Chapter XXIII: “AND SO, GOODNIGHT” 第23章: 「そして、おやすみなさい」

 The fierce flame of agony had burned itself out and the grey dust of its ashes was over all the world. 激しい苦悶の炎は燃え尽き、その灰の灰色の塵が全世界を覆っていた。
Rilla's younger life recovered physically sooner than her mother. リラは若いため、母親よりも早く肉体的に回復した。
For weeks Mrs. Blythe lay ill from grief and shock. 何週間もの間、ブライス夫人は悲しみとショックで病床に伏していた。
Rilla found it was possible to go on with existence, since existence had still to be reckoned with. リラは、存在というものは依然として考慮に入れなければならないので、存在を続けることは可能だということを知った。
There was work to be done, for Susan could not do all. スーザンだけではできない仕事があった。
For her mother's sake she had to put on calmness and endurance as a garment in the day; 母のために、彼女は日中は衣服のように落ち着きと忍耐を身につけなければならなかった。
but night after night she lay in her bed, weeping the bitter rebellious tears of youth until at last tears were all wept out and the little patient ache that was to be in her heart until she died took their place. しかし、夜な夜な彼女はベッドに横たわり、若さゆえの苦く反抗的な涙を流し、ついには涙がすべて流れ出て、死ぬまで彼女の心にあるはずの小さく忍耐強い痛みがその代わりとなった。

 She clung to Miss Oliver, who knew what to say and what not to say. 彼女はオリバーさんにしがみついた。オリバーさんは何を言うべきか、何を言うべきでないかを知っていた。
So few people did. とても少ない人しかそうしなかった。
Kind, well-meaning callers and comforters gave Rilla some terrible moments. 親切で善意の訪問者や慰めてくれる人たちは、リラにひどい瞬間を与えた。

 “You'll get over it in time,” Mrs. William Reese said, cheerfully. 「そのうちに乗り越えられるよ」とウィリアム・リース夫人は元気よく言った。
Mrs. Reese had three stalwart sons, not one of whom had gone to the front. リース夫人にはたくましい息子が3人いたが、そのうちの1人も前線に行っていなかった。

 “It's such a blessing it was Walter who was taken and not Jem,” said Miss Sarah Clow. 「ジェムではなくウォルターが連れて行かれたのは本当に幸いなことね」とサラ・クロウさんが言った。
“Walter was a member of the church, and Jem wasn't. 「ウォルターは教会員だったけど、ジェムはそうじゃなかった。
I've told Mr. Meredith many a time that he should have spoken seriously to Jem about it before he went away.” メレディスさんには、ジェムが去る前にそのことについて真剣に話すべきだと何度も言ってきたのよ」

 “Pore, pore Walter,” sighed Mrs. Reese. 「かわいそうに、かわいそうにウォルター」とリース夫人はため息をついた。

 “Do not you come here calling him poor Walter,” said Susan indignantly, appearing in the kitchen door, much to the relief of Rilla, who felt that she could endure no more just then. 「かわいそうなウォルターなんて呼び方をしてここに来ないで」とスーザンは憤慨して言い、台所のドアに現れた。もう我慢できないと感じていたリラは、とてもほっとした。
“He was not poor. 「彼はかわいそうじゃなかった。
He was richer than any of you. 彼はあなたたちよりずっと豊かだった。
It is you who stay at home and will not let your sons go who are poor—poor and naked and mean and small—pisen poor, and so are your sons, with all their prosperous farms and fat cattle and their souls no bigger than a flea's—if as big.” 家にいて息子を行かせようとしないあなたたちこそかわいそうなの—かわいそうで裸で卑劣で小さい—ひどくかわいそう、そして息子たちもそう、豊かな農場と肥えた牛を持ちながら魂はノミほどもない—それほどもない。」

 “I came here to comfort the afflicted and not to be insulted,” said Mrs. Reese, taking her departure, unregretted by anyone. 「私は苦しんでいる人を慰めに来たのであって、侮辱されるために来たのではない」とリース夫人は言い、誰にも惜しまれずに立ち去った。
Then the fire went out of Susan and she retreated to her kitchen, laid her faithful old head on the table and wept bitterly for a time. するとスーザンの怒りは消え、彼女は台所に戻り、忠実な老いた頭をテーブルに置いてしばらく激しく泣いた。
Then she went to work and ironed Jims's little rompers. それから彼女は仕事に取り掛かり、ジムズの小さなロンパースをアイロンをかけた。
Rilla scolded her gently for it when she herself came in to do it. リラは自分でそれをするために入ってきた時、彼女を優しく叱った。

 “I am not going to have you kill yourself working for any war-baby,” Susan said obstinately. 「私はあなたが戦争孤児のために働いて自殺するのを許すつもりはない」とスーザンは頑固に言った。

 “Oh, I wish I could just keep on working all the time, Susan,” cried poor Rilla. 「ああ、スーザン、ずっと働き続けられたらいいのに」と哀れなリラは叫んだ。
“And I wish I didn't have to go to sleep. 「そして眠らなくていいといいのに。
It is hideous to go to sleep and forget it for a little while, and wake up and have it all rush over me anew the next morning. 眠ってしばらく忘れ、目が覚めて翌朝またすべてが押し寄せてくるなんて恐ろしい。
Do people ever get used to things like this, Susan? スーザン、人々はこんなことに慣れるものなの?
And oh, Susan, I can't get away from what Mrs. Reese said. Did Walter suffer much—he was always so sensitive to pain. ああ、スーザン、リース夫人が言ったことが頭から離れないの。ウォルターは苦しんだかしら? 彼はいつも痛みに敏感だったから。
Oh, Susan, if I knew that he didn't I think I could gather up a little courage and strength.” ああ、スーザン、もし彼が苦しまなかったとわかれば、少し勇気と強さを取り戻せると思うの。」

 This merciful knowledge was given to Rilla. この慈悲深い知識がリラに与えられた。
A letter came from Walter's commanding officer, telling them that he had been killed instantly by a bullet during a charge at Courcelette. ウォルターの指揮官から手紙が届き、彼がクルセルテでの突撃中に銃弾で即死したことを伝えた。
The same day there was a letter for Rilla from Walter himself. 同じ日にウォルター自身からリラへの手紙があった。

 Rilla carried it unopened to Rainbow Valley and read it there, in the spot where she had had her last talk with him. リラはそれを未開封のままレインボーバレーに運び、そこで彼と最後に話し合った場所で読んだ。
It is a strange thing to read a letter after the writer is dead—a bitter-sweet thing, in which pain and comfort are strangely mingled. 書き手が死んだ後に手紙を読むのは奇妙なことであり、苦痛と慰めが奇妙に混ざり合ったビタースウィートなことだ。
For the first time since the blow had fallen Rilla felt—a different thing from tremulous hope and faith—that Walter, of the glorious gift and the splendid ideals, still lived, with just the same gift and just the same ideals. 打撃を受けて以来初めて、リラは、震えるような希望や信仰とは違う、栄光の贈り物と素晴らしい理想を持つウォルターが、まったく同じ贈り物とまったく同じ理想を持って生き続けていることを感じた。
That could not be destroyed—these could suffer no eclipse. それは破壊されることはできなかったし、これらは日食に苦しむこともなかった。
The personality that had expressed itself in that last letter, written on the eve of Courcelette, could not be snuffed out by a German bullet. クルセルテットの前夜に書かれたその最後の手紙に自分自身を表現した人格は、ドイツの弾丸によって消し去ることはできなかった。
It must carry on, though the earthly link with things of earth were broken. 地上の物との地上のつながりは断たれたが、それは続かなければならない。

 “We're going over the top tomorrow, Rilla-my-Rilla,” wrote Walter. 「明日は頂上を越えるよ、リラ、私のリラ」とウォルターは書いた。
“I wrote mother and Di yesterday, but somehow I feel as if I must write you tonight. 「昨日は母とディに手紙を書いたけど、今夜は君に手紙を書かなければならないような気がするんだ。
I hadn't intended to do any writing tonight—but I've got to. 今夜は何も書くつもりはなかったんだけど、書かなければならない。
Do you remember old Mrs. Tom Crawford over-harbour, who was always saying that it was 'laid on her' to do such and such a thing? 港の向こうに住むトム・クロフォード老夫人を覚えているかい? いつもあれこれと「自分に課せられた」と言っていた人だ。
Well, that is just how I feel. それが私の感じていることだ。
It's 'laid on me' to write you tonight—you, sister and chum of mine. 今夜、君に手紙を書くのは「私に課せられた」ことだ。君は私の妹であり、親友だ。
There are some things I want to say before—well, before tomorrow. 明日の前に、言いたいことがいくつかある。

 “You and Ingleside seem strangely near me tonight. 「今夜は君とイングルサイドが妙に近く感じられる。
It's the first time I've felt this since I came. ここに来てから初めてこんな気持ちになった。
Always home has seemed so far away—so hopelessly far away from this hideous welter of filth and blood. いつも家は遠くにあるように思えた。この汚物と血の恐ろしい混乱から絶望的に遠くにあるように思えた。
But tonight it is quite close to me—it seems to me I can almost see you—hear you speak. でも今夜はすぐ近くにあるように思える。君の姿が見えるようだ。君の声が聞こえるようだ。
And I can see the moonlight shining white and still on the old hills of home. そして故郷の古い丘に月明かりが白く静かに輝いているのが見える。
It has seemed to me ever since I came here that it was impossible that there could be calm gentle nights and unshattered moonlight anywhere in the world. ここに来てからずっと、世界のどこにも穏やかで優しい夜や砕かれていない月明かりがあるなんてありえないと思っていた。
But tonight somehow, all the beautiful things I have always loved seem to have become possible again—and this is good, and makes me feel a deep, certain, exquisite happiness. でも今夜はどういうわけか、私がいつも愛してきた美しいものがすべて再び可能になったように思える。これは良いことで、深く、確かな、絶妙な幸せを感じさせてくれる。
It must be autumn at home now—the harbour is a-dream and the old Glen hills blue with haze, and Rainbow Valley a haunt of delight with wild asters blowing all over it—our old ”farewell-summers.” 故郷は今頃秋だろう。港は夢のようで、古いグレン丘陵は霞んで青く、レインボーバレーは野生のアスターの花が咲き乱れる喜びの場所だ。私たちの古い「別れの夏」だ。
I always liked that name better than 'aster'—it was a poem in itself. 私はいつも「アスター」よりもその名前が好きだった。それ自体が詩だった。

 “Rilla, you know I've always had premonitions. 「リラ、私はいつも予感があったのを知っているよ。
You remember the Pied Piper—but no, of course you wouldn't—you were too young. あなたはハーメルンの笛吹き男を覚えているでしょう。でも、もちろん覚えていないでしょう。あなたは幼すぎました。
One evening long ago when Nan and Di and Jem and the Merediths and I were together in Rainbow Valley I had a queer vision or presentiment—whatever you like to call it. 昔、ある夕方、ナンとディとジェムとメレディスと私がレインボーバレーに一緒にいたとき、私は奇妙な幻覚や予感を覚えた。
Rilla, I saw the Piper coming down the Valley with a shadowy host behind him. リラ、私は笛吹き男が彼の後ろに影のようなホストと一緒に谷を下りてくるのを見ました。
The others thought I was only pretending—but I saw him for just one moment. 他の人は私がただふりをしているだけだと思っていましたが、私は彼を一瞬だけ見ました。
And Rilla, last night I saw him again. そしてリラ、昨夜私は彼に再び会った。
I was doing sentry-go and I saw him marching across No-man's-land from our trenches to the German trenches—the same tall shadowy form, piping weirdly—and behind him followed boys in khaki. 私は歩哨をしていて、彼が私たちの塹壕からドイツの塹壕まで無人地帯を横切って行進しているのを見ました。同じ背の高い影のような姿で、奇妙に笛を吹き、彼の後ろにはカーキ色の少年たちが続きました。
Rilla, I tell you I saw him—it was no fancy—no illusion. リラ、私は彼を見たとあなたに言います、それは空想でも幻覚でもありませんでした。
I heard his music, and then—he was gone. 私は彼の音楽を聞いた、そして彼はいなくなった。
But I had seen him—and I knew what it meant—I knew that I was among those who followed him. しかし、私は彼を見ました、そして、私はそれが何を意味するかを知っていました、私は彼に従った人々の中にいたことを知っていました。

 “Rilla, the Piper will pipe me 'west' tomorrow. 「リラ、明日は笛吹きが私を西に連れて行く。
I feel sure of this. 私はこれを確信している。
And Rilla, I'm not afraid. そしてリラ、私は恐れていない。
When you hear the news, remember that. ニュースを聞いた時、それを思い出して。
I've won my own freedom here—freedom from all fear. 私はここで自分の自由を勝ち取った。全ての恐怖からの自由だ。
I shall never be afraid of anything again—not of death—nor of life, if after all, I am to go on living. 私は二度と何も恐れないだろう。死も、もし私が生き続けるなら、生も。
And life, I think, would be the harder of the two to face—for it could never be beautiful for me again. そして、人生は、直面する2つのうちでより難しいだろうと思う。なぜなら、それは私にとって二度と美しくありえないからだ。
There would always be such horrible things to remember—things that would make life ugly and painful always for me. 思い出すには恐ろしいことがいつもあるだろう。人生を醜く、私にとっていつも苦痛にするようなことだ。
I could never forget them. 私はそれらを決して忘れることができない。
But whether it's life or death, I'm not afraid, Rilla-my-Rilla, and I am not sorry that I came. でも、生でも死でも、私は恐れていない、私のリラ、そして私は来たことを後悔していない。
I'm satisfied. 私は満足している。
I'll never write the poems I once dreamed of writing—but I've helped to make Canada safe for the poets of the future—for the workers of the future—ay, and the dreamers, too—for if no man dreams, there will be nothing for the workers to fulfil—the future, not of Canada only but of the world—when the 'red rain' of Langemarck and Verdun shall have brought forth a golden harvest—not in a year or two, as some foolishly think, but a generation later, when the seed sown now shall have had time to germinate and grow. 私はかつて書くことを夢見た詩を決して書かないだろう。しかし、私はカナダを未来の詩人のために、未来の労働者のために、そして夢想家のために安全にするのを助けた。もし誰も夢を見なければ、労働者が実現するものは何もないだろう。カナダだけでなく世界の未来、ランゲマルクとヴェルダンの「赤い雨」が黄金の収穫をもたらす時、一部の愚かな人が考える1年や2年ではなく、1世代後、今蒔かれた種が発芽して成長する時間がある時だ。
Yes, I'm glad I came, Rilla. ああ、私は来たことを嬉しく思っている、リラ。
It isn't only the fate of the little sea-born island I love that is in the balance—nor of Canada nor of England. 私の愛する海に生まれた小さな島の運命だけが天秤にかけられているのでも、カナダやイギリスの運命だけが天秤にかけられているのでもない。
It's the fate of mankind. それは人類の運命だ。
That is what we're fighting for. それが私たちが戦っているものだ。
And we shall win—never for a moment doubt that, Rilla. そして私たちは勝つだろう、リラ、そのことを一瞬たりとも疑ってはいけない。
For it isn't only the living who are fighting—the dead are fighting too. 戦っているのは生きている者だけではない、死者も戦っている。
Such an army cannot be defeated. そのような軍隊は負かされることはない。

 “Is there laughter in your face yet, Rilla? I hope so. 「リラ、もう笑顔になったかい? そうであってほしい。
The world will need laughter and courage more than ever in the years that will come next. これから先、世界はこれまで以上に笑いと勇気を必要とするだろう。
I don't want to preach—this isn't any time for it. 説教したいわけではない、今はそんな時ではない。
But I just want to say something that may help you over the worst when you hear that I've gone 'west.' でも、私が「西」に行ったと聞いた時に、最悪の状況を乗り越えるのに役立つかもしれないことを言いたいだけだ。
I've a premonition about you, Rilla, as well as about myself. リラ、私は自分自身のことだけでなく、君のことも予感している。
I think Ken will go back to you—and that there are long years of happiness for you by-and-by. ケンは君のもとに戻ってくると思う、そして君には長い年月をかけた幸せがやがて訪れるだろう。
And you will tell your children of the Idea we fought and died for—teach them it must be lived for as well as died for, else the price paid for it will have been given for nought. そして、君は子供たちに、私たちが戦って死んだ思想を語り、死ぬだけでなく生きるためにも必要だということを教えなければならない、さもなければ、そのために払った代償は無駄になってしまう。
This will be part of your work, Rilla. これが君の仕事の一部になるだろう、リラ。
And if you—all you girls back in the homeland—do it, then we who don't come back will know that you have not 'broken faith' with us. そして、もし君が、故郷にいるすべての少女たちがそれをするなら、帰ってこない私たちは、君たちが私たちとの「信頼を破った」わけではないことを知るだろう。

 “I meant to write to Una tonight, too, but I won't have time now. 「今夜はウナにも手紙を書こうと思ったんだけど、もう時間がないよ。
Read this letter to her and tell her it's really meant for you both—you two dear, fine loyal girls. この手紙を彼女に読んで聞かせて、これは本当に君たち二人、愛する二人の立派で忠実な少女たちのためのものだと伝えてほしい。
Tomorrow, when we go over the top—I'll think of you both—of your laughter, Rilla-my-Rilla, and the steadfastness in Una's blue eyes—somehow I see those eyes very plainly tonight, too. 明日、私たちが頂上を越えるとき、私は君たち二人のことを、君の笑い声、リラ、私のリラ、そしてウナの青い目の中の不動のことを思うだろう、どういうわけか、今夜もその目がとてもはっきりと見える。
Yes, you'll both keep faith—I'm sure of that—you and Una. そうだ、君たちは二人とも信念を守るだろう、私はそれを確信している、君とウナ。
And so—goodnight. だから、おやすみ。
We go over the top at dawn.” 私たちは夜明けに頂上を越える。」

 Rilla read her letter over many times. リラは何度も手紙を読み返した。
There was a new light on her pale young face when she finally stood up, amid the asters Walter had loved, with the sunshine of autumn around her. 彼女がようやく立ち上がったとき、彼女の青白い若い顔には新しい光が差し、周りには秋の日差しが降り注ぎ、ウォルターが愛したアスターが咲いていた。
For the moment at least, she was lifted above pain and loneliness. 少なくともその瞬間、彼女は痛みと孤独から解放された。

 “I will keep faith, Walter,” she said steadily. 「私は信念を守るよ、ウォルター」彼女は落ち着いて言った。
“I will work—and teach—and learn—and laugh, yes, I will even laugh—through all my years, because of you and because of what you gave when you followed the call.” 「私は働くよ、そして教える、そして学ぶ、そして笑う、そう、私は笑うよ、私の人生を通して、あなたのために、そしてあなたが召集に応じたときにあなたがくれたもののために。」

 Rilla meant to keep Walter's letter as a a sacred treasure. リラはウォルターの手紙を神聖な宝物として保管するつもりだった。
But, seeing the look on Una Meredith's face when Una had read it and held it back to her, she thought of something. しかし、ウナ・メレディスがそれを読んで彼女に返した時のウナの顔を見て、彼女はあることを考えた。
Could she do it? 彼女にできるだろうか?
Oh, no, she could not give up Walter's letter—his last letter. ああ、いや、彼女はウォルターの手紙を、彼の最後の手紙を諦めることはできなかった。
Surely it was not selfishness to keep it. 確かにそれを保管するのは利己的なことではない。
A copy would be such a soulless thing. コピーなんて魂のないものになるだろう。
But Una—Una had so little—and her eyes were the eyes of a woman stricken to the heart, who yet must not cry out or ask for sympathy. しかし、ウーナは、ウーナはほとんど何も持っていなかったし、彼女の目は心を打たれた女性の目だったが、それでも叫んだり、同情を求めたりしてはいけない。

 “Una, would you like to have this letter—to keep?” she asked slowly. 「ウーナ、この手紙を保管しておきたい?」と彼女はゆっくりと尋ねた。

 “Yes—if you can give it to me,” Una said dully. 「はい、もし私にくれるなら」とウーナはぼんやりと言った。

 “Then—you may have it,” said Rilla hurriedly. 「それなら、持っていって」とリラは急いで言った。

 “Thank you,” said Una. 「ありがとう」とウーナは言った。
It was all she said, but there was something in her voice which repaid Rilla for her bit of sacrifice. 彼女が言ったのはそれが全てだったが、彼女の声にはリラのちょっとした犠牲に報いる何かがあった。

 Una took the letter and when Rilla had gone she pressed it against her lonely lips. ウーナは手紙を受け取り、リラが去ると、彼女はそれを孤独な唇に押し当てた。
Una knew that love would never come into her life now—it was buried for ever under the blood-stained soil “Somewhere in France.” ウーナは、愛がもう自分の人生に訪れることは決してないと知っていた。それは「フランスのどこか」の血まみれの土の下に永遠に埋められていた。
No one but herself—and perhaps Rilla—knew it—would ever know it. 自分と、おそらくリラ以外には誰もそれを知らなかったし、知ることはないだろう。
She had no right in the eyes of her world to grieve. 彼女には、彼女の世界の目に悲しむ権利がなかった。
She must hide and bear her long pain as best she could—alone. 彼女は、長い苦しみをできるだけ隠して耐えなければならない。一人で。
But she, too, would keep faith. しかし、彼女もまた信念を守るだろう。