Chapter 167 Check

CHANGE VIEW
01 frolic 戯れる, お祭り騒ぎ, 浮かれ騒ぎ, はしゃぐ, ふざける, 巫山戯
frolicking : 嬉戯
frolicsome : 陽気な, 快活な, 遊び好きの, はね回る
frolicky : 陽気な, 快活な, 遊び好きの, はね回る
frolicker : 飲み騒ぐ人, 飲み騷ぐ人, お祭り騒ぎをする人
frolicful : 陽気な, 快活の, 遊び好きの
frolicsomely : 陽気に, 快活に, 遊び好きで
frolicsomeness : 快活さ, 陽気さ, 陽気, 快活
02 romp 楽勝する, おてんば娘, 跳ね回る, 走り回る, 巫山戯, 楽勝
romper : ロンパース, 跳ね回る人, 浮かれ騒ぎ, ロンパー
rompery : 嬉戯
rompish : おてんばの, おてんば娘の, 跳ね回る, おてんば
rompers : ロンパース, ロンパー, ワンジー, 遊着
rompering : 部屋に拉致すること, 拷問または殺害するため
rompishness : おてんば, おてんばの, おてんば娘の, 跳ね回ること
rompishly : 跳ね回るように, おてんで, おてんばで
03 skylark 雲雀, ふざける, ヒバリ, 告天子, スカイラーク, 跳ね回る
04 lark ひばり, ヒバリ, 戯れ, いたずら, 冗談, ふざける
larky : ふざけた, 茶目の, ふざける, ふざけたがる
larkish : 冗談好きな, 面白い, 冗談の
larksome : ふざけた, 茶目の, ふざけたがる, ふざける
larkily : ふざけて, 冗談半分で
larkiness : 楽しみ, おもしろい経験, 愉しみ
05 frisk はね回る, 所持品検査, 身体検査, ふざける, 飛び回る, 捜索する
frisking : 身体検査, 所持品検査, ボディーチェック, 嬉戯する
frisky : 快活な, 陽気な, 快活の, はね回る
friskful : 活発な, さわやかな, 陽気な
friskingly : 身体検査して, ボディーチェックして, 所持品検査して
friskiness : 快活さ, 陽気さ, 陽気, 快活
friskily : 陽気に, はね回るように, 快活に, 跳ね回るように
06 sport スポーツ, 娯楽, 運動競技, 気晴らし, 遊ぶ, 見せびらかす
sports : スポーツ, 運動, 遊戯, 運動する
sporting : スポーツ, 冒険的な, 公正な, 賭け事の
sporty : スポーティーな, けばけばしい, スポーツマンらしい, 派手な
sportive : 冗談の, 陽気な, ふざけた, 遊び好きな
sportful : 陽気な, 楽しい, 戯れ, 戯れる
sportsman : スポーツマン, 運動家, 運動選手, スポーツ選手
sportswear : スポーツウェア, 運動着, スポーツウエア, トレーニングウエア
sportswoman : スポーツウーマン, スポーツマン, スポーツせんしゅ, 選手
sportingly : スポーティーに, 冒険的に, リスクを伴うように
sportiness : 警戒, スポーティー, スポーティ, 軽快
sportily : けばけばしく, あくどく, 毒々しく
sportively : ふざけて, 陽気に, 快活に, 冗談で
sportiveness : 陽気さ, 快活, 陽気, ふざけたこと
07 horseplay ばか騒ぎ, 馬鹿騒ぎ, 悪ふざけ, 悪巫山戯, 騒々しい遊び, 大騒ぎする
horseplayer : 競馬狂
08 roughhouse ばか騒ぎ, 大騒ぎする, 乱暴する, 乱闘する, ばか騒ぎする, 乱暴
09 flirt 浮気, いちゃつく, あばずれ女, もてあそぶ, 戯れる, ふざける
flirting : 戯れ, いちゃつく, いちゃいちゃ, つまみ食い
flirtation : 浮気, 戯れ, いちゃつき, 媚び
flirty : あざとい, いちゃつく, 気のあるそぶりの, 軽薄の
flirtish : あばずれ女の, あだっぽい女の, あば擦れ女の, あばずれ者の
flirtsome : 軽薄の, 浮気の, 浮気女の, 浮気心の
flirtingly : でれでれ, 媚びように, いちゃつきように, でれでれして
flirtatious : 浮気な, 浮気の, いちゃつく, 軽薄な
flirtational : 浮気の, 戯れ, いちゃつき
flirtationship : 浮気, 戯れ, いちゃつき
flirtiness : 軽薄, あざとさ, いちゃつくこと
flirtily : 軽薄に, いちゃつくように, あざとく
10 judo 柔道, 柔ら, 柔, 軟ら, 和ら
judoist : 柔道家
11 sportsman スポーツマン, 運動家, 運動選手, スポーツ選手, スポーツせんしゅ, 選手
sportsmanship : スポーツマンシップ, スポーツマン精神, 尋常
sportsmanlike : 公明正大な, 潔い, 潔よい, 正々堂々とした
sportsmanly : スポーツマンの, スポーツせんしゅの, スポーツマンらしい, スポーツウーマンの
12 athlete 運動選手, アスリート, 競技者, 運動家, スポーツ選手, 選手
athletic : 運動競技の, アスレチック, 体育の, 強健な
athletics : 陸上競技, 運動競技, 体育, アスレチックス
athleticism : 集中的な活動性, 活発, 運動能力, 活動性
athletically : 運動家で, 筋骨たくましく, 運動家らしく, 運動選手らしく
athleticness : 体育の, アクロバティックの, 体育, アクロバチックの
athleticize : 体育の, アクロバティックの, アクロバチックの
13 sumo 相撲, 角力, 力士, 角技, 大相撲, お相撲さん
14 melodrama メロドラマ, メロドラマ的事件, メロ, ソープオペラ, 連続メロドラマ, メロドラマ
melodramatic : 芝居がかった, 演劇の, メロドラマに適した, メロドラマの
melodramatically : メロドラマ風で, メロドラマ的に, 芝居がかって, メロドラマで
15 gala ガラ, お祭りの, 祝祭, 愉快な, 晴れ着, 祭り
16 pushover だまされやすい人, お茶の子, 朝飯前, かも, 一捻り, カモ
pushoverness : 朝飯前, お茶の子, 御茶の子, 朝飯前の仕事
17 arid 乾燥した, 不毛の, 湿気のない, つまらない, 乾燥する, 無味乾燥な
aridity : 乾燥, 不毛, 無味乾燥, 貧弱さ
aridification : 乾燥化
aridic : 乾燥した, 乾燥の, 無味乾燥の, 異常に乾燥した
aridly : 乾燥して, 無味乾燥して, 乾燥しているように, 異常に乾燥して
aridness : 乾燥, 乾き, 乾燥の, 不毛
18 dehydrate 乾燥させる, 脱水する, 乾燥する, 乾く, 乾燥している, なくなる
dehydration : 脱水, 乾燥, 脱水症, 脱水症状
dehydrated : 乾燥の, 干し, 脱水の, 脱水した
dehydratase : デヒドラターゼ, 脱水酵素
dehydrator : 脱水機, 乾燥剤, 乾燥機, 脱水剤
19 drought 干ばつ, 旱魃, 日照り, 渇水, 干天, 干魃
droughty : 干ばつの, 乾燥した, のどがかわいた, のどの渇いた
droughtiness : 干ばつの
20 parch 干上がる, あぶる, 炒る, 煎る, いる, 乾燥する
parched : 乾いた, 乾燥した, からからな, 渇いた
parching : 干上がる, 干からびる, 炙ること, 干上がること
parchedness : 乾いたこと, ぱさぱさ, 渇いたこと
parchedly : 乾いて, ぱさぱさ, 乾燥して
parchingly : 干上がるように, 干からびるように, 炙ることで
21 teary 悲しい, 涙の, 涙っぽい, 涙のような, 涙から成る, 涙にぬれた
teariness : 悲しさ, 涙っぽさ, 涙の
tearily : 涙を浮かべて, 悲しく, 涙っぽく
22 canned 缶詰, 缶詰め, 録音された, 酔った, 缶詰の, 缶の
23 raisin レーズン, 干しぶどう, 干しブドウ, 乾葡萄, 干し葡萄, 乾ぶどう
raisinish : レーズンの, レイズンの, 干し葡萄の
24 hoarse しわがれ声の, しわがれた, 塩っぱい, 嗄れ嗄れ, ハスキーな, 野太い
hoarseness : 嗄声, しわがれ, しわがれ声の, しわがれたこと
hoarsely : しわがれ声で, かすれ声で, しゃがれ声で, ハスキーに
hoarsen : しわがれる, しわがれさせる
25 kiln かま, 窯, 焼き窯, 窯で焼く, 炉, 竃
26 textbook 教科書, テキストブック, 教本, 模範的な, 教程, 読本
textbookish : 教科書的な, 教科書の, 教本の
27 popcorn ポップコーン, 球状の縫い方, 急に飛び上がる
28 detergent 洗剤, 洗浄剤, 合成洗剤, 洗浄性の, 洗浄力のある, 洗濯石鹸
detergency : 洗浄力, 洗浄性, 洗浄剤, 洗浄剤の
detersive : 抑止力の, 洗浄剤の, 抑止力, 洗浄剤
detergence : 洗浄力, 抑止力, 洗浄性
detersively : 抑止力で, 洗浄剤で, 洗浄性で
detersiveness : 抑止力の, 洗浄剤の, 抑止力
29 booger 鼻くそ, 鼻糞, こと, 子取り鬼, お化け, 鼻屎
30 cinnamon シナモン, 桂皮, 肉桂, ニッケイ, 肉桂色, 肉桂色の
cinnamic : シナモンの, 桂皮の, シナモン味の
cinnamonic : シナモンの, 桂皮の, シナモン味の
cinnamyl : シンナミル
cinnamene : スチレン, スチロール
31 powder 粉末, 粉体, パウダー, 粉, 火薬, 爆薬
powdering : 粉を付けること
powdered : 粉末状, 粉に覆われた, 粉末, 粉末状の
powdery : 粉末状の, パウダリー, 粉だらけの, 粉になりやすい
powderize : 粉末化する, 粉末化, 粉にする, 抹する
powderer : 粉末機
powderiness : 粉末, 粉末度, 粉っぽさ, 粉末の
powderily : 薄く, 淡く, 薄で
powderization : 粉末化, 粉末化に, 粉々に, 粉末に
32 wry 曲がった, ねじる, ねじれた, 歪める, 覆う, 皮肉の
wryly : 顔をしかめて, 皮肉に, 顔をゆがめて, 曲がって
33 play 遊び, 遊ぶ, 演じる, プレー, 戯曲, プレイ
playing : 演奏, 遊び, 奏法, 演技
player : 選手, プレーヤー, 俳優, 演奏者
played : プレーされた, 演奏の, 終わった, 遊んだ
playful : 遊び心, 冗談の, ふざけた, 陽気な
playable : 上演できる, 再生可能な, 演奏できる, 競技できる
playability : 上演できること, 競技できること, 演奏できること
playlet : 寸劇, 短い芝居
playsome : 遊び心の, 遊び好きの, 陽気な
playock : 玩具, 遊び道具, 弄び物
playwear : 遊び着
playerish : プレーヤーの, プレーヤの, プレイヤの, プレイヤーの
playfully : ふざけて, 冗談半分で, ふざけたがるように, ふざけるように
playfulness : 遊び心, 楽しみ, 茶目っ気, 陽気
34 ham ハム, アマチュア無線家, へぼ役者, 大根役者, 演技過剰の役者, 大げさな演技をする
hamming : 演技過剰, オーバーアクション, 猿芝居
hammy : 大げさな, 大根役者の, ハムに似た, ハムのように見える
hammily : 大げさに, 大根役者で, 演技過剰に
hamminess : 大げさ, 大根役者の, ハムに似たこと
35 overplay 大げさに演じる, 過大評価する, 大げさな演技をする, 誇張する, 演じる, 大げさに演技する
36 skit 寸劇, スキット, コント, ショートコント, 小芝居, スケッチ
skittish : 驚きやすい, 気まぐれな, 移り気な, 神経質な
skittishness : 気まぐれ, 不安, 混乱, 恐れ
skittishly : 気まぐれに, 驚きやすく, ものに驚きやすく
37 pantomime パントマイム, 無言劇, 身ぶり, 黙劇, ジェスチャー, 黙り
pantomimic : パントマイムの, マイムの, パントマイムを
pantomimer : パントマイマー, イムアーティスト, パントマイミスト, マイマー
pantomimist : パントマイム役者, パントマイマー, パントマイミスト, イムアーティスト
pantomimery : パントマイム, 無言劇, 黙劇
pantomimical : パントマイムの, 無言劇の, 黙劇の
38 mime 物まね師, 無言劇, パントマイム, 真似る, マイム, 身ぶりで演じる
mimic : 模倣, 真似る, ミミック, 似せる
mimetic : 模倣の, 擬態, 見せかけの, 擬態の
mimer : マイマー, イムアーティスト, パントマイミスト, パントマイマー
mimicking : 模倣, 追従, 真似, 模倣する
mimicry : 擬態, 模倣, 真似, ものまね
mimicism : 擬態, 模倣, 真似
mimical : 模倣の, 模造の, 模倣者の, 模倣体の
mimesis : 擬態, 模倣, 擬病, ミメーシス
mimeticity : 模倣の, 模倣, 模倣剤, 模倣したもの
mimetically : 模倣して, 擬態で, 見せかけで
mimeticism : 擬態, 模倣, 真似
39 act 行為, 行動する, 作用する, 働く, 法令, 行い
action : 作用, 行動, アクション, 動作
acting : 演技, 代理の, 仕草, 臨時の
actor : 俳優, 役者, 男優, アクター
actable : 演技の, 芝居の, 上演の, 演戯の
actionable : 実用的な, 起訴できる
actioner : アクション映画, 活劇
actionize : 訴える, 告訴する, 訴え, 起訴する
actionness : 作用, 活動, 活動中, 自然作用
actorly : 俳優の, アクターの, 映画俳優の, アクタの
actorish : 芝居がかった, 俳優の, アクターの, 映画俳優の
actorine : 女優, 女役者, 俳優
actorness : 俳優, アクター, アクタ, 俳優業
40 drama ドラマ, 戯曲, 演劇, 脚本, 劇, 芝居
dramatic : 劇的な, 劇の, 印象的な, 感動的な
dramatically : 劇的に, 劇的な, 見事に, 目を見張るほど
dramatics : 演出法, 演劇, 芝居, 劇道
dramatical : 劇的な, 素晴らしい, 美しい
41 stooge 引き立て役, 手先, だまされやすい人, 操り人形, 太鼓持ち, カモ
42 method 方法, 方式, メソッド, 手法, 筋道, 秩序
methodical : きちょうめんな, 入念な, 几帳面, 組織的な
methodize : 方式化する, 方法, 方式, 秩序
methodization : 方法, 方式, 法
methodless : だらしない, ぞんざいな, だらし無い
methodically : 整然と, きちんと, 系統的に, 組織的に
methodicalness : 秩序, 規律正しいこと, 秩序だっていること, 秩序性
43 perform 行う, 演奏する, 上演する, 果たす, 演じる, 実行する
performing : 実行, 演技, 芝居, 披露
performance : 性能, 演奏, パフォーマンス, 上演
performer : 演奏者, 出演者, パフォーマー, 実行者
performative : 遂行発話, 遂行的, 遂行的な
performable : 実行できる
performability : 行うこと, 実行, 遂行
performantly : 高性能に, 上演して, 性能で
performerly : 演奏者の, パフォーマーの, 演技者の, 演者の
performativity : 遂行発話, 遂行的
performatively : 遂行発話で, 遂行的に
performativeness : 遂行発話, 遂行的
44 actress 女優, 俳優, 役者, アクトレス, 出演者, 女役者
actressy : 女優の, 芝居がかった
45 emote 感情を表に出す, 大げさに感情を表現する, 感情を表す, エモート, エモートする
emotion : 感情, 情緒, 感動, 情動
emotive : 感情に訴える, 感動的な, 情緒の, 感情の
emotional : 感情的な, 感情の, 多情, 情緒の
emotionless : 無表情な, 無感情の, 熱意のない, 無感動な
emotionful : 感情的な, 感情の, 感動的な, 感傷的な
emotively : 感動的に, 感情で, 感情的に, 情緒的に
emotiveness : 感情の, 感動的, 感情的
emotivity : 感情の, 感情的, 感情に訴えること
46 croquet クロッケー, クロケット, クロケットする
47 cricket クリケット, コオロギ, こおろぎ, 小さな低い床机, 公明正大, 蟋蟀
cricketer : クリケット選手, クリケット競技者
cricketly : コオロギで, 蟋蟀で, クリケットで
48 standby スタンバイ, 待機, 代役, お気に入り, キャンセル待ち, 代用品
CHANGE VIEW