isn’t time, Carrie,” Ma replied.
「キャリー、時間がないのよ」とママは答えた。
“We’re almost late as it is.
「もう遅れそうよ。
I’m sure you know it perfectly well.
あなたは完璧に覚えているよ。
I’ll hear you say it on the way.
途中で聞くよ。
Are you ready, Laura?”
ローラ、準備はいいかい?」

 “Yes, Ma,” Laura said faintly.
「はい、ママ」ローラはかすかに言った。

 Ma blew out the lamp.
ママはランプを吹き消した。
Outdoors a cold wind was blowing and snow blew white along the ground.
外では冷たい風が吹き、雪が地面を白く吹き飛ばしていた。
Laura’s skirts whipped in the wind, her hoops crawled up maddeningly, and she feared that the curl was coming out of her bangs.
ローラのスカートは風に吹かれ、フープは狂ったように這い上がり、彼女は前髪からカールが出ているのではないかと心配した。

 Desperately she tried to remember all that she must say, but she could not get beyond, “America was discovered by Christopher Columbus in 1492.
彼女は必死に言わなければならないことをすべて思い出そうとしたが、「アメリカは1492年にクリストファー・コロンブスによって発見された。
Columbus, a native of Genoa in Italy—”
イタリアのジェノバ出身のコロンブス」を超えることはできなかった。
Carrie was breathlessly chanting, “ ‘Waiting the hour when at God’s command——’ ”
キャリーは息もつかずに「神の命令で時を待つ」と唱えていた。

 Pa said, “Hullo, they’ve got the church lighted up.”
パパは「やあ、教会が明るくなったね」と言った。

 Both the schoolhouse and the church were lighted.
校舎と教会の両方が明るかった。
A thick, dark line of people with splotches of yellow lanternlight was moving toward the church.
黄色いランタンの光が点々とついた、太く暗い人の列が教会に向かって動いていた。

 “What’s up?” Pa asked, and Mr. Bradley answered,
「どうしたんだ?」とパパが尋ねると、ブラッドリーさんが答えた。
“So many have come, they can’t all get into the schoolhouse.
「とても多くの人が来たので、全員が校舎に入ることはできない。
Owen’s moving us into the church.”
オーウェンは私たちを教会に移している。」

 Mrs. Bradley said, “I hear you’re going to give us a real treat tonight, Laura.”
ブラッドリー夫人は「今夜は本当にごちそうしてくれるって聞いたよ、ローラ」と言った。

 Laura hardly knew what she answered.
ローラは自分が何と答えたかほとんど分からなかった。
She was thinking, “Christopher Columbus, a native of Genoa in Italy—America was discovered by Christopher Columbus in 1492.
彼女は「イタリアのジェノバ出身のクリストファー・コロンブス、アメリカは1492年にクリストファー・コロンブスによって発見された。
Christopher Columbus, a—”
クリストファー・コロンブス、a-」と考えていた。
She had to get past Columbus.
彼女はコロンブスを乗り越えなければならなかった。

 In the entry the crowd was so jammed that she feared her wire hoops were pressed out of shape.
入口では群衆があまりにも混雑していたので、彼女はワイヤーフープが押しつぶされて形が崩れるのを恐れた。
There was no more room for wraps on the hooks there.
そこにはフックに掛ける余地がなかった。
The aisles were packed with people trying to find seats.
通路は席を探そうとする人々でいっぱいだった。
Mr. Owen was heard repeating, “These front seats are reserved for the scholars.
オーウェン氏が「これらの前席は学者のために予約されています。
Pupils please come forward to these seats.”
生徒はこれらの席に前に来てください」と繰り返しているのが聞こえた。

 Ma said she would take care of the wraps.
ママは上着の面倒を見ると言った。
She helped Carrie out of her coat and hood while Laura took off her coat and hat and nervously felt her bangs.
彼女はキャリーがコートとフードを脱ぐのを手伝い、その間にローラはコートと帽子を脱いで、神経質に前髪を触った。

 “Now, Carrie, you have only to do as well as you have been doing,” Ma said as she straightened Carrie’s full plaid skirt.
「さあ、キャリー、今まで通りにすればいいのよ」とママはキャリーの格子縞のスカートを整えながら言った。
“You know your piece perfectly.”
「あなたは自分の部分を完璧に知っているよ。」

 “Yes, Ma,” Carrie whispered.
「はい、ママ」とキャリーはささやいた。
Laura could not speak.
ローラは話すことができなかった。
Dumbly she guided Carrie up the aisle.
彼女は黙ってキャリーを通路に案内した。
On the way Carrie pressed back against her and looked up pleadingly.
途中でキャリーは彼女に押し返して懇願するように見上げた。
“Do I look all right?” she whispered.
「私は大丈夫そう?」と彼女はささやいた。

 Laura looked at Carrie’s round, scared eyes.
ローラはキャリーの丸く怖がった目を見やった。
One whisp of fair hair straggled above them.
一房の金髪がその上に散らばっていた。
Laura smoothed it back.
ローラはそれをなでつけた。
Then Carrie’s hair was perfectly sleek from the middle parting to the two stiff braids hanging down her back.
するとキャリーの髪は真ん中分けから背中に垂れ下がる2本の固い三つ編みまで完璧に滑らかになった。

 “There, now you look just right!” Laura said.
「ほら、これで完璧よ!」とローラは言った。
“Your new plaid dress is beautiful.”
「新しいチェックのドレス、きれい。」
Her voice did not seem to be hers, it was so serene.
彼女の声は彼女のものとは思えないほど穏やかだった。

 Carrie’s face lighted up, and she went wriggling past Mr. Owen to her classmates in the front seat.
キャリーの顔は明るくなり、彼女はオーウェン氏の前をくねくねと通り抜けて前の席のクラスメートの所に行った。

 Mr. Owen said to Laura, “The pictures of the Presidents are being put up on the wall here, just as they were in the schoolhouse.
オーウェン氏はローラに言った、「大統領の写真は、校舎にあったように、ここの壁に貼られている。
My pointer is on the pulpit.
私の指示棒は教壇の上にある。
When you come to George Washington, take up the pointer, and point to each President as you begin to speak about him.
ジョージ・ワシントンの所に来たら、指示棒を取り、各大統領について話し始める時に指示棒で指し示しなさい。
That will help you remember the proper order.”
そうすれば正しい順番を思い出すのに役立つだろう。」

 “Yes, sir,” Laura said, but now she knew that Mr. Owen was worrying, too.
「はい、先生」とローラは言ったが、オーウェン氏も心配していることが分かった。
She, of all persons, must not fail, because hers was the principal part in the Exhibition.
彼女は、誰よりも失敗してはいけない、なぜなら彼女の役は展示会で一番重要な役だったからだ。

 “Did he tell you about the pointer?” Ida whispered, as Laura sat down beside her.
「指示棒のことは言われた?」ローラが横に座ると、アイダがささやいた。
Ida looked like a dim copy of her usual happy self.
アイダはいつもの元気な自分とは似ても似つかぬ様子だった。
Laura nodded, and they watched Cap and Ben, who were tacking up the pictures of the Presidents on the board wall, between the studding.
ローラはうなずき、二人は、柱の間にある板壁に大統領の写真を貼っているキャップとベンを見た。
The pulpit had been moved back against the wall to leave the platform clear.
演壇を空けるために、説教壇は壁際に移動されていた。
They could see the long school pointer lying on it.
長い教室用の指示棒がその上に置かれているのが見えた。

 “I know you can do your part, but I’m scared,” Ida quavered.
「あなたは自分の役割を果たせるでしょうけど、私は怖いんです」アイダは震え声で言った。

 “You won’t be when the time comes,” Laura encouraged her.
「その時が来たら怖くなくなるよ」ローラは彼女を励ました。
“Why, we are always good in history.
「だって、私たちはいつも歴史は得意だもの。
It’s easier than the mental arithmetic we’ve got to do.”
暗算より簡単よ」

 “I’m glad you have the beginning part, anyway,” Ida said.
「とにかく、あなたが最初の部分でよかったよ」アイダは言った。
“I couldn’t do that, I just couldn’t.”
「私にはできないよ、絶対に」

 Laura had been glad to have that part because it was more interesting.
ローラはその部分がもっと面白かったので、その部分を担当できてよかったと思っていた。
Now there was only a jumble in her head.
今や彼女の頭の中は混乱するだけだった。
She kept trying to remember all that history, though she knew it was too late now.
彼女は、今となっては遅すぎるとわかっていたが、その歴史をすべて思い出そうとし続けた。
But she must remember it.
しかし、彼女はそれを覚えておかなければならない。
She dared not fail.
彼女は失敗するわけにはいかなかった。

 “Please come to order,” Mr. Owen said.
「静粛に」オーウェン氏は言った。
The School Exhibition began.
学校の展覧会が始まった。

 Nellie Oleson, Mary Power and Minnie, Laura and Ida and Cap and Ben and Arthur filed up onto the platform.
ネリー・オルソン、メアリー・パワーとミニー、ローラとアイダとキャップとベンとアーサーが演壇に上がった。
Arthur was wearing new shoes, and one of them squeaked.
アーサーは新しい靴を履いていて、そのうちの片方がきしんだ。
In a row, they all faced the church full of watching eyes.
一列に並んで、彼らは皆、見守る目でいっぱいの教会に向かった。
It was all a blur to Laura.
ローラにはすべてがぼやけて見えた。
Rapidly Mr. Owen began to ask questions.
オーウェン氏は素早く質問を始めた。

 Laura was not frightened.
ローラは怖くなかった。
It did not seem real that she was standing in the dazzle of light, wearing her blue cashmere and reciting geography.
彼女が青いカシミヤを着て、地理を暗唱しながら、まばゆい光の中に立っているなんて現実とは思えなかった。
It would be shameful to fail to answer, or to make a mistake, before all those people and Pa and Ma, but she was not frightened.
大勢の人やパパやママの前で答えられなかったり、間違えたりしたら恥ずかしいだろうけど、彼女は怖くなかった。
It was all like a dream of being half-asleep, and all the time she was thinking, “America was discovered by Christopher Columbus—”
全てが半分眠っている時の夢のようで、彼女はずっと「アメリカはクリストファー・コロンブスによって発見された」と考えていた。
She did not make one mistake in geography.
彼女は地理で1つも間違えなかった。

 There was applause when that was over.
それが終わると拍手があった。
Then came grammar.
それから文法になった。
This was harder because there was no blackboard.
黒板がなかったのでこれはもっと難しかった。
It is easy enough to parse every word in a long, complex-compound sentence full of adverbial phrases, when you see the sentence written on slate or blackboard.
副詞句でいっぱいの長い複雑な複合文のすべての単語を解析するのは、文が石板や黒板に書かれているのを見れば十分に簡単だ。
It is not so easy to keep the whole sentence in mind and not omit a word nor so much as a comma.
文全体を頭に入れて、単語やコンマを省略しないのはそう簡単ではない。
Still, only Nellie and Arthur made mistakes.
それでも、間違えたのはネリーとアーサーだけだった。

 Mental arithmetic was even harder.
暗算はもっと難しかった。
Laura disliked arithmetic.
ローラは算数が嫌いだった。
Her heart beat desperately when her turn came and she was sure she would fail.
自分の番が来ると彼女の心臓は激しく鼓動し、彼女は失敗するだろうと確信していた。
She stood amazed, hearing her voice going glibly through problems in short division.
彼女は驚いて立ち尽くし、自分の声が短除法の問題をすらすらと解いているのを聞いた。
“Divide 347,264 by 16.
「347,264を16で割りなさい。
Sixteen into 34 goes twice, put down 2 and carry 2;
16は34に2回入り、2を書き留めて2を繰り上げる。
sixteen into 27 goes once, put down 1 and carry 11;
16は27に1回入り、1を書き留めて11を繰り上げる。
sixteen into 112 goes seven times, put down 7 and carry naught;
16は112に7回入り、7を書き留めて繰り上げはなし。
sixteen into 6 does not go, put down naught;
16は6に1回も入らず、0を書き留める。
sixteen into 64 goes 4 times, put down 4.
16は64に4回入り、4を書き留める。
Three hundred and forty-seven thousand, two hundred and sixty-four divided by sixteen equals—twenty-one thousand, seven hundred and four.”
34万7264を16で割ると2万1704になる。」

 She need not multiply back to make sure the answer was right.
彼女は答えが正しいか確かめるために掛け算をする必要はなかった。
She knew it was right because Mr. Owen set another problem.
彼女はそれが正しいことを知っていた。なぜならオーウェン先生が別の問題を出したからです。

 At last he said, “Class dismissed.”
ついに彼は「授業は終わり」と言った。

 Through a great noise of applause, they all turned and filed back to their seat.
大きな拍手の中、彼らは皆振り返り、席に戻った。
Now the younger pupils would speak their pieces.
今度は年少の生徒たちが暗誦する番だった。
Then Laura’s turn would come.
それからローラの番が来る。

 While one after another the girls and boys were called to the platform and recited, Laura and Ida sat still and stiff with dread.
次から次へと少年少女が演壇に呼ばれて暗誦する間、ローラとアイダは恐怖でじっと固まって座っていた。
All the history that Laura knew raced madly through her mind.
ローラが知っている歴史の全てが頭の中を狂ったように駆け巡った。
“America was discovered . . . The Congress of the Confederated Colonies in Philadelphia assembled . . . ‘There is only one word in this petition which I disapprove, and that is the word Congress . . .’ Mr. Benjamin Harrison rose and said, ‘There is but one word in this paper, Mr. President, which I approve, and that is the word, Congress.’ . . . ‘And George the Third . . . may profit by their example.
「アメリカが発見された...フィラデルフィアで連合植民地議会が招集された...『この請願書の中で私が認めない言葉はただ一つ、それは議会という言葉だ...』ベンジャミン・ハリソン氏が立ち上がって言った。『この書類の中で私が認める言葉はただ一つ、議長、それは議会という言葉だ』...『そしてジョージ三世...彼らの例から利益を得るかもしれない。
If this be treason, gentlemen, make the most of it!’ . . . Give me liberty or give me death. . . . We hold these truths to be self-evident. . . . Their feet left bloody tracks upon the snow. . . .”
もしこれが反逆なら、皆さん、最大限に利用してください!』...私に自由を、さもなくば死を...我々はこれらの真理を自明のことと考える...彼らの足は雪の上に血の跡を残した...」

 Suddenly Laura heard Mr. Owen say, “Carrie Ingalls.”
突然ローラはオーウェン先生が「キャリー・インガルス」と言うのを聞いた。

 Carrie’s thin face was strained and pale as she made her way to the aisle.
通路に向かうキャリーの細い顔は緊張して青ざめていた。
All the buttons up the back of her plaid dress were buttoned outside-in.
彼女の格子縞のドレスの後ろのボタンはすべて外側から内側にかけてボタンが掛けられていた。
Laura should have thought to button her up;
ローラは彼女のボタンを掛けてあげるべきだった。
but no, she had left poor little Carrie to do the best she could, alone.
でもそうしなかった。彼女はかわいそうなキャリーにできる限りのことを一人でさせた。

 Carrie stood very straight, her hands behind her back and her eyes fixed above the crowd.
キャリーは背筋を伸ばして立ち、両手を後ろに回し、群衆の上に視線を固定した。
Her voice was clear and sweet as she recited,
彼女の声は朗読するときにはっきりと甘かった。

 “Chisel in hand stood a sculptor boy
「彫刻刀を手に彫刻家の少年が立っていた。
With his marble block before him,
彼の前には大理石のブロックがあり、
And his face lit up with a smile of joy
彼の顔は喜びの笑顔で輝いていた。
As an angel dream passed o’er him.
天使の夢が彼を通り過ぎたように。
He carved that dream on the yielding stone
彼はその夢を柔らかい石に刻み、
With many a sharp incision;
たくさんの鋭い切込みを入れた。
In Heaven’s own light the sculptor shone—
天国の光の中で彫刻家は輝いた。
He had caught that angel vision.”
彼は天使の幻を捕らえたのだ。」

 “Sculptors of life are we as we stand,
「私たちは人生の彫刻家、
With our lives uncarved before us,
私たちの人生は目の前に彫刻されていない。
Waiting the hour when at God’s command
神の命令で時を待つ。
Our life-dream passes o’er us.
私たちの人生の夢は私たちを通り過ぎる。
Let us carve it then on the yielding stone
それを柔らかい石に彫りましょう。
With many a sharp incision.
たくさんの鋭い切開で。
Its Heavenly beauty shall be our own—
その天国の美しさは私たち自身のものになるでしょう。
Our lives, that angel vision.”
私たちの人生、あの天使のビジョン。」

 She had not once faltered, nor missed a single word.
彼女は一度もつまずくことなく、一言も間違えなかった。
Laura was proud, and Carrie flushed rosily as she marched smiling down to her place amid a loud clapping of hands.
ローラは誇らしく、キャリーは大きな拍手の中、笑顔で自分の席まで歩いて行くと、バラ色に顔を赤らめた。

 Then Mr. Owen said, “Now we will listen to a review of the history of our country from its discovery to the present time, given by Laura Ingalls and Ida Wright.
それからオーウェン先生は、「さて、ローラ・インガルスとアイダ・ライトによる、発見から現在までの我が国の歴史の概要をお聞きいただきます。
You may begin, Laura.”
ローラ、始めてください。」

 The time had come.
時が来た。
Laura stood up.
ローラは立ち上がった。
She did not know how she got to the platform.
彼女はどうやって演壇にたどり着いたのか分からなかった。
Somehow she was there, and her voice began.
なんとかそこにたどり着き、彼女は話し始めた。
“America was discovered by Christopher Columbus in 1492.
「アメリカは1492年にクリストファー・コロンブスによって発見されました。
Christopher Columbus, a native of Genoa in Italy, had long sought permission to make a voyage toward the west in order to discover a new route to India.
イタリアのジェノバ出身のクリストファー・コロンブスは、インドへの新しいルートを見つけるために西に向かう航海の許可を長い間求めていた。
At that time Spain was ruled by the united crowns of——”
当時のスペインは、連合王国によって支配されていました」

 Her voice was shaking a little.
彼女の声は少し震えていた。
She steadied it and went carefully on.
彼女は声を落ち着かせ、慎重に続けた。
It did not seem real that she was standing there, in her blue cashmere held grandly out by the hoops, with Ma’s pearl pin fastening the lace cascade under her chin, and her bangs damp and hot across her forehead.
彼女がそこに立っているなんて現実とは思えなかった。フープで大きく広がった青いカシミヤのドレスを着て、ママの真珠のピンで顎の下のレースの滝を留め、前髪は湿って熱く額にかかっていた。

 She told of the Spanish and the French explorers and their settlements, of Raleigh’s lost colony, of the English trading companies in Virginia and in Massachusetts, of the Dutch who bought Manhattan Island and settled the Hudson Valley.
彼女はスペインとフランスの探検家とその入植地、ローリーの失われた植民地、バージニアとマサチューセッツのイギリスの貿易会社、マンハッタン島を買い取ってハドソンバレーに定住したオランダ人について話した。

 At first she spoke into a blur, then she began to see faces.
最初はぼんやりと話していたが、やがて顔が見えてきた。
Pa’s stood out from all the others.
パパの顔が他の人から際立っていた。
His eyes met hers and they were shining as slowly he nodded his head.
彼の目は彼女の目に合い、ゆっくりと頭を縦に振ったときには輝いていた。

 Then she was really launched upon the great history of America.
それから彼女は本当にアメリカの偉大な歴史に乗り出した。
She told of the new vision of freedom and equality in the New World, she told of the old oppressions of Europe and of the war against tyranny and despotism, of the war for the independence of the thirteen new States, and of how the Constitution was written and these thirteen States united.
彼女は新世界の自由と平等の新しいビジョンについて語り、ヨーロッパの古い抑圧と暴政と専制政治に対する戦争、13の新しい州の独立のための戦争、そして憲法がどのように書かれ、これらの13の州がどのように統一されたかについて語った。
Then, taking up the pointer, she pointed to George Washington.
それから、指示棒を取り上げ、彼女はジョージ・ワシントンを指さした。

 There was not a sound except her voice as she told about his poor boyhood, his work as a surveyor, his defeat by the French at Fort Duquesne, and then of his long, disheartening years of war.
彼女が彼の貧しい少年時代、測量士としての彼の仕事、デュケイン砦でのフランス人による彼の敗北、そして彼の長く、落胆させる戦争の年について語ったとき、彼女の声以外に音はなかった。
She told of his unanimous election as the First President, the Father of his Country, and of the laws passed by the First Congress and the Second, and the opening of the Northwest Territory.
彼女は彼が初代大統領、国の父として全会一致で選出されたことと、第一議会と第二議会で可決された法律、そして北西部領土の開放について語った。
Then, after John Adams, came Jefferson, who wrote the Declaration of Independence, established religious freedom and private property in Virginia, and founded the University of Virginia, and bought for the new country all the land between the Mississippi and California.
それから、ジョン・アダムスの後に、独立宣言を書き、バージニアで宗教の自由と私有財産を確立し、バージニア大学を設立し、ミシシッピとカリフォルニアの間のすべての土地を新しい国のために買ったジェファーソンが来た。

 Next came Madison, the War of 1812, the invasion, the defeat, the burning of the Capitol and the White House in Washington, the brave sea-battles fought by American sailors on America’s few ships, and at last the victory that finally won independence.
次にマディソン、1812年の戦争、侵略、敗北、ワシントンの議会議事堂とホワイトハウスの焼失、アメリカの数少ない船でアメリカの船員が戦った勇敢な海戦、そしてついに独立を勝ち取った勝利が来た。

 Then came Monroe, who dared to tell all the older, stronger nations and their tyrants never again to invade the New World.
それからモンローが来た。彼はすべての古くて強い国々とその暴君たちに二度と新世界に侵略しないようにと敢えて言った。
Andrew Jackson went down from Tennessee and fought the Spanish and took Florida, then the honest United States paid Spain for it.
アンドリュー・ジャクソンはテネシーから南下してスペインと戦い、フロリダを奪い、正直なアメリカ合衆国はスペインにその代金を支払った。
In 1820 came hard times; all the banks failed, all business stopped, all the people were out of work and starving.
1820年に困難な時代がやってきた。すべての銀行が破綻し、すべての事業が停止し、すべての人々が失業して飢えに苦しんだ。

 Then Laura moved the pointer to the picture of John Quincy Adams.
それからローラはジョン・クインシー・アダムスの絵に指示棒を動かした。
She told of his election.
彼女は彼の選挙について話した。
She told of the Mexicans who had fought a war of independence, too, and won it, so that now they could trade where they pleased.
彼女はまた、独立戦争を戦って勝利したメキシコ人について話し、今では彼らは好きな場所で貿易ができるようになった。
So down from the Missouri went the Santa Fe traders, across a thousand miles of desert, to trade with Mexico.
そのため、ミズーリからサンタフェの貿易商が千マイルの砂漠を越えてメキシコと貿易するために下っていった。
Then the first wagon wheels rolled into Kansas.
それから最初の荷馬車の車輪がカンザスに入った。

 Laura had finished.
ローラは終わっていた。
The rest was Ida’s part.
残りはアイダのパートだった。

 She laid down the pointer and bowed in the stillness.
彼女は指示棒を置き、静寂の中でお辞儀をした。
A loud crash of applause almost made her jump out of her skin.
大きな拍手喝采に彼女はびっくりした。
The noise grew louder and louder until she felt as if she must push against it to reach her seat.
音はますます大きくなり、彼女は自分の席にたどり着くためにそれを押しのけなければならないように感じた。
It did not stop even when at last she reached her place beside Ida and weakly sat down.
彼女がようやくアイダの横の席にたどり着き、弱々しく座ったときでさえ、それは止まらなかった。
It went on until Mr. Owen stopped it.
それはオーウェン先生が止めるまで続いた。

 Laura was trembling all over.
ローラは全身が震えていた。
She wanted to say an encouraging word to Ida, but she could not.
彼女はアイダに励ましの言葉をかけたかったが、できなかった。
She could only sit and rest, and be thankful that the ordeal was past.
彼女はただ座って休み、試練が終わったことに感謝することしかできなかった。

 Ida did very well.
アイダはとてもよくやった。
She did not make one mistake.
彼女は一度も間違えなかった。
Laura was glad to hear the loud applause for Ida, too.
ローラはアイダにも大きな拍手が送られたことを嬉しく思った。

 After Mr. Owen had dismissed the audience, getting out of the church was slow work.
オーウェン氏が聴衆を解散させた後、教会から出るのは遅々とした作業だった。
Everyone stood between the seats and in the aisles, talking about the Exhibition.
誰もが席の間や通路に立って、展覧会について話していた。
Laura could see that Mr. Owen was pleased.
ローラはオーウェン氏が喜んでいるのがわかった。

 “Well, little Half-Pint, you did a fine job,” Pa said when Laura and Carrie had pushed through the crowd to him and Ma.
ローラとキャリーが群衆の中を押し分けてパパとママのところまで来ると、「よくやったぞ、小さなハーフパイント」とパパが言った。
“You did, too, Carrie.”
「キャリーもよくやった」

 “Yes,” said Ma.
「そうね」とママが言った。
“I am proud of you both.”
「二人とも誇らしいよ」

 “I did remember every word,” Carrie agreed happily.
「私は全部覚えてたよ」とキャリーは嬉しそうに同意した。
“But, oh, I am glad it’s over,” she sighed.
「でも、ああ、終わってよかった」と彼女はため息をついた。

 “So—am—I,” said Laura, struggling into her coat.
「私も」とローラはコートを着るのに苦労しながら言った。
Just then she felt a hand on the coat collar, helping her, and she heard a voice say, “Good evening, Mr. Ingalls.”
ちょうどその時、彼女はコートの襟に手をかけて助けてくれるのを感じ、「こんばんは、インガルスさん」と言う声を聞いた。

 She looked up into the face of Almanzo Wilder.
彼女は顔を上げてアルマンゾ・ワイルダーを見た。

 He did not say anything and neither did she, until they were out of the church and following Pa’s lantern along the snowy path.
彼は何も言わなかったし、彼女も何も言わなかった。教会を出て、雪道をパパのランタンについていくまで。
The wind had died down.
風は止んでいた。
The air was very cold and still, and there was moonlight on the snow.
空気はとても冷たく、静かで、雪には月明かりが差していた。

 Then Almanzo said, “I guess I ought to have asked you if I may see you home.”
それからアルマンゾは言った、「家まで送っていいか聞くべきだったな」

 “Yes,” Laura said.
「そうね」ローラは言った。
“But anyway, you are.”
「でも、とにかく、送ってくれてるよ」

 “It was such a tussle, getting out of that crowd,” he explained.
「あの群衆から抜け出すのは大変だった」と彼は説明した。
He was silent a minute and then asked, “May I see you home?”
彼はしばらく黙ってから尋ねた、「家まで送ってもいいかな?」

 Laura could not help laughing, and he joined in.
ローラは笑わずにはいられなかった、そして彼も一緒に笑った。

 “Yes,” Laura said.
「そうね」ローラは言った。
She wondered again why he was doing this, when he was so much older than she.
彼女は、彼が自分よりずっと年上なのに、なぜこんなことをするのか、再び不思議に思った。
Mr. Boast, or any friend of Pa’s, might see her safely home if Pa was not there to do it, but now Pa was there.
パパがそこにいなければ、ボーストさんやパパの友人が彼女を無事に家まで送ってくれるかもしれないが、今はパパがそこにいた。
She thought he had a pleasant laugh.
彼女は彼の笑い声が心地よいと思った。
He seemed to enjoy everything.
彼はすべてを楽しんでいるようだった。
Probably his brown horses were tied on Main Street, so he was going that way, anyway.
おそらく彼の茶色の馬はメインストリートにつながれていたので、彼はとにかくそちらの道を行くつもりだった。

 “Are your horses tied on Main Street?” she asked him.
「あなたの馬はメインストリートにつながれているの?」と彼女は彼に尋ねた。

 “No,” he answered.
「いいえ」と彼は答えた。
“I left them blanketed on the south side of the church, out of the wind.”
「教会の南側の風の当たらないところに毛布をかけて置いてきたんだ」
Then he said, “I am making a cutter.”
それから彼は「私はカッターを作っているんだ」と言った。

 Something in the way he said it gave Laura a wild hope.
彼の言い方の何かがローラに大きな希望を与えた。
She thought how wonderful it would be to go sleighriding behind those swift horses.
彼女は、あの速い馬に引かれてそりに乗ったらどんなに素晴らしいだろうと思った。
Of course he could not mean to ask her, still she felt almost dizzy.
もちろん彼は彼女に頼むつもりはないはずだったが、それでも彼女はほとんどめまいを感じた。

 “If this snow holds, there ought to be some good sleighing,” he said.
「この雪が降り続けたら、そり遊びが楽しめるだろう」と彼は言った。
“It looks like we’re going to get another mild winter.”
「今年もまた暖冬になりそうだ」

 “Yes, it does, doesn’t it?” Laura answered.
「ええ、そうね」ローラは答えた。
She was sure now that he would not ask her to go sleighing.
彼女は彼が彼女にそり遊びに誘うつもりはないことを今や確信していた。

 “It takes some little time to build just right,” he said, “and then I’m going to paint it, two coats.
「ちょうどいいように作るのに少し時間がかかる」と彼は言った。「それから、二度塗りするつもりだ。
It won’t be ready to take out till some time after Christmas.
クリスマスが終わるまでは取り出せない。
Do you like to go sleighing?”
そり遊びは好きですか?」

 Laura felt as if she were smothering.
ローラは息が詰まるような気がした。

 “I don’t know,” she replied.
「わからない」と彼女は答えた。
“I never went.”
「行ったことがない」
Then boldly she burst out, “But I’m sure I would like to.”
それから大胆に「でも、きっと行きたいと思う」と口走った。

 “Well,” he said, “I’ll come around some time in January and maybe you’d like to go for a little spin and see how you like it.
「そうか」と彼は言った。「1月にはまた来るよ。少し乗ってみて、気に入るかどうか試してみたらどうだ。
Some Saturday, say?
土曜日とかどうだ?
Would that suit you?”
都合はいいか?」

 “Yes. Oh, yes!” Laura exclaimed.
「はい。ああ、はい!」ローラは叫んだ。
“Thank you.”
「ありがとう」

 “All right, then I’ll be around, in a couple of weeks if this weather holds,” he said.
「よし、それならこの天気が続くなら2週間以内には来るよ」と彼は言った。
They had come to the door, and he took off his cap and said good night.
彼らはドアまで来ると、彼は帽子を取っておやすみなさいと言った。

 Laura fairly danced into the house.
ローラは踊るように家に入った。

 “Oh, Pa! Ma! what do you think!
「パパ! ママ! どう思う?
Mr. Wilder’s making a cutter, and he’s going to take me sleighriding!”
ワイルダーさんがカッターを作っていて、私をそりに乗せてくれるんだって!」

 Pa and Ma glanced at each other, and it was a sober glance.
パパとママは互いにちらっと見たが、それは真面目な視線だった。
Laura quickly said, “If I may go. May I? Please?”
ローラはすぐに言った、「もし私が行ってもいいなら。いいですか? お願い?」

 “We will see when the time comes,” Ma answered.
「その時が来たら考えましょう」とママは答えた。
But Pa’s eyes were kind as he looked at Laura and she was sure that when the time came, she could go sleighriding.
しかし、パパの目はローラを見つめるとき優しく、彼女はその時が来たら、そりに乗って行けるだろうと確信していた。
She thought what fun it must be, to go speeding swiftly and smoothly through the cold, sunny air, behind those horses.
彼女は、あの馬たちの後ろで、寒くて晴れた空気の中を素早く滑らかに走るのは、どんなに楽しいだろうと思った。
And she could not help thinking in delight, “Oh, won’t Nellie Oleson be mad!”
そして、彼女は喜んで考えずにはいられなかった、「ああ、ネリー・オルソンは怒らないだろうか!」