Chapter 176 Check

CHANGE VIEW
01 reassure 安心させる, 元気づける, 再び自信をもたせる, 再保証する, 安心する, 請け合う
reassured : 安心した
reassuring : 心強い, 力強い, 元気づける, 気強い
reassurance : 安心する, 元気づけ, 元気づけること, 安堵する
reassuringly : 安心させるように, 安心しているように, はげみになるようで, 安心させるようで
02 tranquil 静かな, 平穏な, 安らかな, 落ち着いた, のどかな, 穏やかな
tranquility : 静けさ, 冷静, 平静, 安寧
tranquillity : 安寧, 太平, 平静, 安らぎ
tranquilize : 落ち着かせる, 落ち着く, 鎮静する, 静かにさせる
tranquilly : 静かに, 穏やかに, 平穏に, のんびり
tranquillize : 落ち着かせる, 落ち着く, 収める, 静まる
tranquilness : 平静, 安寧, 平穏
tranquilizer : 精神安定剤, トランキライザー, 鎮静剤, 鎮痛剤
tranquilizing : 鎮静の, 精神安定剤の, 鎮静剤の, 鎮静薬の
tranquillizer : 精神安定剤, 鎮静剤, トランキライザー, 鎮痛剤
tranquillizing : 鎮静の, 精神安定剤の, 鎮静剤の, 鎮静薬の
03 quiet 静かな, 静か, 閑静な, 静けさ, 静寂, 穏やかな
quietly : 静かに, そっと, 穏やかに, 平穏に
quieter : quietする人, より静か, 静か
quietness : 静けさ, 静粛, 平穏, 静寂
quieten : 静める, 静かにさせる, 静かにする, 収める
quietism : 静寂主義, キエティスム, 無活動, 静けさ
quietist : 静寂主義者
quietsome : 落ち着いた, 穏やかな, 密やかな, 落ちついた
quietish : 静かな, 平穏な, 静けさの, 物静かな
quietistic : 静寂主義の, 静寂主義者の, 静観主義の
04 calm 落ち着いた, 穏やか, 静める, 平静, 静けさ, 冷静
calming : 鎮静, 沈静する, 平和, 鎮静化
calmly : 冷静に, 静かに, 落ち着いて, 平然
calmness : 静けさ, 落ち着き, 冷静, 平穏
calmful : 落ち着いた, 穏やかな, 平穏な
calmative : 鎮静の, 鎮静剤, 鎮静化の, 沈静の
calmy : 静かな, 落ち着いた, 落ちついた
calmish : 冷静な, 穏やかな, 平静な
05 still 依然として, まだ, 未だ, 静止, 静かな, 蒸留器
stilling : 職業, 状況, 位置
stillness : 静止, 静けさ, 静寂, 沈黙
stiller : stillする人
stillage : カードル
stilly : 静かな, 穏やかな, 静かに, 穏やかに
stillsome : 落ち着いた, 穏やかな, 密やかな, 落ちついた
stillish : 静けさの, 静止の, 静寂の
06 pacify なだめる, 静める, 和らげる, 収める, 制圧する, 宥める
pacific : 平和を好む, 穏やかな, 和解的な, 平和な
pacifier : おしゃぶり, 調停者, 仲裁者, なだめる人
pacification : 平和条約, 鎮静, 講和, 和解
pacifiable : なだめられる
pacifically : 平和的に, 平和に, 平穏に, 穏やかに
pacificity : 安らぎ, 安心, 穏やか
07 appease なだめる, 宥める, 和らげる, 静める, 満たす, 鎮める
appeasing : なだめるような, 懐柔の, なだめる, なだめるようの
appeasement : 宥和, 緩和, 鎮静, 慰撫
appeaser : なだめる人, 妥協する人, 満たすもの
appeasable : 懐柔の, なだめられる
appeasingly : なだめるように, なだめるようで, 懐柔して
appeasably : 懐柔して, なだめられるように
appeasableness : 懐柔の, なだめられること
08 gentle 優しい, 穏やか, おだやかな, おとなしい, やさしい, ゆるやかな
gently : 優しく, 穏やかに, 静かに, やさしく
gentry : 連中, 貴族, ジェントリー, ジェントリ
gentleness : 優しさ, 柔和, 穏やかさ, 親切
gentlesome : 温和の, 穏やかな, 緩やかな, 細やかな
09 serene 穏やかな, 晴れた, 平穏な, 落ち着いた, 静かな, 平静な
serenity : 静けさ, 平静, 静穏, 平穏
serenely : 穏やかに, 心静かに, 平静に, 恬として
sereneness : 穏やか, 落ち着いたこと, うららかさ, うららかな
serenize : 賛美する, 称える, 美化する
10 windless 穏やかな, 無風の, 無風, 凪の, 静止の, 平静な
windlessness : 無風, 静止, 沈静, 平静
windlessly : 無風で, 穏やかに, 凪で
11 repose 安息, 休息, 横になる, 静けさ, 休憩, 休養
reposure : 休息, 休養, 休憩
reposeful : 安らかな, 落ち着いた, 平隠な, 平穏な
reposefulness : 安らか, 落ち着いたこと, 平隠な
reposefully : 安らかに, 落ち着いて, 休息して
12 pill 丸薬, ピル, 錠剤, 経口避妊薬, 弾丸, 不愉快な人
13 audible 可聴, 聞こえる, 聞き取れる, 音がする, 可聴な, 耳に聞こえる
audibly : 聞こえるように, 可聴に, 可聴な, 可聴
audibility : 可聴性, 可聴度, 可聴, 可聴性の
audibleness : 可聴性, 可聴, 可聴度, 可聴性の
14 riot 暴動, 一揆, 騒動, 騒乱, 動乱, どんちゃん騒ぎ
rioter : 暴徒, 暴民, 兇徒, 凶徒
rioting : 暴動, 騒擾罪, 騒動, 動乱
riotous : 騒々しい, 大騒ぎの, 暴動の, 放埒
riotise : ばか騒ぎ, ばか騒, お祭り騒ぎ
riotously : 騒々しく, 豊富に, 奔放に, 騒がしく
riotousness : 騒々しさ, 暴動の, 物騒がしさ
15 tablecloth テーブルクロス, テーブル掛け, クロース, クロス
16 simmer 煮る, ぐつぐつ煮える, くすぶる, とろ火でとろとろ煮える, 煮立てる, 煮込む
simmering : くつくつ, とろとろ, 弱火, 沸騰
simmeringly : 沸騰して, 沸騰していることで, 沸騰しているように
17 possum ポッサム, 袋鼠, 指結び, フクロネズミ, クスクス, オポッサム
18 opossum オポッサム, 袋鼠, フクロネズミ, クスクス, 忍び笑い, くすくす笑い
19 koala コアラ, 子守熊, 袋熊, コモリグマ, フクログマ
20 marsupial 有袋類, 有袋動物, 有袋類の, 有袋動物の, 有袋類動物, 有袋類動物の
marsupialian : 有袋類, 有袋動物, 有袋類の, 有袋動物の
marsupialization : 有袋類, 有袋動物, 有袋類の, 有袋類動物
21 alligator アリゲーター, ワニ, わに, 鰐口, 鰐, 鰐皮
alligatored : 塗料の, ワニスの, ニスの, ワニスを塗る
22 crocodile わに, クロコダイル, ワニ, 鰐, 長い列, 鰐皮
crocodilian : ワニ, 鰐魚, 鱷魚, 鰐
crocodiledom : いっしょに, あわせて, 合わせて
crocodility : クロコダイル, 鰐, ワニ
23 snowdrop 憲兵, スノードロップ, 待雪草, 雪の花, バイカイチゲ, マツユキソウ
24 ant アリ, 蟻, すがり, モハメドアリ, すがりこと, ムハンマドアリー
25 chimpanzee チンパンジー, 黒猩々, 黒猩猩, 黒ショウジョウ
chimp : チンパンジー, 黒猩々, 黒猩猩
26 moss こけ, コケ, 苔, 蘚類, 蘚苔, 蘚
mossy : 苔状の, 古風な, 保守的な, 苔の生えた
mossiness : 古臭さ, 苔むしたこと, 苔の生えたこと
mossily : 古臭く, 苔むして, 古風に
27 wildflower ワイルドフラワー, 野草, 野の花, 野生の草花, 野生の花, 野花
28 evergreen 常緑, エバーグリーン, 常緑樹, ときわ木, 常緑の, 常磐なる
29 endemic 風土病, 地方病, 固有の, 特有の, 固有な, 土着の
endemism : 固有性, 固有, 固有種, 風土性
endemically : 固有に, 特有に, 地方特有に
endemicity : 固有, 特有, 固有種, 固有種の
endemical : 固有の, 固有な, 固有種の, 特有の
30 bumblebee 丸花蜂, 円花蜂, マルハナバチ, 丸鼻蜂, 蜂
31 undisturbed 平穏な, 静かな, 円滑な, じゃまされない, じゃまのはいらない, そのままにしてある
undisturbedly : 平静に, 邪魔されずに, 静かに, 心静かに
undisturbedness : 乱されない, 邪魔されない, じゃまされない
32 synonym 同義語, 類義語, シノニム, 同意語, 類語, 異名
synonymous : 同義, 代名詞, 同意語の, 類語の
synonymy : 同義, 異名, 同義語研究, 同義語集
synonymic : 同義語の, シノニムの, 同義の, 類義語の
synonymical : 同義語の, シノニムの, 同義の
synonymist : 同義語
synonymize : 同義語の, 同義語, 同義
synonymity : 同義性, 同義語, 同義語の, 同義
synonymification : 同義語, 類義語, シノニム
synonymously : 同義語, 同義に, 同意語, 同義
synonymousness : 同義性, 類義, 同義語, 同義語の
33 hummingbird ハチドリ, 蜂鳥, 蜂雀, ハミングバード, はちどり
34 toucan 大嘴, 巨嘴鳥, オオハシ, おおはし
35 partridge 山鶉, 猟鳥, ヤマウズラ, やまうずら, 鷓鴣, 岩鷓鴣といった
36 pheasant きじ, キジ, 雉, 雉子, ヤマドリ, 野鶏
37 finch フィンチ, アトリ科, アトリ, スズメ科の小鳥
38 flycatcher ヒタキ, タイランチョウ, 鶲, ハエ取り器, ヒタキの類
39 sparrow すずめ, スズメ, 雀, 家雀, 機転がきくにぎやかな人, 黄雀
sparrowish : 雀の, スズメの, 黄雀の
40 owl ふくろう, フクロウ, 梟, フクロウの, アウル, もったいぶった人
41 parrot 鸚鵡, オウム, おうむ返しに繰り返す, おうむ, オウムの, 鸚哥
parrotlet : パロットレット
parrotize : おうむ返しに繰り返す, おうむ返しにする, おうむ, おうむ返しに言う
parrotlike : オウムの
parroter : 言動を真似する人
42 macaw コンゴウインコ, 金剛鸚哥, オニトゲココヤシ, 金剛インコ
43 pigeon 鳩, ハト, 土鳩, 騙されやすい人, 河原鳩, 鴿
pigeonable : だまされやすい, 青い, 乳くさい
pigeonry : ハト小屋, 鳩舎, 鳩小屋
44 emu エミュー, 鴯鶓, 電磁単位
45 bogey ボギー, お化け, ひと泳ぎ, 国籍不明の飛行機, 未確認飛行体, ボキー
bogeyman : 子取り鬼, ブギーマン, 悩みの種, 小鬼
bogeyism : いたずら, ふざけ, 悪いたずら
46 putt パット, パットする, パッティング, パットの一打, 球をパットする
putter : パター, ぶらつく, うろつく, さ迷う
47 helmet ヘルメット, 兜, 鉄かぶと, 鉄帽, 甲, 冑
helmeted : ヘルメットをかぶった
48 puffin ツノメドリ, 角目鳥, つのめどり, エトピリカ, ニシツノメドリ
CHANGE VIEW