Chapter IV: Different Opinions 第4章: 異なる意見

 One evening at sunset, Jane Andrews, Gilbert Blythe, and Anne Shirley were lingering by a fence in the shadow of gently swaying spruce boughs, where a wood cut known as the Birch Path joined the main road. ある夕暮れ、ジェーン・アンドリュース、ギルバート・ブライス、アン・シャーリーは、白樺の小道と呼ばれる林道が幹線道路につながる場所で、そよそよと揺れるトウヒの枝の影の柵のそばでぐずぐずしていた。
Jane had been up to spend the afternoon with Anne, who walked part of the way home with her; ジェーンは午後をアンと一緒に過ごしに来て、アンは家まで一緒に歩いて来ていた。
at the fence they met Gilbert, and all three were now talking about the fateful morrow; 柵のところでギルバートと会い、三人は運命の明日について話していた。
for that morrow was the first of September and the schools would open. 明日は九月一日で、学校が始まるのだ。
Jane would go to Newbridge and Gilbert to White Sands. ジェーンはニューブリッジへ、ギルバートはホワイトサンズへ行く。

 “You both have the advantage of me,” sighed Anne. 「二人とも私より有利ね」とアンはため息をついた。
“You’re going to teach children who don’t know you, but I have to teach my own old schoolmates, and Mrs. Lynde says she’s afraid they won’t respect me as they would a stranger unless I’m very cross from the first. 「二人とも自分を知らない子供たちを教えるのに、私は昔の同級生を教えなくちゃいけないのよ。リンド夫人は、私が最初からとても厳しくしないと、子供たちが私をよそ者のように尊敬しないのではないかと心配しているよ。
But I don’t believe a teacher should be cross. でも、私は教師が厳しくするべきだとは思わないの。
Oh, it seems to me such a responsibility!” ああ、私にはそんな責任があるように思えるよ!」

 “I guess we’ll get on all right,” said Jane comfortably. 「私たちはうまくやれると思うよ」とジェーンは気楽に言った。
Jane was not troubled by any aspirations to be an influence for good. ジェーンは善い影響を与えようという熱意に悩まされることはなかった。
She meant to earn her salary fairly, please the trustees, and get her name on the School Inspector’s roll of honor. 彼女は給料をきちんと稼ぎ、理事を喜ばせ、学校検査官の栄誉録に自分の名前を載せようと思っていた。
Further ambitions Jane had none. それ以上の野望はジェーンには全くなかった。
“The main thing will be to keep order and a teacher has to be a little cross to do that. 「一番大事なのは秩序を保つことね。そのためには教師は少し厳しくないといけないよ。
If my pupils won’t do as I tell them I shall punish them.” 生徒が私の言う通りにしないなら、罰を与えるよ。」

 “How?” 「どうやって?」

 “Give them a good whipping, of course.” 「もちろん、鞭で打つよ。」

 “Oh, Jane, you wouldn’t,” cried Anne, shocked. 「ああ、ジェーン、そんなことしないよ」とアンはショックを受けて叫んだ。
“Jane, you couldn’t!” 「ジェーン、そんなことできないよ!」

 “Indeed, I could and would, if they deserved it,” said Jane decidedly. 「本当に、もし彼らがそれに値するなら、私はそうするよ」とジェーンは断言した。

 “I could never whip a child,” said Anne with equal decision. 「私は子供を鞭で打つなんてできないよ」とアンも断言した。
“I don’t believe in it at all. 「私はそんなことは全く信じないよ。
Miss Stacy never whipped any of us and she had perfect order; ステイシー先生は私たちを鞭で打ったことは一度もなかったし、彼女は完璧な秩序を保っていたよ。
and Mr. Phillips was always whipping and he had no order at all. フィリップス先生はいつも鞭で打っていたけど、彼のクラスは全く秩序がなかったよ。
No, if I can’t get along without whipping I shall not try to teach school. いいえ、もし鞭で打たずにやっていけなかったら、私は学校で教えようとはしないよ。
There are better ways of managing. もっと良い管理方法があるよ。
I shall try to win my pupils’ affections and then they will want to do what I tell them.” 私は生徒たちの愛情を勝ち取るように努力するよ。そうすれば、彼らは私が言うことをしたいと思うようになるよ。」

 “But suppose they don’t?” said practical Jane. 「でも、そうならない場合は?」と現実的なジェーンは言った。

 “I wouldn’t whip them anyhow. 「とにかく、私は彼らを鞭で打たない。
I’m sure it wouldn’t do any good. そんなことをしても何の役にも立たない。
Oh, don’t whip your pupils, Jane dear, no matter what they do.” ああ、ジェーン、生徒が何をしようとも、鞭で打たないでね。」

 “What do you think about it, Gilbert?” demanded Jane. 「ギルバート、あなたはどう思う?」とジェーンは尋ねた。
“Don’t you think there are some children who really need a whipping now and then?” 「時々、本当に鞭で打たれる必要がある子供がいるとは思わない?」

 “Don’t you think it’s a cruel, barbarous thing to whip a child . . . any child?” exclaimed Anne, her face flushing with earnestness. 「子供を鞭で打つなんて残酷で野蛮なことだと思わない? どんな子供でも」とアンは叫び、真剣さで顔を赤らめた。

 “Well,” said Gilbert slowly, torn between his real convictions and his wish to measure up to Anne’s ideal, “there’s something to be said on both sides. 「うーん」とギルバートはゆっくりと言い、彼の本当の信念とアンの理想に従いたいという彼の願いの間で引き裂かれ、「どちら側にも何か言うべきことがある。
I don’t believe in whipping children much. 私は子供を鞭で打つことをあまり信じていない。
I think, as you say, Anne, that there are better ways of managing as a rule, and that corporal punishment should be a last resort. アン、君が言うように、私は原則として管理するより良い方法があると思うし、体罰は最後の手段であるべきだ。
But on the other hand, as Jane says, I believe there is an occasional child who can’t be influenced in any other way and who, in short, needs a whipping and would be improved by it. しかし、一方で、ジェーンが言うように、私は他の方法では影響を与えることができず、要するに鞭打ちが必要で、それによって改善される子供が時々いると信じている。
Corporal punishment as a last resort is to be my rule.” 最後の手段としての体罰が私のルールだ。」

 Gilbert, having tried to please both sides, succeeded, as is usual and eminently right, in pleasing neither. ギルバートは、両方の側を喜ばせようとしたが、いつものように、そして明らかに正しいことに、どちらも喜ばせることに成功した。
Jane tossed her head. ジェーンは頭を振った。

 “I’ll whip my pupils when they’re naughty. 「生徒がいたずらをしたら鞭で打つよ。
It’s the shortest and easiest way of convincing them.” それが彼らを説得する最も短くて簡単な方法だよ。」

 Anne gave Gilbert a disappointed glance. アンはギルバートに失望した一瞥を投げた。

 “I shall never whip a child,” she repeated firmly. 「私は絶対に子供を鞭で打たない」と彼女は固く繰り返した。
“I feel sure it isn’t either right or necessary.” 「それが正しいことでも必要なことだとも思えないよ。」

 “Suppose a boy sauced you back when you told him to do something?” said Jane. 「何かをするように言った時に男の子が口答えしたらどうする?」とジェーンは言った。

 “I’d keep him in after school and talk kindly and firmly to him,” said Anne. 「放課後残して、優しくでもきっぱりと話し合うよ」とアンは言った。
“There is some good in every person if you can find it. 「誰にでも良いところはあるのよ、見つけられるならね。
It is a teacher’s duty to find and develop it. それを探し出して伸ばすのが教師の義務よ。
That is what our School Management professor at Queen’s told us, you know. クイーンズの学校経営の教授がそう言っていたよ。
Do you suppose you could find any good in a child by whipping him? 子供を鞭打って良いところを見つけられると思う?
It’s far more important to influence the children aright than it is even to teach them the three R’s, Professor Rennie says.” 子供たちに読み書き算数を教えることよりも、正しい影響を与えることの方がずっと大切だとレニー教授は言っているよ。」

 “But the Inspector examines them in the three R’s, mind you, and he won’t give you a good report if they don’t come up to his standard,” protested Jane. 「でも、検査官は読み書き算数を調べるのよ、それに、基準に達していないと良い報告書は書いてくれないよ」とジェーンは反論した。

 “I’d rather have my pupils love me and look back to me in after years as a real helper than be on the roll of honor,” asserted Anne decidedly. 「私は名誉ある名簿に載るよりも、生徒たちに愛され、後年、本当の助け手として私を振り返ってもらう方がいいよ」とアンは断言した。

 “Wouldn’t you punish children at all, when they misbehaved?” asked Gilbert. 「子供が悪いことをしたら、罰を与えないのか?」とギルバートは尋ねた。

 “Oh, yes, I suppose I shall have to, although I know I’ll hate to do it. 「ああ、そうね、そうしなければならないと思うよ、でも、そうするのは嫌いだとわかっているよ。
But you can keep them in at recess or stand them on the floor or give them lines to write.” でも、休み時間に教室に残したり、立たせたり、罰として書かせたりすることはできるよ。」

 “I suppose you won’t punish the girls by making them sit with the boys?” said Jane slyly. 「女の子を男の子と並んで座らせて罰を与えたりはしないでしょうね?」とジェーンは悪戯っぽく言った。

 Gilbert and Anne looked at each other and smiled rather foolishly. ギルバートとアンは顔を見合わせ、どちらかというとばかげた笑みを浮かべた。
Once upon a time, Anne had been made to sit with Gilbert for punishment and sad and bitter had been the consequences thereof. かつて、アンは罰としてギルバートと並んで座らされたことがあり、その結果は悲しく苦いものだった。

 “Well, time will tell which is the best way,” said Jane philosophically as they parted. 「まあ、どちらが最善の方法かは時が経てばわかるよ」とジェーンは別れ際に哲学的に言った。

 Anne went back to Green Gables by way of Birch Path, shadowy, rustling, fern-scented, through Violet Vale and past Willowmere, where dark and light kissed each other under the firs, and down through Lover’s Lane . . . spots she and Diana had so named long ago. アンは、影がさし、葉がざわめき、シダの香りがするバーチ・パスを通り、モミの木の下で明暗が交錯するヴァイオレット・ヴェイルを抜け、ウィローミアを通り過ぎ、恋人の小道を下ってグリーン・ゲイブルズに戻った。・・・彼女とダイアナがずっと前にそう名付けた場所だ。
She walked slowly, enjoying the sweetness of wood and field and the starry summer twilight, and thinking soberly about the new duties she was to take up on the morrow. 彼女はゆっくりと歩き、森や野原の甘い香りと星空の夏の夕暮れを楽しみながら、明日から引き受けることになる新しい仕事について真剣に考えていた。
When she reached the yard at Green Gables Mrs. Lynde’s loud, decided tones floated out through the open kitchen window. グリーン・ゲイブルズの庭に着くと、開いた台所の窓からリンド夫人の大きくて決然とした声が聞こえてきた。

 “Mrs. Lynde has come up to give me good advice about tomorrow,” thought Anne with a grimace, “but I don’t believe I’ll go in. 「リンド夫人が明日についていいアドバイスをしてくれに来たんだよ」とアンは顔をしかめて考えたが、「でも、中に入るのはやめよう。
Her advice is much like pepper, I think . . . excellent in small quantities but rather scorching in her doses. 彼女のアドバイスは胡椒に似ていると思う・・・少量なら素晴らしいが、彼女の量だとむしろ焼けるように熱い。
I’ll run over and have a chat with Mr. Harrison instead.” 代わりにハリソンさんとおしゃべりしよう」

 This was not the first time Anne had run over and chatted with Mr. Harrison since the notable affair of the Jersey cow. アンがハリソンさんのところへ走って行って、おしゃべりをするのは、ジャージー牛の事件以来、これが初めてではなかった。
She had been there several evenings and Mr. Harrison and she were very good friends, although there were times and seasons when Anne found the outspokenness on which he prided himself rather trying. アンは夕方何度かそこを訪れ、ハリソンさんととても仲良しになっていたが、彼が自慢する率直な物言いにアンが困惑する時もあった。
Ginger still continued to regard her with suspicion, and never failed to greet her sarcastically as “redheaded snippet.” ジンジャーは相変わらずアンを疑いの目で見続け、「赤毛のちび」と皮肉を込めて挨拶するのを忘れなかった。
Mr. Harrison had tried vainly to break him of the habit by jumping excitedly up whenever he saw Anne coming and exclaiming, ハリソンさんは、アンが来るといつも興奮して飛び上がり、「ジンジャー、あなたは礼儀を知らないのか?

 “Bless my soul, here’s that pretty little girl again,” or something equally flattering. 「おやおや、またあの可愛いお嬢ちゃんが来たぞ」などと言って、ジンジャーのこの習慣を直そうとしたが、無駄だった。
But Ginger saw through the scheme and scorned it. しかしジンジャーはその策略を見抜いて、それを嘲笑した。
Anne was never to know how many compliments Mr. Harrison paid her behind her back. アンは、ハリソンさんが陰でどれだけアンを褒めていたかを知ることはなかった。
He certainly never paid her any to her face. ハリソンさんは、アンに面と向かって褒めることは決してなかった。

 “Well, I suppose you’ve been back in the woods laying in a supply of switches for tomorrow?” was his greeting as Anne came up the veranda steps. 「さて、明日のために森で枝を集めてきたのかね?」というのが、アンがベランダの階段を上がってきた時の挨拶だった。

 “No, indeed,” said Anne indignantly. 「いいえ、そんなことはありません」とアンは憤慨して言った。
She was an excellent target for teasing because she always took things so seriously. 彼女はいつも物事を真面目に考えすぎるので、からかいの対象にぴったりだった。
“I shall never have a switch in my school, Mr. Harrison. 「私の学校では、枝は絶対に持ち込みません、ハリソンさん。
Of course, I shall have to have a pointer, but I shall use it for pointing only.” もちろん、指示棒は必要ですが、指示するためだけに使います。」

 “So you mean to strap them instead? 「代わりに鞭で打つつもりか?
Well, I don’t know but you’re right. うーん、わからないけど、君の言う通りだ。
A switch stings more at the time but the strap smarts longer, that’s a fact.” 枝は打たれた瞬間は痛いが、鞭は長く痛む、それは事実だ。」

 “I shall not use anything of the sort. 「私はそういうものは使いません。
I’m not going to whip my pupils.” 私は生徒を鞭で打つつもりはありません。」

 “Bless my soul,” exclaimed Mr. Harrison in genuine astonishment, “how do you lay out to keep order then?” 「なんてことだ」とハリソン氏は心底驚いて叫んだ。「それならどうやって秩序を保つつもりだ?」

 “I shall govern by affection, Mr. Harrison.” 「愛情で統治します、ハリソンさん。」

 “It won’t do,” said Mr. Harrison, “won’t do at all, Anne. 「それはだめだ」とハリソン氏は言った。
‘Spare the rod and spoil the child.’ 「まったくだめだ、アン。『鞭を惜しむと子供を駄目にする』
When I went to school the master whipped me regular every day because he said if I wasn’t in mischief just then I was plotting it.” 私が学校に行っていた頃、先生は毎日私を鞭で打った。私がいたずらをしていない時でも、いたずらをたくらんでいるからだと言って。」

 “Methods have changed since your schooldays, Mr. Harrison.” 「ハリソンさん、あなたの学生時代とは方法が変わりました。」

 “But human nature hasn’t. 「しかし、人間の本性は変わっていない。
Mark my words, you’ll never manage the young fry unless you keep a rod in pickle for them. 私の言うことを覚えておけ、子供たちのために鞭を用意しておかなければ、子供たちを管理することはできない。
The thing is impossible.” そんなことは不可能だ。」

 “Well, I’m going to try my way first,” said Anne, who had a fairly strong will of her own and was apt to cling very tenaciously to her theories. 「まあ、私はまず自分のやり方でやってみようと思います」と、かなり強い意志を持ち、自分の理論に非常に固執しがちなアンは言った。

 “You’re pretty stubborn, I reckon,” was Mr. Harrison’s way of putting it. 「君はかなり頑固だと思うよ」というのがハリソン氏の言い分だった。
“Well, well, we’ll see. 「まあ、まあ、様子を見よう。
Someday when you get riled up . . . and people with hair like yours are desperate apt to get riled . . . you’ll forget all your pretty little notions and give some of them a whaling. いつか君が怒ったとき・・・君のような髪の毛の人は怒りっぽい・・・君は自分の可愛い考えを全部忘れて、そのうちの何人かを殴りつけるだろう。
You’re too young to be teaching anyhow . . . far too young and childish.” いずれにせよ、君は教えるには若すぎる・・・あまりにも若くて子供っぽい。」

 Altogether, Anne went to bed that night in a rather pessimistic mood. 総じて、アンはその夜、かなり悲観的な気分で床についた。
She slept poorly and was so pale and tragic at breakfast next morning that Marilla was alarmed and insisted on making her take a cup of scorching ginger tea. 彼女はよく眠れず、翌朝の朝食の時にはとても青白く悲しげだったので、マリラは心配して、熱々のジンジャーティーを飲むように言った。
Anne sipped it patiently, although she could not imagine what good ginger tea would do. アンはジンジャーティーがどんなに良いか想像できなかったが、辛抱強くそれをすすった。
Had it been some magic brew, potent to confer age and experience, Anne would have swallowed a quart of it without flinching. それが年齢と経験を与える強力な魔法の薬だったら、アンはひるむことなくそれを一クォート飲み干しただろう。

 “Marilla, what if I fail!” 「マリラ、もし失敗したらどうしよう!」

 “You’ll hardly fail completely in one day and there’s plenty more days coming,” said Marilla. 「一日で完全に失敗することはまずないし、これから先もたくさん日があるよ」とマリラは言った。
“The trouble with you, Anne, is that you’ll expect to teach those children everything and reform all their faults right off, and if you can’t you’ll think you’ve failed.” 「アン、あなたの問題は、子供たちに全てを教えて、すぐに全ての欠点を直そうと期待して、それができないと失敗したと思うことよ」