Chapter XIII: A SLICE OF HUMBLE PIE | 第13章: 謙虚なパイの一切れ |
“I am very much afraid, Mrs. Dr. dear,” said Susan, who had been on a pilgrimage to the station with some choice bones for Dog Monday, “that something terrible has happened. | 「ドクター夫人、とても心配です」月曜日の犬のために選りすぐりの骨を持って駅まで巡礼していたスーザンは言った。「何かひどいことが起こったのではないかと。 |
Whiskers-on-the-moon came off the train from Charlottetown and he was looking pleased. | 月ひげがシャーロッタウンからの列車から降りてきて、彼は嬉しそうに見えた。 |
I do not remember that I ever saw him with a smile on in public before. | 彼が人前で笑顔を見せたのを見たのは初めてだった。 |
Of course he may have just been getting the better of somebody in a cattle deal but I have an awful presentiment that the Huns have broken through somewhere.” | もちろん、彼は牛の取引で誰かを出し抜いたのかもしれないけど、私はフン族がどこかで突破したという恐ろしい予感があるんだ」 |
Perhaps Susan was unjust in connecting Mr. Pryor's smile with the sinking of the Lusitania, news of which circulated an hour later when the mail was distributed. | おそらくスーザンは、プライアー氏の笑顔とルシタニア号の沈没を結びつけたのは不当だったのだろう。そのニュースは1時間後に郵便物が配達されたときに広まった。 |
But the Glen boys turned out that night in a body and broke all his windows in a fine frenzy of indignation over the Kaiser's doings. | しかし、グレン少年たちはその夜、集団で彼の家の窓をすべて割り、カイザーの所業に対する憤慨の狂乱を起こした。 |
“I do not say they did right and I do not say they did wrong,” said Susan, when she heard of it. | 「彼らが正しいことをしたとは言わないし、間違ったことをしたとも言わない」とスーザンはそれを聞いたときに言った。 |
“But I will say that I wouldn't have minded throwing a few stones myself. | 「でも、私自身も石を投げるのは嫌いじゃなかったよ。 |
One thing is certain—Whiskers-on-the-moon said in the post office the day the news came, in the presence of witnesses, that folks who could not stay home after they had been warned deserved no better fate. | 1つ確かなことは、月面のひげがニュースが来た日に郵便局で、警告を受けた後も家にいられない人々はもっと良い運命に値しないと証人の前で言ったことだ。 |
Norman Douglas is fairly foaming at the mouth over it all. 'If the devil doesn't get those men who sunk the Lusitania then there is no use in there being a devil,' he was shouting in Carter's store last night. | ノーマン・ダグラスは、そのすべてに口を泡立てている。「もし悪魔がルシタニアを沈めたあの男たちを捕まえられないのなら、悪魔がいる意味がない」と彼は昨夜カーターの店で叫んでいた。 |
Norman Douglas always has believed that anybody who opposed him was on the side of the devil, but a man like that is bound to be right once in a while. | ノーマン・ダグラスは、自分を反対する人は誰でも悪魔の側にいるといつも信じていたが、そのような人は時々正しいことを言う。 |
Bruce Meredith is worrying over the babies who were drowned. | ブルース・メレディスは溺れた赤ちゃんを心配している。 |
And it seems he prayed for something very special last Friday night and didn't get it, and was feeling quite disgruntled over it. | そして、彼は先週の金曜日の夜に何か特別なことを祈ったようだが、それを得られず、かなり不満を感じていた。 |
But when he heard about the Lusitania he told his mother that he understood now why God didn't answer his prayer—He was too busy attending to the souls of all the people who went down on the Lusitania. | しかし、彼はルシタニア号のことを聞いたとき、神が彼の祈りに答えなかった理由が今わかった、ルシタニア号で沈んだすべての人々の魂に気を配るのに忙しすぎた、と母親に言った。 |
That child's brain is a hundred years older than his body, Mrs. Dr. dear. | あの子の脳みそは体より100歳年上なのよ、奥様。 |
As for the Lusitania, it is an awful occurrence, whatever way you look at it. | ルシタニア号については、どう見てもひどい出来事だ。 |
But Woodrow Wilson is going to write a note about it, so why worry? | しかし、ウッドロウ・ウィルソンはそれについてメモを書くつもりなので、なぜ心配するのか? |
A pretty president!” and Susan banged her pots about wrathfully. | いい大統領ね!」とスーザンは怒って鍋を叩いた。 |
President Wilson was rapidly becoming anathema in Susan's kitchen. | ウィルソン大統領はスーザンの台所で急速に嫌われ者になっていた。 |
Mary Vance dropped in one evening to tell the Ingleside folks that she had withdrawn all opposition to Miller Douglas's enlisting. | メアリー・ヴァンスはある晩、イングルサイドの人々にミラー・ダグラスの入隊に対するあらゆる反対を取り下げたと告げるために立ち寄った。 |
“This Lusitania business was too much for me,” said Mary brusquely. | 「このルシタニア号の事件は私には耐えられない」とメアリーはぶっきらぼうに言った。 |
“When the Kaiser takes to drowning innocent babies it's high time somebody told him where he gets off at. | 「カイザーが無実の赤ちゃんを溺れさせるなら、誰かが彼にどこで降りるかを告げる時が来た。 |
This thing must be fought to a finish. | この戦争は最後まで戦わなければならない。 |
It's been soaking into my mind slow but I'm on now. | 私の頭にゆっくりと染み込んできたが、今は理解した。 |
So I up and told Miller he could go as far as I was concerned. | だから私はミラーに、私に関する限り彼は行けると言ってやった。 |
Old Kitty Alec won't be converted though. | でも、老キティ・アレックは改心しないだろう。 |
If every ship in the world was submarined and every baby drowned, Kitty wouldn't turn a hair. | 世界中の船が潜水艦に撃沈され、赤ん坊が全員溺れたとしても、キティは眉一つ動かさないだろう。 |
But I flatter myself that it was me kept Miller back all along and not the fair Kitty. | でも、ミラーをずっと引き止めていたのは私であって、美しいキティではないと自負している。 |
I may have deceived myself—but we shall see.” | 自分を欺いてきたのかもしれないが、いずれわかるだろう」 |
They did see. | 彼らはわかった。 |
The next Sunday Miller Douglas walked into the Glen Church beside Mary Vance in khaki. | 次の日曜日、ミラー・ダグラスはカーキ色の服を着たメアリー・ヴァンスと並んでグレン教会に入っていった。 |
And Mary was so proud of him that her white eyes fairly blazed. | メアリーは彼をとても誇らしく思っていて、白い目が燃えるように輝いていた。 |
Joe Milgrave, back under the gallery, looked at Miller and Mary and then at Miranda Pryor, and sighed so heavily that every one within a radius of three pews heard him and knew what his trouble was. | ギャラリーの後ろにいるジョー・ミルグレイブは、ミラーとメアリーを見て、それからミランダ・プライアーを見て、とても深くため息をついたので、3つの会衆席の半径内にいる人は皆彼の声を聞き、彼の悩みが何であるかを知った。 |
Walter Blythe did not sigh. | ウォルター・ブライスはため息をつかなかった。 |
But Rilla, scanning his face anxiously, saw a look that cut into her heart. | しかし、心配そうに彼の顔を見つめていたリラは、彼女の心を切り裂くような表情を見た。 |
It haunted her for the next week and made an undercurrent of soreness in her soul, which was externally being harrowed up by the near approach of the Red Cross concert and the worries connected therewith. | それは次の週も彼女を悩ませ、彼女の魂に痛みの底流を作り、それは赤十字のコンサートの近づきとそれに伴う心配によって外側から苦しめられていた。 |
The Reese cold had not developed into whooping-cough, so that tangle was straightened out. | リースの風邪は百日咳にはならなかったので、そのもつれは解消された。 |
But other things were hanging in the balance; | しかし、他のことが天秤にかけられていた。 |
and on the very day before the concert came a regretful letter from Mrs. Channing saying that she could not come to sing. | そしてコンサートの前日に、チャニング夫人から歌いに来られないという残念な手紙が届いた。 |
Her son, who was in Kingsport with his regiment, was seriously ill with pneumonia, and she must go to him at once. | キングスポートにいる彼女の息子は連隊と共に肺炎で重態であり、彼女はすぐに彼のところに行かなければならない。 |
The members of the concert committee looked at each other in blank dismay. | コンサート委員会のメンバーは、ぼんやりと狼狽して互いに顔を見合わせた。 |
What was to be done? | どうしたらいいのか? |
“This comes of depending on outside help,” said Olive Kirk, disagreeably. | 「これが外部の助けに頼ることの結末だ」とオリーブ・カークは不機嫌そうに言った。 |
“We must do something,” said Rilla, too desperate to care for Olive's manner. | 「何かしなくちゃ」とリラはオリーブの態度を気にかけるには必死すぎた。 |
“We've advertised the concert everywhere—and crowds are coming—there's even a big party coming out from town—and we were short enough of music as it was. | 「コンサートの宣伝は至る所でしているし、大勢の人が来ることになっているし、町からも大勢の人が来ることになっているし、音楽も十分に足りなかった。 |
We must get some one to sing in Mrs. Channing's place.” | 誰かチャニング夫人の代わりに歌ってくれる人を見つけなくちゃ」 |
“I don't know who you can get at this late date,” said Olive. | 「こんな直前になって誰が来てくれるかわからないよ」とオリーブは言った。 |
“Irene Howard could do it; | 「アイリーン・ハワードならできるよ。 |
but it is not likely she will after the way she was insulted by our society.” | でも、彼女が私たちの社会に侮辱された後で、彼女がそうする可能性は低いよ」 |
“How did our society insult her?” asked Rilla, in what she called her 'cold-pale tone.' | 「私たちの社会が彼女を侮辱したって?」とリラは、彼女が言うところの「冷たく青白い口調」で尋ねた。 |
Its coldness and pallor did not daunt Olive. | その冷たさと青白さはオリーブをひるませなかった。 |
“You insulted her,” she answered sharply. | 「あなたが彼女を侮辱したのよ」と彼女は鋭く答えた。 |
“Irene told me all about it—she was literally heart-broken. | 「アイリーンは私にすべてを話してくれたよ。彼女は文字通り心が折れたのよ。 |
You told her never to speak to you again—and Irene told me she simply could not imagine what she had said or done to deserve such treatment. | あなたは彼女に二度と話しかけないように言ったのよ。そしてアイリーンは、彼女がそのような扱いを受けるに値するような言動をしたとは到底思えないと私に言ったよ。 |
That was why she never came to our meetings again but joined in with the Lowbridge Red Cross. | だから彼女は二度と私たちの会合に来ずに、ローブリッジの赤十字に参加したの。 |
I do not blame her in the least, and I, for one, will not ask her to lower herself by helping us out of this scrape.” | 私は彼女を少しも責めないし、私個人としては、この窮地から抜け出すために彼女に頭を下げて助けを求めたりはしないよ」 |
“You don't expect me to ask her?” giggled Amy MacAllister, the other member of the committee. | 「私が彼女に頼むとは思っていないでしょう?」委員会のもう一人のメンバーであるエイミー・マカリスターはくすくす笑った。 |
“Irene and I haven't spoken for a hundred years. | 「アイリーンと私は100年も口をきいていないよ。 |
Irene is always getting 'insulted' by somebody. | アイリーンはいつも誰かに「侮辱」されている。 |
But she is a lovely singer, I'll admit that, and people would just as soon hear her as Mrs. Channing.” | でも彼女は素敵な歌手よ、それは認めるよ、そして人々は彼女の歌をチャニング夫人の歌と同じくらいすぐに聞くでしょう」 |
“It wouldn't do any good if you did ask her,” said Olive significantly. | 「あなたが彼女に頼んだとしても、何の役にも立たないでしょう」とオリーブは意味ありげに言った。 |
“Soon after we began planning this concert, back in April, I met Irene in town one day and asked her if she wouldn't help us out. | 「4月にこのコンサートの計画を始めてすぐに、ある日町でアイリーンに会い、手伝ってくれないかと頼んだの。 |
She said she'd love to but she really didn't see how she could when Rilla Blythe was running the programme, after the strange way Rilla had behaved to her. | 彼女は喜んでそうしたいが、リラ・ブライスが彼女に対して奇妙な態度をとった後で、リラがプログラムを運営しているときにどうすればいいのか本当にわからないと言った。 |
So there it is and here we are, and a nice failure our concert will be.” | だからそういうことになって、私たちはここにいて、私たちのコンサートは大失敗になるでしょう」 |
Rilla went home and shut herself up in her room, her soul in a turmoil. | リラは家に帰り、心が混乱して自分の部屋に閉じこもった。 |
She would not humiliate herself by apologizing to Irene Howard! | 彼女はアイリーン・ハワードに謝罪して自分を辱めることはしない! |
Irene had been as much in the wrong as she had been; | アイリーンは彼女と同じくらい間違っていた。 |
and she had told such mean, distorted versions of their quarrel everywhere, posing as a puzzled, injured martyr. | そして彼女は困惑した、傷ついた殉教者を装って、どこでも彼らの喧嘩の卑劣で歪んだバージョンを語っていた。 |
Rilla could never bring herself to tell her side of it. | リラは自分の側の言い分を話す気にはなれなかった。 |
The fact that a slur at Walter was mixed up in it tied her tongue. | ウォルターへの中傷が混ざっていたという事実が彼女の舌を縛った。 |
So most people believed that Irene had been badly used, except a few girls who had never liked her and sided with Rilla. | だから、彼女を好きではなかったり、リラの味方をする数人の少女を除いて、ほとんどの人はアイリーンがひどい扱いを受けたと信じていた。 |
And yet—the concert over which she had worked so hard was going to be a failure. | それでも、彼女が一生懸命取り組んだコンサートは失敗に終わろうとしていた。 |
Mrs. Channing's four solos were the feature of the whole programme. | チャニング夫人の4つのソロはプログラム全体の目玉だった。 |
“Miss Oliver, what do you think about it?” she asked in desperation. | 「オリバーさん、どう思いますか?」彼女は必死に尋ねた。 |
“I think Irene is the one who should apologize,” said Miss Oliver. | 「謝罪すべきなのはアイリーンだと思う」とオリバーさんは言った。 |
“But unfortunately my opinion will not fill the blanks in your programme.” | 「しかし、残念ながら私の意見ではプログラムの空白を埋めることはできない。」 |
“If I went and apologized meekly to Irene she would sing, I am sure,” sighed Rilla. | 「私が行ってアイリーンに素直に謝れば、彼女は歌うと思う」とリラはため息をついた。 |
“She really loves to sing in public. | 「彼女は人前で歌うのが大好きだ。 |
But I know she'll be nasty about it—I feel I'd rather do anything than go. | でも、彼女が嫌な態度をとるのはわかっているし、行くくらいなら何でもしたい気分だ。 |
I suppose I should go—if Jem and Jerry can face the Huns surely I can face Irene Howard, and swallow my pride to ask a favour of her for the good of the Belgians. | 行くべきだと思うよ。ジェムとジェリーがフン族と戦えるのなら、私だってアイリーン・ハワードと戦えるし、プライドを捨ててベルギー人のために彼女に頼みごとをすることができるよ。 |
Just at present I feel that I cannot do it but for all that I have a presentiment that after supper you'll see me meekly trotting through Rainbow Valley on my way to the Upper Glen Road.” | 今はできないと思うけど、夕食後にはアッパー・グレン・ロードに向かう途中で、レインボー・バレーを素直に歩いている私の姿が見えるような気がするよ」 |
Rilla's presentiment proved correct. | リラの予感は的中した。 |
After supper she dressed herself carefully in her blue, beaded crepe—for vanity is harder to quell than pride and Irene always saw any flaw or shortcoming in another girl's appearance. | 夕食後、彼女は青いビーズ付きのクレープ地の服を丁寧に着た。虚栄心はプライドよりも抑えがたいもので、アイリーンはいつも他の女の子の外見の欠陥や欠点を見つけていた。 |
Besides, as Rilla had told her mother one day when she was nine years old, “It is easier to behave nicely when you have your good clothes on.” | その上、リラが九歳のある日母に言ったように、「良い服を着ていると行儀よく振る舞いやすい」のだ。 |
Rilla did her hair very becomingly and donned a long raincoat for fear of a shower. | リラは髪をとても似合うように結い、にわか雨を恐れて長いレインコートをかけた。 |
But all the while her thoughts were concerned with the coming distasteful interview, and she kept rehearsing mentally her part in it. | しかし、その間ずっと彼女の考えは来る不快な面接に集中し、彼女はその中で自分の役割を頭の中で練習し続けた。 |
She wished it were over—she wished she had never tried to get up a Belgian Relief concert—she wished she had not quarreled with Irene. | 彼女はそれが終わってほしいと思った。ベルギー救済コンサートを開こうとしなければよかったと思った。アイリーンと喧嘩しなければよかったと思った。 |
After all, disdainful silence would have been much more effective in meeting the slur upon Walter. | 結局のところ、軽蔑的な沈黙はウォルターに対する中傷に応対するのにずっと効果的だっただろう。 |
It was foolish and childish to fly out as she had done—well, she would be wiser in the future, but meanwhile a large and very unpalatable slice of humble pie had to be eaten, and Rilla Blythe was no fonder of that wholesome article of diet than the rest of us. | 彼女がしたように飛び出すのは愚かで子供じみていた。まあ、彼女は将来もっと賢くなるだろうが、それまでは大きくてとても食べにくい謙虚なパイを食べなければならなかったし、リラ・ブライスは私たちの他の人々よりもその健康的な食事が好きではなかった。 |
By sunset she was at the door of the Howard house—a pretentious abode, with white scroll-work round the eaves and an eruption of bay-windows on all its sides. | 日没までに彼女はハワード家の玄関にいた。軒先に白い渦巻き模様があり、四方に出窓が突き出た、気取った住居だった。 |
Mrs. Howard, a plump, voluble dame, met Rilla gushingly and left her in the parlour while she went to call Irene. | ふくよかで多弁なハワード夫人は、リラを熱烈に迎え、アイリーンを呼びに行く間、彼女を客間に残した。 |
Rilla threw off her rain-coat and looked at herself critically in the mirror over the mantel. | リラはレインコートを脱ぎ捨て、マントルピースの上の鏡で自分を批判的に見ていた。 |
Hair, hat, and dress were satisfactory—nothing there for Miss Irene to make fun of. | 髪、帽子、ドレスは満足のいくもので、アイリーンさんにからかわれるようなことは何もなかった。 |
Rilla remembered how clever and amusing she used to think Irene's biting little comments about other girls. | リラは、アイリーンの他の女の子に対する辛辣なコメントを、いかに巧妙で面白いと思っていたかを思い出した。 |
Well, it had come home to her now. | それが今、身に降りかかってきたのだ。 |
Presently, Irene skimmed down, elegantly gowned, with her pale, straw-coloured hair done in the latest and most extreme fashion, and an over-luscious atmosphere of perfume enveloping her. | やがてアイリーンは、優雅なドレスを着て、薄い麦わら色の髪を最新の流行の髪型に整え、甘ったるい香水の香りを漂わせながら、軽やかに降りてきた。 |
“Why how do you do, Miss Blythe?” she said sweetly. | 「あら、こんにちは、ブライスさん」と彼女は愛想よく言った。 |
“This is a very unexpected pleasure.” | 「これはとても思いがけない喜びです」 |
Rilla had risen to take Irene's chilly finger-tips and now, as she sat down again, she saw something that temporarily stunned her. | リラはアイリーンの冷たい指先を握るために立ち上がっていたが、再び腰を下ろすと、一時的に彼女を驚かせるものを見た。 |
Irene saw it too, as she sat down, and a little amused, impertinent smile appeared on her lips and hovered there during the rest of the interview. | アイリーンも座ったときにそれを見て、少し面白がって、生意気な笑みを浮かべ、面会の残りの時間はその笑みを浮かべていた。 |
On one of Rilla's feet was a smart little steel-buckled shoe and a filmy blue silk stocking. | リラの片足には、小さな鉄製のバックルがついたおしゃれな靴と、薄い青い絹のストッキングを履いていた。 |
The other was clad in a stout and rather shabby boot and black lisle! | もう片方の足には、頑丈でかなりみすぼらしいブーツと黒いライルソックスを履いていた。 |
Poor Rilla! She had changed, or begun to change her boots and stockings after she had put on her dress. | かわいそうなリラ! 彼女はドレスを着た後でブーツとストッキングを履き替えた、あるいは履き替えようとしたのだ。 |
This was the result of doing one thing with your hands and another with your brain. | これが手で何かをしながら頭で別の何かをすることの結果だった。 |
Oh, what a ridiculous position to be in—and before Irene Howard of all people—Irene, who was staring at Rilla's feet as if she had never seen feet before! | ああ、なんてばかげた状況だろう、それもよりによってアイリーン・ハワードの前で、アイリーンはまるで今まで足を見たことがないかのようにリラの足をじっと見つめていた! |
And once she had thought Irene's manner perfection! | そしてかつて彼女はアイリーンの態度が完璧だと思っていた! |
Everything that Rilla had prepared to say vanished from her memory. | リラが言おうと準備していたことはすべて彼女の記憶から消え去った。 |
Vainly trying to tuck her unlucky foot under her chair, she blurted out a blunt statement. | 彼女は不運な足を椅子の下に押し込もうと無駄に努力しながら、無愛想な言葉を口走った。 |
“I have come to athk a favour of you, Irene.” | 「アイリーン、あなたにお願いがあって来たの」 |
There—lisping! | ほら、舌足らず! |
Oh, she had been prepared for humiliation but not to this extent! | ああ、彼女は屈辱を覚悟していたが、ここまでではなかった! |
Really, there were limits! | 本当に、限界があった! |
“Yes?” said Irene in a cool, questioning tone, lifting her shallowly-set, insolent eyes to Rilla's crimson face for a moment and then dropping them again as if she could not tear them from their fascinated gaze at the shabby boot and the gallant shoe. | 「はい?」アイリーンは冷静に問いかけるように言い、浅くついた横柄な目を一瞬リラの真っ赤な顔に向けたが、みすぼらしいブーツと立派な靴をじっと見つめる視線から離れられないかのように、再び目を落とした。 |
Rilla gathered herself together. | リラは気を取り直した。 |
She would not lisp—she would be calm and composed. | 彼女は舌足らずに話さない、落ち着いて冷静に話す。 |
“Mrs. Channing cannot come because her son is ill in Kingsport, and I have come on behalf of the committee to ask you if you will be so kind as to sing for us in her place.” | 「チャニング夫人は息子がキングスポートにいるため来られず、委員会を代表して、代わりに歌っていただけるようお願いに参りました」 |
Rilla enunciated every word so precisely and carefully that she seemed to be reciting a lesson. | リラは言葉を一つ一つ正確に注意深く発音したので、まるで授業の暗唱のようだった。 |
“It's something of a fiddler's invitation, isn't it?” said Irene, with one of her disagreeable smiles. | 「それはバイオリニストの招待状のようなものね」とアイリーンは不快な笑みを浮かべて言った。 |
“Olive Kirk asked you to help when we first thought of the concert and you refused,” said Rilla. | 「オリーブ・カークがコンサートを最初に考えた時にあなたに手伝ってほしいと頼んだのに、あなたは断った」とリラは言った。 |
“Why, I could hardly help—then—could I?” asked Irene plaintively. | 「ええ、その時は手伝うことはできなかったよ」とアイリーンは悲しげに言った。 |
“After you ordered me never to speak to you again? | 「二度と話しかけないように命令した後で? |
It would have been very awkward for us both, don't you think?” | 私たち二人にとってとても気まずかったでしょう?」 |
Now for the humble pie. | さあ、謙虚なパイを。 |
“I want to apologize to you for saying that, Irene.” said Rilla steadily. | 「アイリーン、あんなことを言ってごめんなさい」とリラは落ち着いて言った。 |
“I should not have said it and I have been very sorry ever since. | 「あんなこと言うべきじゃなかったし、ずっと後悔していたよ。 |
Will you forgive me?” | 許してくれる?」 |
“And sing at your concert?” said Irene sweetly and insultingly. | 「そしてあなたのコンサートで歌う?」とアイリーンは甘く侮辱的に言った。 |
“If you mean,” said Rilla miserably, “that I would not be apologizing to you if it were not for the concert perhaps that is true. | 「もしあなたが、コンサートがなければ私はあなたに謝罪しなかっただろうと言うのなら、それはおそらく本当でしょう。 |
But it is also true that I have felt ever since it happened that I should not have said what I did and that I have been sorry for it all winter. | しかし、私が言ったことを言うべきではなかったと感じ、冬の間ずっと後悔していたことも事実です。 |
That is all I can say. | それが私が言えることのすべてです。 |
If you feel you can't forgive me I suppose there is nothing more to be said.” | もしあなたが私を許せないと思うなら、これ以上言うことはないと思います。」 |
“Oh, Rilla dear, don't snap me up like that,” pleaded Irene. | 「ああ、リラ、そんな風に私を怒らせないで」とアイリーンは懇願した。 |
“Of course I'll forgive you—though I did feel awfully about it—how awfully I hope you'll never know. | 「もちろん許すよ。でも、本当にひどい気分だったよ。どれほどひどかったか、あなたには絶対にわからないと思うけど。 |
I cried for weeks over it. | 私はそのことで何週間も泣いたよ。 |
And I hadn't said or done a thing!” | それに私は何も言ったり、したりしなかったのに!」 |
Rilla choked back a retort. | リラは言い返すのをこらえた。 |
After all, there was no use in arguing with Irene, and the Belgians were starving. | 結局、アイリーンと議論しても無駄だったし、ベルギー人は飢餓に苦しんでいた。 |
“Don't you think you can help us with the concert,” she forced herself to say. | 「コンサートのことで手伝ってくれない?」と彼女は無理やり言った。 |
Oh, if only Irene would stop looking at that boot! | ああ、アイリーンがあのブーツを見るのを止めてくれたら! |
Rilla could just hear her giving Olive Kirk an account of it. | リラは彼女がオリーブ・カークにそのことを話しているのが聞こえた。 |
“I don't see how I really can at the last moment like this,” protested Irene. | 「こんな土壇場でどうやってできるかわからないよ」とアイリーンは抗議した。 |
“There isn't time to learn anything new.” | 「新しいことを学ぶ時間なんてないよ」 |
“Oh, you have lots of lovely songs that nobody in the Glen ever heard before,” said Rilla, who knew Irene had been going to town all winter for lessons and that this was only a pretext. | 「ああ、あなたはグレンの人が誰も聞いたことがない素敵な歌をたくさん知っているよ」とリラは言った。アイリーンが冬の間ずっとレッスンを受けに町に行っていたことを知っていたので、これは口実にすぎなかった。 |
“They will all be new down there.” | 「あそこではみんな新しい歌になるよ」 |
“But I have no accompanist,” protested Irene. | 「でも伴奏者がいないよ」とアイリーンは抗議した。 |
“Una Meredith can accompany you,” said Rilla. | 「ウナ・メレディスが伴奏できるよ」とリラは言った。 |
“Oh, I couldn't ask her,” sighed Irene. | 「ああ、彼女に頼めないよ」とアイリーンはため息をついた。 |
“We haven't spoken since last fall. | 「去年の秋から口をきいていないのよ。 |
She was so hateful to me the time of our Sunday-school concert that I simply had to give her up.” | 日曜学校のコンサートの時に彼女がとても憎たらしかったから、私は彼女を諦めざるを得なかったのよ。」 |
Dear, dear, was Irene at feud with everybody? | まあ、まあ、アイリーンはみんなと争っているのか? |
As for Una Meredith being hateful to anybody, the idea was so farcical that Rilla had much ado to keep from laughing in Irene's very face. | ウナ・メレディスが誰かに憎たらしい態度をとるなんて、その考えがあまりにも馬鹿げていたので、リラはアイリーンの顔の前で笑いをこらえるのに大いに苦労した。 |
“Miss Oliver is a beautiful pianist and can play any accompaniment at sight,” said Rilla desperately. | 「オリバー先生は素晴らしいピアニストで、どんな伴奏も初見で弾けるよ」とリラは必死に言った。 |
“She will play for you and you could run over your songs easily tomorrow evening at Ingleside before the concert.” | 「彼女があなたのために弾いてくれるから、明日の夕方、コンサートの前にイングルサイドで歌を簡単に練習できるよ。」 |
“But I haven't anything to wear. | 「でも着るものがないよ。 |
My new evening-dress isn't home from Charlottetown yet, and I simply cannot wear my old one at such a big affair. | 私の新しいイブニングドレスはまだシャーロッタウンから届いていないし、こんな大きな催しに古いドレスを着ていくわけにはいかない。 |
It is too shabby and old-fashioned.” | あまりにもみすぼらしくて古臭い。」 |
“Our concert,” said Rilla slowly, “is in aid of Belgian children who are starving to death. | 「私たちのコンサート」とリラはゆっくりと言った、「飢え死にしそうなベルギーの子供たちを支援するためのものなのよ。 |
Don't you think you could wear a shabby dress once for their sake, Irene?” | 彼らのために一度くらいみすぼらしいドレスを着てもいいと思わない、アイリーン?」 |
“Oh, don't you think those accounts we get of the conditions of the Belgians are very much exaggerated?” said Irene. | 「ああ、ベルギー人の状況について私たちが得ている情報は非常に誇張されていると思わない?」とアイリーンは言った。 |
“I'm sure they can't be actually starving you know, in the twentieth century. | 「20世紀に実際に飢え死にするなんてありえないよ。 |
The newspapers always colour things so highly.” | 新聞はいつも物事を大げさに言うのよ。」 |
Rilla concluded that she had humiliated herself enough. | リラは、自分は十分に恥をかいたと結論を下した。 |
There was such a thing as self-respect. | 自尊心というものがあった。 |
No more coaxing, concert or no concert. | コンサートがあろうがなかろうが、もう説得はしない。 |
She got up, boot and all. | 彼女はブーツも履いたまま立ち上がった。 |
“I am sorry you can't help us, Irene, but since you cannot we must do the best we can.” | 「手伝ってくれなくて残念だよ、アイリーン、でも手伝ってくれないなら、私たちはできる限りのことをしなくちゃいけないよ」 |
Now this did not suit Irene at all. | アイリーンはこれが気に入らなかった。 |
She desired exceedingly to sing at that concert, and all her hesitations were merely by way of enhancing the boon of her final consent. | 彼女はあのコンサートで歌いたくてたまらなかったし、彼女の躊躇はすべて、彼女の最終的な同意の恩恵を高めるためのものだった。 |
Besides, she really wanted to be friends with Rilla again. | その上、彼女は本当にリラとまた友達になりたかった。 |
Rilla's whole-hearted, ungrudging adoration had been very sweet incense to her. | リラの心からの、惜しみない崇拝は、彼女にとってとても甘い香りだった。 |
And Ingleside was a very charming house to visit, especially when a handsome college student like Walter was home. | そして、イングルサイドは訪れるのにとても魅力的な家だった。特にウォルターのようなハンサムな大学生が家にいるときは。 |
She stopped looking at Rilla's feet. | 彼女はリラの足元を見るのを止めた。 |
“Rilla, darling, don't be so abrupt. | 「リラ、愛しい子、そんなに唐突に言わないで。 |
I really want to help you, if I can manage it. | 私にできるなら、本当にあなたを助けたい。 |
Just sit down and let's talk it over.” | 座って、話し合おう」 |
“I'm sorry, but I can't. | 「ごめんなさい、でもできないよ。 |
I have to be home soon—Jims has to be settled for the night, you know.” | すぐに家に帰らなくちゃいけないの。ジムスを寝かしつけなくちゃいけないのよ」 |
“Oh, yes—the baby you are bringing up by the book. | 「ああ、そうか、本の通りに育てている赤ん坊か。 |
It's perfectly sweet of you to do it when you hate children so. | 子供が嫌いなのに、そうするなんて、とても優しいね。 |
How cross you were just because I kissed him! | 私が彼にキスしただけで、あなたはどんなに怒ったでしょう! |
But we'll forget all that and be chums again, won't we? | でも、そんなことは全部忘れて、また仲良くしようね? |
Now, about the concert—I dare say I can run into town on the morning train after my dress, and out again on the afternoon one in plenty of time for the concert, if you'll ask Miss Oliver to play for me. | さて、コンサートについてですが、もしオリバーさんに私の代わりに演奏をお願いしていただけるなら、朝の電車でドレスを取りに街に行き、午後の電車で戻ってきてもコンサートには十分間に合うと思います。 |
I couldn't—she's so dreadfully haughty and supercilious that she simply paralyses poor little me.” | 私にはできなかったよ。彼女は恐ろしく傲慢で横柄で、私のような哀れな小娘はただ麻痺してしまうだけだよ」 |
Rilla did not waste time or breath defending Miss Oliver. | リラはオリバーさんを擁護するために時間や息を無駄にしなかった。 |
She coolly thanked Irene, who had suddenly become very amiable and gushing, and got away. | 彼女は突然とても愛想よくなり、熱く語り始めたアイリーンに冷静に礼を言い、立ち去った。 |
She was very thankful the interview was over. | 彼女は面接が終わったことにとても感謝していた。 |
But she knew now that she and Irene could never be the friends they had been. | しかし、彼女とアイリーンはもう以前のような友達にはなれないことを知った。 |
Friendly, yes—but friends, no. | 友好的ではあるが、友達ではない。 |
Nor did she wish it. | 彼女もそれを望まなかった。 |
All winter she had felt under her other and more serious worries, a little feeling of regret for her lost chum. | 冬の間ずっと、彼女は他のもっと深刻な心配の下に、失った親友に対する少しの後悔を感じていた。 |
Now it was suddenly gone. | 今やそれは突然消え去った。 |
Irene was not as Mrs. Elliott would say, of the race that knew Joseph. | アイリーンはエリオット夫人が言うように、ヨセフを知っている人種ではなかった。 |
Rilla did not say or think that she had outgrown Irene. | リラは自分がアイリーンより成長したとは言ったり考えたりしなかった。 |
Had the thought occurred to her she would have considered it absurd when she was not yet seventeen and Irene was twenty. | 彼女がまだ17歳にもなっていないのにアイリーンは20歳だったから、もしその考えが彼女の頭に浮かんだとしても、彼女はそれをばかげたことだと思っただろう。 |
But it was the truth. | しかしそれは真実だった。 |
Irene was just what she had been a year ago—just what she would always be. | アイリーンは1年前と全く同じだったし、これからもずっとそうだろう。 |
Rilla Blythe's nature in that year had changed and matured and deepened. | その年でリラ・ブライスの性質は変わり、成熟し、深まった。 |
She found herself seeing through Irene with a disconcerting clearness—discerning under all her superficial sweetness, her pettiness, her vindictiveness, her insincerity, her essential cheapness. | 彼女はアイリーンの内面を当惑するほどはっきりと見通していることに気づいた。彼女の表面的な優しさの下に隠された、狭量さ、執念深さ、不誠実さ、本質的な下品さを見抜いていた。 |
Irene had lost for ever her faithful worshipper. | アイリーンは永遠に忠実な崇拝者を失った。 |
But not until Rilla had traversed the Upper Glen Road and found herself in the moon-dappled solitude of Rainbow Valley did she fully recover her composure of spirit. | しかし、リラはアッパー・グレン・ロードを横断して、月明かりに照らされた孤独なレインボー・バレーにたどり着くまで、心の落ち着きを取り戻すことはできなかった。 |
Then she stopped under a tall wild plum that was ghostly white and fair in its misty spring bloom and laughed. | それから彼女は、霧のような春の花を咲かせた幽霊のように白く美しい背の高い野生の梅の木の下で立ち止まり、笑った。 |
“There is only one thing of importance just now—and that is that the Allies win the war,” she said aloud. | 「今重要なことはただ一つ、連合国が戦争に勝つことだけだ」と彼女は声を出して言った。 |
“Therefore, it follows without dispute that the fact that I went to see Irene Howard with odd shoes and stockings on is of no importance whatever. | 「だから、私が左右違う靴下を履いてアイリーン・ハワードに会いに行ったという事実は、何の重要性もないことは議論の余地がない。 |
Nevertheless, I, Bertha Marilla Blythe, swear solemnly with the moon as witness”—Rilla lifted her hand dramatically to the said moon—“that I will never leave my room again without looking carefully at both my feet.” | それでも、私、バーサ・マリラ・ブライスは、月を証人として厳粛に誓う」リラは劇的に手を挙げて月に向かって言った。「私は二度と自分の両足を注意深く見ずに部屋を出ることはしない」 |