Chapter X: THE TROUBLES OF RILLA 第10章: リラの悩み

 October passed out and the dreary days of November and December dragged by. 10月が過ぎ、11月と12月の退屈な日々が過ぎ去った。
The world shook with the thunder of contending armies; 世界は戦う軍隊の雷鳴で揺れた。
Antwerp fell—Turkey declared war—gallant little Serbia gathered herself together and struck a deadly blow at her oppressor; アントワープが陥落し、トルコが宣戦布告し、勇敢な小さなセルビアは力を合わせて圧制者に致命的な一撃を加えた。
and in quiet, hill-girdled Glen St. Mary, thousands of miles away, hearts beat with hope and fear over the varying dispatches from day to day. そして何千マイルも離れた静かな丘に囲まれたグレン・セント・メアリーでは、日々変化する急報に人々の心は希望と恐怖で高鳴った。

 “A few months ago,” said Miss Oliver, “we thought and talked in terms of Glen St. Mary. 「数ヶ月前」とオリバー先生は言った、「私たちはグレン・セント・メアリーのことだけを考えて話していた。
Now, we think and talk in terms of military tactics and diplomatic intrigue.” 今では、軍事戦略や外交策略のことばかり考えて話している。」

 There was just one great event every day—the coming of the mail. 毎日たった一つの大きな出来事があった。郵便の到着だ。
Even Susan admitted that from the time the mail-courier's buggy rumbled over the little bridge between the station and the village until the papers were brought home and read, she could not work properly. スーザンでさえ、郵便配達人の馬車が駅と村の間の小さな橋をガタガタと渡って行く音が聞こえてから、新聞が家に届いて読むまでは、きちんと仕事ができないと認めていた。

 “I must take up my knitting then and knit hard till the papers come, Mrs. Dr. dear. 「その時は編み物を取り上げて、新聞が来るまで一生懸命編まなきゃいけないよ、奥様。
Knitting is something you can do, even when your heart is going like a trip-hammer and the pit of your stomach feels all gone and your thoughts are catawampus. 編み物は、心臓がハンマーのように動いていて、胃の底が全部なくなったように感じて、考えがぐちゃぐちゃになっていても、できるものなのよ。
Then when I see the headlines, be they good or be they bad, I calm down and am able to go about my business again. それから見出しを見ると、良いことであれ悪いことであれ、落ち着いてまた仕事に取り掛かることができるのよ。
It is an unfortunate thing that the mail comes in just when our dinner rush is on, and I think the Government could arrange things better. 夕食の準備に追われている時に郵便が届くのは不幸なことで、政府はもっとうまく手配できると思うよ。
But the drive on Calais has failed, as I felt perfectly sure it would, and the Kaiser will not eat his Christmas dinner in London this year. しかし、私が確信していたように、カレーへのドライブは失敗に終わり、カイザーは今年はロンドンでクリスマスディナーを食べることはないだろう。
Do you know, Mrs. Dr. dear,”—Susan's voice lowered as a token that she was going to impart a very shocking piece of information,—“I have been told on good authority—or else you may be sure I would not be repeating it when it concerns a minster—that the Rev. Mr. Arnold goes to Charlottetown every week and takes a Turkish bath for his rheumatism. ご存知ですか、奥様」スーザンは、とても衝撃的な情報を教えようとしている証拠に声を低めた。「私は信頼できる筋から聞いたのですが、そうでなければ、牧師のことなので繰り返さないでしょうが、アーノルド牧師は毎週シャーロッタウンに行って、リウマチのためにトルコ風呂に入るそうです。
The idea of him doing that when we are at war with Turkey? トルコと戦争をしている時にそんなことをするなんて?
One of his own deacons has always insisted that Mr. Arnold's theology was not sound and I am beginning to believe that there is some reason to fear it. 彼自身の執事の一人は、アーノルド氏の神学は健全ではないと常に主張しており、私はそれを恐れる理由があるのではないかと信じ始めている。
Well, I must bestir myself this afternoon and get little Jem's Christmas cake packed up for him. さて、私は今日の午後、自分を奮い立たせて、小さなジェムのクリスマスケーキを彼のために詰め込まなければならない。
He will enjoy it, if the blessed boy is not drowned in mud before that time.” あの子はそれを楽しむでしょう、もしその前に泥に溺れなければ」

 Jem was in camp on Salisbury Plain and was writing gay, cheery letters home in spite of the mud. ジェムはソールズベリー平原のキャンプにいて、泥だらけにもかかわらず、陽気で明るい手紙を家に書いていた。
Walter was at Redmond and his letters to Rilla were anything but cheerful. ウォルターはレドモンドにいて、リラへの手紙は決して明るいものではなかった。
She never opened one without a dread tugging at her heart that it would tell her he had enlisted. 彼女は、彼が入隊したことを告げる手紙が届くのではないかと、心臓が引き裂かれるような恐怖を感じずに手紙を開封することはなかった。
His unhappiness made her unhappy. 彼の不幸は彼女を不幸にした。
She wanted to put her arm round him and comfort him, as she had done that day in Rainbow Valley. 彼女は、あの日レインボーバレーでやったように、彼の腕を抱きしめて慰めたかった。
She hated everybody who was responsible for Walter's unhappiness. 彼女はウォルターの不幸の原因となったすべての人を憎んだ。

 “He will go yet,” she murmured miserably to herself one afternoon, as she sat alone in Rainbow Valley, reading a letter from him, “he will go yet—and if he does I just can't bear it.” 「彼は行くだろう」ある午後、彼女はレインボーバレーに一人で座り、彼からの手紙を読みながら、悲しそうに独り言を言った。「彼は行くだろう。そして、彼が行ったら、私は耐えられない」

 Walter wrote that some one had sent him an envelope containing a white feather. ウォルターは、誰かが白い羽根の入った封筒を送ってきたと書いていた。

 “I deserved it, Rilla. I felt that I ought to put it on and wear it—proclaiming myself to all Redmond the coward I know I am. 「私はそれに値するんだ、リラ。私はそれを身に着けるべきだと感じた。私は自分が臆病者であることをレドモンドのみんなに宣言するべきだ。
The boys of my year are going—going. Every day two or three of them join up. 同級生の男の子たちは行く、行く。毎日2、3人が入隊する。
Some days I almost make up my mind to do it—and then I see myself thrusting a bayonet through another man—some woman's husband or sweetheart or son—perhaps the father of little children—I see myself lying alone torn and mangled, burning with thirst on a cold, wet field, surrounded by dead and dying men—and I know I never can. ある日、私はそうしようと決心しそうになった。そして、私は自分が別の男に銃剣を突き刺しているのを見た。ある女性の夫や恋人や息子、あるいは小さな子供たちの父親かもしれない。私は自分が引き裂かれ、傷つき、寒くて湿った野原で喉の渇きに苦しみ、死んだり死にかけたりしている男たちに囲まれて一人で横たわっているのを見た。そして、私は決してできないことを知った。
I can't face even the thought of it. 私はその考えに直面することさえできない。
How could I face the reality? どうして現実に直面できるだろうか?
There are times when I wish I had never been born. 生まれてこなければよかったと思う時がある。
Life has always seemed such a beautiful thing to me—and now it is a hideous thing. 人生はいつも私にとってとても美しいものだと思われていた。そして今、それは恐ろしいものだ。
Rilla-my-Rilla, if it weren't for your letters—your dear, bright, merry, funny, comical, believing letters—I think I'd give up. リラ、私のリラ、もしあなたの手紙がなかったら、あなたの愛する、明るく、陽気で、おかしく、滑稽で、信じている手紙がなかったら、私は諦めていたと思う。
And Una's! そしてウーナの!
Una is really a little brick, isn't she? ウーナは本当に小さなレンガだね?
There's a wonderful fineness and firmness under all that shy, wistful girlishness of her. 彼女の恥ずかしがり屋で物欲しそうな少女らしさの下には、素晴らしい繊細さと堅固さがある。
She hasn't your knack of writing laugh-provoking epistles, but there's something in her letters—I don't know what—that makes me feel at least while I'm reading them, that I could even go to the front. 彼女はあなたのような笑いを誘う手紙を書く才能はないが、彼女の手紙には何かがある、何だかわからないが、少なくともそれを読んでいる間は、前線に行くことさえできると感じさせてくれる。
Not that she ever says a word about my going—or hints that I ought to go—she isn't that kind. 彼女が私の行く事について一言も言わないわけではない、あるいは私が行くべきだとほのめかすわけではない、彼女はそういうタイプではない。
It's just the spirit of them—the personality that is in them. それはただ彼女の精神、彼女の個性だ。
Well, I can't go. まあ、私は行けない。
You have a brother and Una has a friend who is a coward.” あなたには兄がいて、ウナには臆病な友人がいる。」

 “Oh, I wish Walter wouldn't write such things,” sighed Rilla. 「ああ、ウォルターがこんなことを書かなければいいのに」とリラはため息をついた。
“It hurts me. He isn't a coward—he isn't—he isn't!” 「つらい。彼は臆病者ではないよ、違うよ、違うよ!」

 She looked wistfully about her—at the little woodland valley and the grey, lonely fallows beyond. 彼女は物欲しそうに周りを見回した、小さな森の谷とその向こうの灰色の孤独な休耕地を。
How everything reminded her of Walter! どれもがウォルターを思い出させる!
The red leaves still clung to the wild sweet-briars that overhung a curve of the brook; 小川の曲がり角に張り出した野生のスイートブライアーには赤い葉がまだ残っていた。
their stems were gemmed with the pearls of the gentle rain that had fallen a little while before. その茎には少し前に降った優しい雨の真珠が宝石のように輝いていた。
Walter had once written a poem describing them. ウォルターはかつてそれらを描写する詩を書いた。
The wind was sighing and rustling among the frosted brown bracken ferns, then lessening sorrowfully away down the brook. 風は霜の降りた茶色のシダの間をため息をつきながらざわめき、そして悲しげに小川を下っていった。
Walter had said once that he loved the melancholy of the autumn wind on a November day. ウォルターはかつて11月の秋風の憂鬱が好きだと言った。
The old Tree Lovers still clasped each other in a faithful embrace, and the White Lady, now a great white-branched tree, stood out beautifully fine, against the grey velvet sky. 古い木の恋人たちは相変わらず忠実に抱き合っており、今では大きな白い枝の木となった白い貴婦人は灰色のビロードの空を背景に美しく際立っていた。
Walter had named them long ago; ウォルターはずっと前にそれらに名前を付けた。
and last November, when he had walked with her and Miss Oliver in the Valley, he had said, looking at the leafless Lady, with a young silver moon hanging over her, “A white birch is a beautiful Pagan maiden who has never lost the Eden secret of being naked and unashamed.” そして去年の11月、彼が彼女とオリバーさんと谷を歩いていた時、彼は葉のない貴婦人を見ながら、彼女の上に若い銀の月がかかっているのを見て、「白い白樺は美しい異教の乙女で、裸で恥ずかしくないエデンの秘密を決して失ったことがない」と言った。
Miss Oliver had said, “Put that into a poem, Walter,” and he had done so, and read it to them the next day—just a short thing with goblin imagination in every line of it. オリバーさんは「それを詩に入れて、ウォルター」と言い、彼はそうして、翌日それを彼女たちに読んで聞かせた。それは短いもので、一行ごとにゴブリンの想像力があった。
Oh, how happy they had been then! ああ、あの時彼らはどれほど幸せだったことか!

 Well—Rilla scrambled to her feet—time was up. さあ、リラは急いで立ち上がった。時間切れだ。
Jims would soon be awake—his lunch had to be prepared—his little slips had to be ironed—there was a committee meeting of the Junior Reds that night—there was her new knitting bag to finish—it would be the handsomest bag in the Junior Society—handsomer even than Irene Howard's—she must get home and get to work. ジムズはすぐに起きるだろう、彼の昼食を用意しなければならなかった、彼の小さなスリップをアイロンをかけなければならなかった、その夜ジュニアレッズの委員会があった、彼女の新しい編み物バッグが完成した、それはジュニアソサエティで最もハンサムなバッグになるだろう、アイリーン・ハワードのものよりもハンサムだ、彼女は家に帰って仕事に取り掛からなければならない。
She was busy these days from morning till night. 彼女は最近朝から晩まで忙しかった。
That little monkey of a Jims took so much time. ジムズという小さな猿は本当に時間がかかった。
But he was growing—he was certainly growing. しかし彼は成長していた、確かに成長していた。
And there were times when Rilla felt sure that it was not merely a pious hope but an absolute fact that he was getting decidedly better looking. そして、それが単なる信心深い希望ではなく、彼が明らかに見栄えが良くなっているという絶対的な事実であると確信した時があった。
Sometimes she felt quite proud of him; 時々彼女は彼をとても誇りに思った。
and sometimes she yearned to spank him. そして時々彼女は彼を叩きたくなった。
But she never kissed him or wanted to kiss him. しかし彼女は彼にキスをしたり、キスしたいと思ったことはなかった。

 “The Germans captured Lodz today,” said Miss Oliver, one December evening, when she, Mrs. Blythe, and Susan were busy sewing or knitting in the cosy living-room. 「ドイツ軍が今日ウッチを占領した」と、ある12月の夕方、オリバー先生が、彼女とブライス夫人とスーザンが居心地の良い居間で裁縫や編み物に忙しくしている時に言った。
“This war is at least extending my knowledge of geography. 「この戦争は少なくとも私の地理の知識を広げている。
Schoolma'am though I am, three months ago I didn't know there was such a place in the world such as Lodz. 私が学校の先生だとはいえ、3ヶ月前はウッチなんて場所が世界にあるなんて知らなかった。
Had I heard it mentioned I would have known nothing about it and cared as little. 聞いたことがあったとしても、何も知らなかったし、気にも留めなかっただろう。
I know all about it now—its size, its standing, its military significance. 今ではその大きさ、立地、軍事的重要性などすべてを知っている。
Yesterday the news that the Germans have captured it in their second rush to Warsaw made my heart sink into my boots. 昨日、ドイツ軍がワルシャワへの2度目の突撃でそこを占領したというニュースを聞いて、私は心臓が止まりそうになった。
I woke up in the night and worried over it. 夜中に目が覚めて心配になった。
I don't wonder babies always cry when they wake up in the night. 赤ちゃんが夜中に起きるといつも泣くのも不思議ではない。
Everything presses on my soul then and no cloud has a silver lining.” その時はすべてが私の魂を圧迫し、どんな雲にも銀の裏地はない。」

 “When I wake up in the night and cannot go to sleep again,” remarked Susan, who was knitting and reading at the same time, “I pass the moments by torturing the Kaiser to death. 「夜中に目が覚めて、また眠れない時」と、編み物と読書を同時にしていたスーザンは言った、「私はカイザーを拷問して死に至らしめることで時間を過ごす。
Last night I fried him in boiling oil and a great comfort it was to me, remembering those Belgian babies.” 昨夜は彼を熱した油で揚げたが、ベルギーの赤ちゃんのことを思い出して、とても慰めになった。」

 “If the Kaiser were here and had a pain in his shoulder you'd be the first to run for the liniment bottle to rub him down,” laughed Miss Oliver. 「もしカイザーがここにいて肩が痛かったら、あなたは真っ先に塗り薬の瓶を取りに走って彼をマッサージするでしょう」とオリバーさんは笑った。

 “Would I?” cried outraged Susan. 「私が?」と憤慨したスーザンは叫んだ。
“Would I, Miss Oliver? 「私がですか、オリバーさん?
I would rub him down with coal oil, Miss Oliver—and leave it to blister. 私は彼を石油でマッサージして、オリバーさん、水ぶくれになるまで放っておくでしょう。
That is what I would do and that you may tie to. それが私がすることであり、あなたはそれに縛り付けられるかもしれない。
A pain in his shoulder, indeed! 肩の痛み、なるほど!
He will have pains all over him before he is through with what he has started.” 彼は彼が始めたことをやり遂げる前に彼の至る所に痛みを持つでしょう。」

 “We are told to love our enemies, Susan,” said the doctor solemnly. 「私たちは敵を愛するように言われている、スーザン」と医者は厳粛に言った。

 “Yes, our enemies, but not King George's enemies, doctor dear,” retorted Susan crushingly. 「そうです、私たちの敵ですが、ジョージ王の敵ではありません、お医者様」とスーザンはつぶやいた。
She was so well pleased with herself over this flattening out of the doctor completely that she even smiled as she polished her glasses. 彼女は医者を完全に打ち負かしたことについてとても満足していたので、彼女は眼鏡を磨きながら微笑みさえした。
Susan had never given in to glasses before, but she had done so at last in order to be able to read the war news—and not a dispatch got by her. スーザンはこれまで眼鏡をかけたことはなかったが、戦争のニュースを読むためについに眼鏡をかけるようになった。
“Can you tell me, Miss Oliver, how to pronounce M-l-a-w-a and B-z-u-r-a and P-r-z-e-m-y-s-l?” 「オリバーさん、M-l-a-w-aとB-z-u-r-aとP-r-z-e-m-y-s-lの発音を教えてもらえますか?」

 “That last is a conundrum which nobody seems to have solved yet, Susan. 「最後のは誰もまだ解いていない難問だ、スーザン。
And I can make only a guess at the others.” そして、私は他のものについては推測することしかできない。」

 “These foreign names are far from being decent, in my opinion,” said disgusted Susan. 「私の考えでは、これらの外国の名前はまともな名前とは程遠い」とスーザンはうんざりして言った。

 “I dare say the Austrians and Russians would think Saskatchewan and Musquodoboit about as bad, Susan,” said Miss Oliver. 「オーストリア人やロシア人はサスカチュワンやマスコーボイトも同じくらいひどいと思うだろう、スーザン」とオリバーさんは言った。
“The Serbians have done wonderfully of late. 「セルビア人は最近素晴らしいことをした。
They have captured Belgrade.” 彼らはベオグラードを攻略した。」

 “And sent the Austrian creatures packing across the Danube with a flea in their ear,” said Susan with a relish, as she settled down to examine a map of Eastern Europe, prodding each locality with the knitting needle to brand it on her memory. 「そしてオーストリアの生き物たちをドナウ川を渡って追い払い、耳にノミをつけた」とスーザンは東ヨーロッパの地図を調べるために腰を下ろし、記憶に焼き付けるために編み針で各地を突きながら、喜んで言った。
“Cousin Sophia said awhile ago that Serbia was done for, but I told her there was still such a thing as an over-ruling Providence, doubt it who might. 「ソフィアいとこは少し前にセルビアは終わったと言っていたけれど、私は彼女に、誰が疑おうとも、まだ神の摂理というものがあるんだと言った。
It says here that the slaughter was terrible. ここに書いてあるのは、虐殺はひどかったということだ。
For all they were foreigners it is awful to think of so many men being killed, Mrs. Dr. dear—for they are scarce enough as it is.” 彼らが皆外国人だったとしても、そんなに多くの人が殺されたと考えるのは恐ろしいことよ、ドクター夫人、だって、彼らは現状でも十分に不足しているのよ。」

 Rilla was upstairs relieving her over-charged feelings by writing in her diary. リラは二階で日記を書いて、高ぶった気持ちを和らげていた。

 “Things have all 'gone catawampus,' as Susan says, with me this week. 「今週は、スーザンの言うように、私にとって物事がすべて『めちゃくちゃ』になった。
Part of it was my own fault and part of it wasn't, and I seem to be equally unhappy over both parts. その一部は私のせいで、一部はそうではないが、私は両方の部分について同じように不幸なようだ。

 “I went to town the other day to buy a new winter hat. 「先日、新しい冬用の帽子を買いに町に行った。
It was the first time nobody insisted on coming with me to help me select it, and I felt that mother had really given up thinking of me as a child. 誰も私と一緒に選ぶのを手伝おうとしなかったのは初めてで、母は本当に私を子供だと考えるのを諦めたのだと感じた。
And I found the dearest hat—it was simply bewitching. そして、私は最高の帽子を見つけた。それはただただ魅惑的だった。
It was a velvet hat, of the very shade of rich green that was made for me. それはベルベットの帽子で、私のために作られた濃い緑色の帽子だった。
It just goes with my hair and complexion beautifully, bringing out the red-brown shades and what Miss Oliver calls my 'creaminess' so well. 私の髪と肌の色にとてもよく合い、赤茶色の色合いとオリバー先生が私の「クリーム色」と呼ぶものをとてもよく引き立ててくれる。
Only once before in my life have I come across that precise shade of green. 私の人生で一度だけ、あの緑色の色合いに出会ったことがある。
When I was twelve I had a little beaver hat of it, and all the girls in school were wild over it. 私が12歳の時、その色のビーバーの帽子を持っていて、学校の女の子たちはみんなそれに夢中だった。
Well, as soon as I saw this hat I felt that I simply must have it—and have it I did. とにかく、この帽子を見た途端、絶対に手に入れなくてはいけないと思ったし、手に入れた。
The price was dreadful. 値段は恐ろしかった。
I will not put it down here because I don't want my descendants to know I was guilty of paying so much for a hat, in war-time, too, when everybody is—or should be—trying to be economical. ここに書くのはやめておく。誰もが節約に努めている、いや、努めるべき戦時中に、帽子にそんなにお金を払うという罪を犯したことを子孫に知られたくないからだ。

 “When I got home and tried on the hat again in my room I was assailed by qualms. 「家に帰って、部屋でもう一度帽子をかぶってみると、不安に襲われた。
Of course, it was very becoming; もちろん、とても似合っていた。
but somehow it seemed too elaborate and fussy for church going and our quiet little doings in the Glen—too conspicuous, in short. でも、どうも教会に行ったり、グレンでの静かな生活には凝りすぎていて、目立ちすぎるように思えた。
It hadn't seemed so at the milliner's but here in my little white room it did. 帽子屋ではそうは思えなかったが、ここ私の小さな白い部屋ではそうだった。
And that dreadful price tag! それにあの恐ろしい値札!
And the starving Belgians! それに飢えたベルギー人!
When mother saw the hat and the tag she just looked at me. 母は帽子と値札を見て、ただ私を見た。
Mother is some expert at looking. 母は見ることに関しては専門家だ。
Father says she looked him into love with her years ago in Avonlea school and I can well believe it—though I have heard a weird tale of her banging him over the head with a slate at the very beginning of their acquaintance. 父は、何年も前にアヴォンリー学校で彼女が彼を見つめて恋に落ちさせたと言っているが、私はそれを信じることができる。しかし、彼女が知り合った当初、彼の頭を石板で殴ったという奇妙な話を聞いたことがある。
Mother was a limb when she was a little girl, I understand, and even up to the time when Jem went away she was full of ginger. 母は小さい頃は手足が長かったと聞くし、ジェムが去るまでは元気いっぱいだった。
But let me return to my mutton—that is to say, my new green velvet hat. しかし、私の話題に戻ろう、つまり私の新しい緑のベルベットの帽子だ。

 “'Do you think, Rilla,' mother said quietly—far too quietly—'that it was right to spend so much for a hat, especially when the need of the world is so great?' 「リラ、あなたは帽子にそんなにお金をかけることが正しいと思うの、特に世界がとても困っている時に?」と母は静かに、あまりにも静かに言った。

 “'I paid for it out of my own allowance, mother,' I exclaimed. 「自分の小遣いで払ったのよ、お母さん」と私は叫んだ。

 “'That is not the point. 「それは問題ではない。
Your allowance is based on the principle of a reasonable amount for each thing you need. あなたの小遣いは、必要なものごとに妥当な金額という原則に基づいている。
If you pay too much for one thing you must cut off somewhere else and that is not satisfactory. 1つのものにお金をかけすぎると、どこかで削らなければならず、それは満足のいくものではない。
But if you think you did right, Rilla, I have no more to say. でも、リラ、自分が正しいと思うなら、もう何も言うことはない。
I leave it to your conscience.' あなたの良心に任せる」

 “I wish mother would not leave things to my conscience! 「母が私の良心に任せないでくれたらいいのに!
And anyway, what was I to do? それに、とにかく、私はどうしたらよかったの?
I couldn't take that hat back—I had worn it to a concert in town—I had to keep it! あの帽子を返品することはできなかったよ。町のコンサートにかぶって行ったから、手元に置いておくしかなかった!
I was so uncomfortable that I flew into a temper—a cold, calm, deadly temper. 私はとても居心地が悪かったので、冷静で落ち着いた、恐ろしいほど怒り出した。

 “'Mother,' I said haughtily, 'I am sorry you disapprove of my hat—' 「『お母さん』私は横柄に言った。『私の帽子を認めてくれなくて残念だわ』

 “'Not of the hat exactly,' said mother, 'though I consider it in doubtful taste for so young a girl—but of the price you paid for it.' 「『帽子そのものではないのよ』と母は言った。『でも、あんなに若い女の子には趣味が悪いと思うけど、それに払った値段がね』

 “Being interrupted didn't improve my temper, so I went on, colder and calmer and deadlier than ever, just as if mother had not spoken. 「邪魔されたことで私の気分は良くならなかったので、母が何も言わなかったかのように、これまで以上に冷静に、落ち着いて、恐ろしく続けた。

 “'—but I have to keep it now. 「『でも、今はそれを守らなければならない。
However, I promise you that I will not get another hat for three years or for the duration of the war, if it lasts longer than that. でも、3年間は帽子を買わないと約束するよ。戦争がそれ以上続くなら、戦争が終わるまでは買わないよ。
Even you'—oh, the sarcasm I put into the 'you'—'cannot say that what I paid was too much when spread over at least three years.' あなたでさえ』ああ、私が「あなた」に入れた皮肉は『少なくとも3年間にわたって支払った金額が多すぎるとは言えない』

 “'You will be very tired of that hat before three years, Rilla,' said mother, with a provoking grin, which, being interpreted, meant that I wouldn't stick it out. 「『3年も経たないうちにその帽子に飽きてしまうよ、リラ』と母は挑発的な笑みを浮かべて言った。それは私がそれを突き通さないだろうという意味だった。

 “'Tired or not, I will wear it that long,' I said: and then I marched upstairs and cried to think that I had been sarcastic to mother. 「『飽きても飽きなくても、それだけ長くかぶるわ』と言って、私は2階に上がって、母に皮肉を言ったことを考えて泣いた。

 “I hate that hat already. 「もうあの帽子が嫌いになった。
But three years or the duration of the war, I said, and three years or the duration of the war it shall be. でも3年間か戦争が続く限り、と私は言ったし、3年間か戦争が続く限りそうするつもりだ。
I vowed and I shall keep my vow, cost what it will. 私は誓ったし、どんな犠牲を払っても誓いを守るつもりだ。

 “That is one of the 'catawampus' things. 「それは『カタワンパス』なことの一つだ。
The other is that I have quarrelled with Irene Howard—or she quarrelled with me—or, no, we both quarrelled. もう一つは、私がアイリーン・ハワードと喧嘩したこと、あるいは彼女が私と喧嘩したこと、いや、私たち二人が喧嘩したこと。

 “The Junior Red Cross met here yesterday. 「ジュニア赤十字が昨日ここで会合を開いた。
The hour of meeting was half-past two but Irene came at half-past one, because she got the chance of a drive down from the Upper Glen. 会合の時間は2時半だったが、アイリーンはアッパー・グレンから車で降りる機会を得たので、1時半に来た。
Irene hasn't been a bit nice to me since the fuss about the eats; アイリーンは食べ物のことで騒いで以来、私に少しも優しくしてくれない。
and besides I feel sure she resents not being president. その上、彼女は会長になれなかったことを恨んでいるに違いない。
But I have been determined that things should go smoothly, so I have never taken any notice, and when she came yesterday she seemed so nice and sweet again that I hoped she had got over her huffiness and we could be the chums we used to be. でも、私は物事がスムーズに進むように決意していたので、彼女のことは気にしないようにしていたし、昨日彼女が来てくれた時はとても優しくて可愛らしく見えたので、彼女が不機嫌な態度を乗り越えて、昔のような仲良しになれたらいいなと思った。

 “But as soon as we sat down Irene began to rub me the wrong way. 「でも、私たちが座るとすぐにアイリーンは私を間違った方法でこすり始めた。
I saw her cast a look at my new knitting-bag. 彼女が私の新しい編み物バッグに目を向けたのを見た。
All the girls have always said Irene was jealous-minded and I would never believe them before. 女の子たちはみんなアイリーンは嫉妬深いと言っていたけれど、私は今まで信じなかった。
But now I feel that perhaps she is. でも、今はそうかもしれないと思う。

 “The first thing she did was to pounce on Jims—Irene pretends to adore babies—pick him out of his cradle and kiss him all over his face. 「彼女が最初にしたことは、ジムズに飛びつくことだった。アイリーンは赤ちゃんを愛するふりをして、彼をゆりかごから抱き上げ、顔全体にキスをした。
Now, Irene knows perfectly well that I don't like to have Jims kissed like that. アイリーンは私がジムズにそんな風にキスされるのが嫌いなことをよく知っている。
It is not hygienic. 衛生的ではない。
After she had worried him till he began to fuss, she looked at me and gave quite a nasty little laugh but she said, oh, so sweetly, 彼女が彼を心配して彼が騒ぎ始めるまで、彼女は私を見て、かなり嫌な小さな笑い声を上げたが、彼女は言った、ああ、とても甘く、

 “'Why, Rilla, darling, you look as if you thought I was poisoning the baby.' 「『あら、リラ、あなた、私が赤ちゃんを毒殺していると思っているみたいね』

 “'Oh, no, I don't, Irene,' I said—every bit as sweetly, 'but you know Morgan says that the only place a baby should be kissed is on its forehead, for fear of germs, and that is my rule with Jims.' 「『ああ、違うよ、アイリーン』私は言った、すべてが甘く、『でも、モーガンは赤ちゃんにキスするべき唯一の場所は細菌を恐れて額だと言っているし、それがジムズとの私のルールよ』

 “'Dear me, am I so full of germs?' said Irene plaintively. 「『あら、私ってそんなに細菌だらけ?』アイリーンは悲しげに言った。
I knew she was making fun of me and I began to boil inside—but outside no sign of a simmer. 彼女が私をからかっているのはわかっていたし、私は内心煮えくり返り始めていたが、外見には煮えたぎる兆候は見られなかった。
I was determined I would not scrap with Irene. 私はアイリーンと喧嘩はしないと決めていた。

 “Then she began to bounce Jims. 「それから彼女はジムズを揺らし始めた。
Now, Morgan says bouncing is almost the worst thing that can be done to a baby. モーガンは揺らすのは赤ちゃんにできる最悪のことだと言っている。
I never allow Jims to be bounced. 私はジムズを揺らすことを許さない。
But Irene bounced him and that exasperating child liked it. しかしアイリーンは彼を揺らし、その腹立たしい子供はそれを気に入った。
He smiled—for the very first time. 彼は微笑んだー初めて。
He is four months old and he has never smiled once before. 彼は生後4ヶ月で、これまで一度も微笑んだことがなかった。
Not even mother or Susan have been able to coax that thing to smile, try as they would. 母やスーザンでさえ、どんなに頑張ってもあの子を笑わせることができなかった。
And here he was smiling because Irene Howard bounced him! そして、アイリーン・ハワードが彼を揺らしたために彼は微笑んでいた!
Talk of gratitude! 感謝の話!

 “I admit that smile made a big difference in him. 「私は微笑みが彼に大きな違いをもたらしたことを認める。
Two of the dearest dimples came out in his cheeks and his big brown eyes seemed full of laughter. 彼の頬に2つの愛らしいえくぼが現れ、大きな茶色の目は笑いに満ちているようだった。
The way Irene raved over those dimples was silly, I consider. アイリーンがそれらのえくぼを褒めちぎった方法は馬鹿げていたと思う。
You would have supposed she thought she had really brought them into existence. 彼女が本当にそれらを存在させたと思ったと思うだろう。
But I sewed steadily and did not enthuse, and soon Irene got tired of bouncing Jims and put him back in his cradle. しかし、私は着々と縫い、熱狂しなかった、そしてすぐにアイリーンはジムズを跳ね上げるのに飽きて、彼をゆりかごに戻した。
He did not like that after being played with, and he began to cry and was fussy the rest of the afternoon, whereas if Irene had only left him alone he would not have been a bit of trouble. 彼は遊んでもらった後でそれを好まなかった、そして彼は泣き始め、午後の残りの時間はうるさかったが、アイリーンが彼を放っておけば、彼は少しも困らなかっただろう。

 “Irene looked at him and said, 'Does he often cry like that?' 「アイリーンは彼を見て言った、「彼はよくあんな風に泣くの?
as if she had never heard a baby crying before. まるで赤ちゃんが泣いているのを聞いたことがないかのようだった。

 “I explained patiently that children have to cry so many minutes per day in order to expand their lungs. Morgan says so. 「私は子供たちが肺を膨らませるために一日に何分も泣かなければならないことを辛抱強く説明した。モーガンがそう言っている。

 “'If Jims didn't cry at all I'd have to make him cry for at least twenty minutes,' I said. 「もしジムスが全く泣かなければ、私は彼を少なくとも20分泣かせなければならない」と私は言った。

 “'Oh, indeed!' said Irene, laughing as if she didn't believe me. 「ああ、本当に!」アイリーンは私を信じていないかのように笑いながら言った。
Morgan on the Care of Infants' was upstairs or I would soon have convinced her. 「乳児の世話に関するモーガン」は二階にあったので、私はすぐに彼女を説得することができた。
Then she said Jims didn't have much hair—she had never seen a four months' old baby so bald. それから彼女はジムスの髪の毛があまりないと言い、4ヶ月の赤ちゃんがこんなにハゲているのを見たことがないと言った。

 “Of course, I knew Jims hadn't much hair—yet; but Irene said it in a tone that seemed to imply it was my fault that he hadn't any hair. 「もちろん、私はジムスの髪の毛がまだあまりないことは知っていたが、アイリーンは彼の髪の毛がないのは私のせいだとほのめかすような口調で言った。
I said I had seen dozens of babies every bit as bald as Jims, and Irene said, Oh very well, she hadn't meant to offend me—when I wasn't offended. 私はジムスと同じくらいハゲた赤ちゃんを何十人も見たことがあると言ったら、アイリーンは、ああ、そうか、私を怒らせるつもりはなかったと言っていた。

 “It went on like that the rest of the hour—Irene kept giving me little digs all the time. 「残りの時間はそんな感じで、アイリーンはずっと私に小さな嫌味を言い続けた。
The girls have always said she was revengeful like that if she were peeved about anything; 娘たちはいつも、彼女は何かのことで腹を立てると、そんな風に復讐心を抱くと言っていた。
but I never believed it before; でも、今まで信じたことはなかった。
I used to think Irene just perfect, and it hurt me dreadfully to find she could stoop to this. アイリーンは完璧だと思っていたので、彼女がこんなことをするなんて、とてもショックだった。
But I corked up my feelings and sewed away for dear life on a Belgian child's nightgown. でも、私は自分の気持ちを抑えて、ベルギーの子供の寝間着を必死に縫い続けた。

 “Then Irene told me the meanest, most contemptible thing that someone had said about Walter. 「それからアイリーンは、誰かがウォルターについて言った卑劣で卑劣なことを私に話してくれた。
I won't write it down—I can't. 書き留めない、できない。
Of course, she said it made her furious to hear it and all that—but there was no need for her to tell me such a thing even if she did hear it. もちろん、彼女はそれを聞いて激怒したと言っていたけれど、聞いたとしても私にそんなことを言う必要はなかった。
She simply did it to hurt me. 彼女はただ私を傷つけるためにそれをした。

 “I just exploded. 'How dare you come here and repeat such a thing about my brother, Irene Howard?' I exclaimed. 'I shall never forgive you—never. 「私はただ爆発した。『よくもここに来て、私の兄、アイリーン・ハワードについてそんなことを言うよね?』私は叫んだ。『絶対に許さない、絶対に。
Your brother hasn't enlisted—hasn't any idea of enlisting.' あなたのお兄さんは入隊していないし、入隊するつもりもないわ』

 “'Why Rilla, dear, I didn't say it,' said Irene. 「『なぜリラ、私はそんなこと言ってないわ』とアイリーンは言った。
I told you it was Mrs. George Burr. 『ジョージ・バー夫人だって言ったよ。
And I told her—'” そして私は彼女に言ったのよ』」

 “'I don't want to hear what you told her. 「『あなたが彼女に何を言ったかなんて聞きたくないよ。
Don't you ever speak to me again, Irene Howard.' 二度と私に話しかけないで、アイリーン・ハワード』

 “Oh course, I shouldn't have said that. 「もちろん、そんなことを言うべきではなかったよ。
But it just seemed to say itself. でも、つい口から出ちゃったのよ。
Then the other girls all came in a bunch and I had to calm down and act the hostess' part as well as I could. すると他の女の子たちがみんな一団となってやってきたので、私は落ち着いて、できるだけホステスの役を演じなければならなかった。
Irene paired off with Olive Kirk all the rest of the afternoon and went away without so much as a look. アイリーンは午後ずっとオリーブ・カークと組んで、ちらっとも見ずに帰っていった。
So I suppose she means to take me at my word and I don't care, for I do not want to be friends with a girl who could repeat such a falsehood about Walter. だから彼女は私の言葉を真に受けたつもりなんだろうけど、私は気にしないよ、だってウォルターについてあんな嘘を繰り返すような女の子とは友達になりたくないもの。
But I feel unhappy over it for all that. でも、それでも私はそのことで不幸に感じる。
We've always been such good chums and until lately Irene was lovely to me; 私たちはいつもとても仲良しで、最近までアイリーンは私に優しかった。
and now another illusion has been stripped from my eyes and I feel as if there wasn't such a thing as real true friendship in the world. そして今、また別の幻想が私の目から剥ぎ取られ、この世に本当の真の友情なんて存在しないかのように感じている。

 “Father got old Joe Mead to build a kennel for Dog Monday in the corner of the shipping-shed today. 「父は今日、老ジョー・ミードが犬の月曜日のために出荷小屋の隅に犬小屋を建てるようにした。
We thought perhaps Monday would come home when the cold weather came but he wouldn't. 寒い季節になったら月曜日は家に帰ってくるかもしれないと思っていたけど、帰ってこなかった。
No earthly influence can coax Monday away from that shed even for a few minutes. どんなに世俗的な影響力も、月曜日を数分間でもあの小屋から引き離すことはできない。
There he stays and meets every train. そこにいて、すべての電車に会う。
So we had to do something to make him comfortable. だから、彼が快適に過ごせるように何かをしなければならなかった。
Joe built the kennel so that Monday could lie in it and still see the platform, so we hope he will occupy it. ジョーは月曜日が横になってもプラットホームが見えるように犬小屋を作ったので、彼がそこに住んでくれることを期待している。

 “Monday has become quite famous. 「月曜日はかなり有名になった。
A reporter of the Enterprise came out from town and photographed him and wrote up the whole story of his faithful vigil. エンタープライズの記者が町から出てきて、彼の写真を撮り、彼の忠実な見張りの全貌を書き上げた。
It was published in the Enterprise and copied all over Canada. それはエンタープライズ紙に掲載され、カナダ全土にコピーされた。
But that doesn't matter to poor little Monday, Jem has gone away—Monday doesn't know where or why—but he will wait until he comes back. しかし、それはかわいそうな月曜日には関係ない、ジェムがいなくなった—月曜日はどこへ、なぜいなくなったのか知らない—しかし、彼はジェムが戻ってくるまで待つだろう。
Somehow it comforts me: it's foolish, I suppose, but it gives me a feeling that Jem will come back or else Monday wouldn't keep on waiting for him. どういうわけか、それが私を慰めてくれる。愚かなことだと思うが、ジェムが戻ってくるという気持ちにさせてくれる。そうでなければ、月曜日は彼を待ち続けないだろう。

 “Jims is snoring beside me in his cradle. 「ジムズは私の横でゆりかごの中でいびきをかいている。
It is just a cold that makes him snore—not adenoids. 彼がいびきをかいている原因はただの風邪で、アデノイドではない。
Irene had a cold yesterday and I know she gave it to him, kissing him. アイリーンは昨日風邪をひいていて、彼女が彼にキスして風邪をうつしたんだと思う。
He is not quite such a nuisance as he was; 彼は以前ほど迷惑ではなくなった。
he has got some backbone and can sit up quite nicely, and he loves his bath now and splashes unsmilingly in the water instead of twisting and shrieking. 彼は少し背骨が伸びて、かなり上手に座れるようになったし、今ではお風呂が大好きで、身をよじって金切り声を上げる代わりに、笑顔で水をはねかけるようになった。
Oh, shall I ever forget those first two months! ああ、あの最初の二ヶ月を忘れることなんてできるだろうか!
I don't know how I lived through them. あの頃をどうやって生き抜いたのかわからない。
But here I am and here is Jims and we both are going to 'carry on.' でも私はここにいるし、ジムズもここにいるし、私たち二人とも「続ける」つもりだ。
I tickled him a little bit tonight when I undressed him—I wouldn't bounce him but Morgan doesn't mention tickling—just to see if he would smile for me as well as Irene. 今夜、彼の服を脱がせる時に少しくすぐってみた。彼を揺さぶることはしなかったが、モーガンはくすぐることについては言及していない。アイリーンと同じように私にも笑顔を見せてくれるかどうか確かめたかっただけだ。
And he did—and out popped the dimples. すると彼は笑顔を見せ、えくぼが飛び出した。
What a pity his mother couldn't have seen them! 彼の母親がそれを見ることができなかったのは残念なことだ!

 “I finished my sixth pair of socks today. 「今日は6足目の靴下を編み終えたよ。
With the first three I got Susan to set the heel for me. 最初の3足はスーザンにかかとを編んでもらったの。
Then I thought that was a bit of shirking, so I learned to do it myself. でも、それはちょっと怠けていると思ったので、自分で編む方法を学んだの。
I hate it—but I have done so many things I hate since 4th of August that one more or less doesn't matter. 嫌いだけど、8月4日以来、嫌いなことをたくさんしてきたから、もう1つくらいは問題ないよ。
I just think of Jem joking about the mud on Salisbury Plain and I go at them.” ソールズベリー平原の泥について冗談を言っているジェムを思い出して、私は彼らに向かって行くの。」