Chapter 146 Check

CHANGE VIEW
01 pause 休止, 一時停止, 中断, ポーズ, 一息, ためらう
pauseless : 引っ切りない, 絶え間ない, 引っ切り無い, 絶え間のない
02 intermit 結滞する, 断続する, 途切れる, 休む, 途切らせる, 跡切れる
intermittent : 間欠, 断続的な, 断続する, 断続の
intermission : 休憩, 幕間, 休止, 中断
intermittence : 間欠, 間歇, 断続, 間欠性
intermittently : 断続的に, 間欠的に, 途切れ途切れに, ちらちら
intermittency : 間欠性, 間欠, 間欠的, 断続
intermittentness : 間欠的, 断続的, 間欠, 断続
03 halftime ハーフタイム, 中休み, 半日労働
04 blackout 停電, ブラックアウト, 灯火管制, 停止, 記憶喪失, 失神
05 slurry スラリー, 泥漿, 懸濁液, スラリーにする, スラリーの, 安定液
slurrily : スラリーで, 懸濁液で, 泥漿で
06 hiatus 中断, 割れ目, 休止, 空白, 切れ目, 隙間
hiatic : 中断の, 休止の, 割れ目の
07 interrupt 割り込み, 割込, 割込み, 中断する, 妨げる, 遮る
interrupted : 中断の, 断続的な, 遮られた
interruption : 中断, 割込み, 妨害, 中止
interrupter : 断続器, インタラプタ, 妨害者, インタープリタ
interruptible : 中断可能な, 割り込み可能な
interruptive : 中断の
interruptless : 引っ切り無しの
interruptedness : 中断の, 断続的, 遮られたこと
interruptedly : 中断して, 断続的に, 遮られて
interruptionless : 引っ切り無しの
interruptively : 中断して
08 disrupt 混乱させる, 分裂させる, 中断させる, 乱す, 引き裂く, 中断する
disruption : 混乱, 分裂, 崩壊, 破壊
disruptive : 物騒がしい, 激動の, 動乱の, 物騒な
disruptability : 中断, 遮ること, 割り込むこと
disruptively : 破壊的に, 物騒がしく, 分裂的に
disruptiveness : 物騒がしさ, 動乱の, 物騒
disruptivity : 物騒がしさ, 物騒, 動乱の
09 eclipse 日食, 食, エクリプス, しのぐ, 失墜する, 掩蔽
eclipsis : 省略法, 省略
10 lapse 経過, 失効する, 消滅, 堕落する, 陥る, 切れる
lapsed : 堕落した, 失効した, 捨てた, 期限切れの
lapsing : 再発, 逆戻り, 退転, 反転
lapsation : 経過, 失敗, 目こぼれ
11 suspense サスペンス, 不安, 気がかり, 未決, 懸念, 不定
suspension : 懸濁液, サスペンション, 停止, 中止
suspenseful : はらはらさせる, サスペンスに富む, サスペンスに満ちた
suspensory : 懸垂帯, 中止, 懸垂, 休止
suspensive : 不安な, どっちつかずの, あやふやな, サスペンスに富む
suspensor : 友人, サポーター, ジョックストラップ, 友達
suspensefully : はらはらさせるように, サスペンスに富むように, サスペンスに満ちて
suspensefulness : 不安, 不安心, 不安定
suspensively : 不安に, どっちつかずの, 不安定に
suspensiveness : 不安, どっちつかずの, 不安定
12 adjourn 延期する, 休会する, 席を移す, 中断する, 延期になる, 引き上げる
adjourned : 延期になった, 休会になった, 停止した, 中ぶらり
adjournment : 延期, 休会, 停会, 休廷
adjournal : 延期, 休会, 停会, 延期期間
13 sporadic 散発的な, 散発性の, 散発する, 孤立した, 散在する, 散在性の
sporadically : 時折, ちらほら, 点点, ちらりほらり
sporadical : 散発的な, 散発性の, 孤立した
sporadicity : 散発的, 散発性の, 散発, 散在性の
14 puncture 穿刺, パンク, 刺す, 刺し傷, 穴, 穴をあけること
punctured : パンクした, 穴の開いた, 穴のあいた
puncturation : 刺すこと, パンク, 破裂させること
punctureless : ノーパンク
15 cactus 仙人掌, サボテン, カクタス, シャボテン, 覇王樹, サボテン
cactusy : とげだらけの, 厄介な, とげの多い
16 comb くし, 櫛, コーム, うねる, とさか, くまなく捜す
combing : 梳くこと, 梳く, 櫛目, 櫛
comber : 寄せ波, すき手, すき機, すく人
17 punctuate 中断させる, 区切る, 中断する, 強調する, 句読点をつける, 句切る
punctuation : 句読点, 句読, 中断, 区切り
punctuated : 句読点の付いた
punctuational : 句読点の, 句読の, 句読法の, 点の
18 emphasize 強調する, 力説する, 目立たせる, 強める, 重視する, アクセントをつける
emphasis : 強調, 重点, 力点, 強勢
emphasizing : 強調, 力説, 重視, アクセント
emphasized : 強調の, 強調された, 重視の, 強勢の
emphasization : 強調, 強めること, 高調
emphatic : 強調された, 断固たる, 明らかな, 強調の
19 underline 下線, アンダーライン, 強調する, 傍線, 強調, 下線を引く
20 underscore アンダースコア, 下線, 強調する, アンダーラインを引く, 力説する, アンダーバー
21 stress 応力, ストレス, 圧力, 強調, 緊張, 圧迫
stressed : 強調の, 強勢のある, 緊張した, 圧力が加わっている
stressful : 緊張の多い, 苦しい, つらい, 難しい
stressor : ストレッサー, ストレス要因
stressability : 応力, ストレス, 圧力
stressy : 強調の, 緊張の, 緊張の多い
stressedness : 強調の, 緊張, 緊張したこと, 緊張の
stressfully : つらく, 難しく, 厳しく
stressfulness : つらさ, 緊張の多さ, 緊張を引き起こすこと
22 accent アクセント, 訛り, なまり, 強勢, 口調, 強調
accented : アクセント付きの
accenting : 強調, アクセント, 重視, 高調
accentuate : 強調する, 目立たせる, 強める, 重視する
accentuation : 強調, 力説, アクセント, アクセンチュエイション
accentual : 強勢の, アクセントの, 力点の, アクセント符号の
accentless : アクセントのない, アクセントなし
accentedly : アクセント付きで
accentedness : アクセント付きの
accentuator : 強調する人
accentually : 強勢で, アクセントで, 語強勢で, アクセント符号で
accentuality : 強勢の, アクセントの, 語強勢の, アクセント符号の
accentlessly : アクセントのなく, アクセントなし
accentlessness : アクセントのなさ, アクセントなし
23 downplay 軽視する, 見くびる, 控えめに言う, 軽く扱う, 控え目に言う, ひかえ目に言う
downplaying : 軽視
24 dialect 方言, ダイアレクト, 言葉, 弁, 訛り, なまり
dialectic : 弁証法, 弁証法的, 弁証法的な, 弁証法の
dialectical : 弁証法, 方言の, 方言的な, 弁証法の
dialectal : 方言の, 方言的な, 通り言葉の, 言葉の
dialectology : 方言学
dialectics : 弁証法, 弁証論, 弁証法的, 弁証法の
dialectician : 弁証家, 弁証法論者, 論法家, 方言医
dialectically : 弁証法的に, 方言的に, 方言で, 弁証法で
dialectally : 方言的に, 方言で, 通り言葉で, 言葉で
dialectality : 方言の, 方言的, 通り言葉の
dialectologist : 方言学者
25 upbeat アップビート, 陽気な, 明るい, 上向き, 弱拍, 好景気
upbeatness : 明るさ, 陽気, 明さ
upbeatly : 明るく, 陽気に, 明く
26 wherever どこでも, 一体どこに, するところ全て, いったいどこへ, する所はどこでも, どこであろうとも
27 credential 信任状, 資格, 証明書, 保証書, 信用証明となる, お墨付き
credentials : 信任状, 証明書, 保証書, 資格
credentialise : 信任状, 証明書, 保証書
credentialization : 信任状, 証明書, 保証書
28 deserve 値する, に値する, 価する, 価値がある, 受けるに値する, 受ける価値がある
deserving : 値する, 功績, 援助すべき, に値する
deserved : 当然の, 相応の, 当然, 正当な
deservant : 値の, 功績の, に値の
deserveless : ふさわしくない, 値しない
deservingly : 値して, 功績で, に値して
deservingness : 価値, 佳所, 佳処, メリット
deservedly : 当然, 正当に, 相応に, 当然ながら
deservedness : 当然の, 相応, 当然
29 tensile 引き伸ばせる, 張力, 柔軟な, 従順な, 曲げやすい, しなやかな
tensility : 張力, 張力の, 柔軟, 従順
tensilely : 柔軟に, 従順に, しなやかに
tensileness : 柔軟, 従順, 柔らかさ
30 recharge 再充電する, リチャージ, 涵養する, かん養する, 充電する, かん養
rechargeable : 充電式の, 充電式, 再充電可能, 再充電可能な
recharger : 充電器
rechargeability : 充電式の, 充電式, 再充電可能
31 durable 丈夫な, 耐久, 持ちの良い, 長持ちする, 息の長い, 持続性の
durability : 耐久性, 耐久, 永続性, 持ち
durably : 永続的に, 丈夫に, 耐久的に, 長持ちして
durables : 耐久財, 耐久消費財, 耐久商品
durableness : 耐久性, 耐久, 持続性, 耐久性の
32 exclamatory 強調された, 絶賛された, 感嘆を表される, 讃嘆に値する, 重視の, 強調の
exclamatorily : 強調して, 重視して, 叫びで
33 infringe 侵害する, 破る, 侵す, 違反する, 犯す, 反対する
infringement : 侵害, 違反, 権侵害, 侵犯
infringer : 侵害者
34 sin 罪, 罪悪, 罪業, 罪を犯す, 過失, 違反
sinning : 罪悪, 不浄, 不善, 罪咎
sinner : 罪人, 悪者, 悪人, 悪党
sinful : 罪深い, 法外な, 罰当たりな, 邪悪の
sinfulness : 悪事, 悪行, 罪深いこと, 姦邪
sinfully : 罪深く, 邪悪に, 罪ふかく, 罪ぶかく
35 crime 犯罪, 犯行, 罪, 悪事, 罪悪, 事犯
crimeless : 無実の, 無罪の, 罪のない, 無罪な
crimelessness : 無実の, 無罪の, 無罪な
36 offend 怒らせる, 罪を犯す, 傷つける, 破る, 感情を害する, 機嫌を損ねる
offensive : 攻撃, 攻勢, 不快な, いやな
offended : 立腹した, 気を悪くさせられた, 気を悪くした, 気分を害した
offending : 不愉快な, うっとうしい, 腹立たしい, 不快にさせる
offense : 犯罪, 違反, 攻撃, オフェンス
offender : 犯人, 違反者, 犯罪者, 罪人
offensively : 攻撃的に, 不快に, 無礼に, 不愉快に
offensiveness : 厭味, 不快, 不愉快, 悪さ
offenceless : 無罪の
offenceful : 不快な, 攻撃の, 有害な
offendedness : 立腹したこと, 気を悪くさせられたこと, 気を悪くしたこと
offendedly : 立腹して, 気を悪くさせられて, 気を悪くして
offenseless : 無罪の, 害のない, 攻撃力のない, 気にさわらない
offenseful : 腹立たしい, 無礼の, 不快な, 不愉快の
37 trespass 不法侵入, 侵入, 侵害, 不正, 立ち入る, つけ込む
trespassing : 不法侵入, 家宅侵入罪, 不法侵入の, 乱入
trespasser : 侵入者, 侵害者, 不法侵入者, 闖入者
38 breach 違反, 侵害, 不履行, 破る, 突破口, 破棄
breaching : ブリーチング, 違反
breachy : 喧しい, 姦しい, 囂しい
breachable : 脆弱の, 不安定な, 脆弱性の
39 intrude 侵入する, 押し入る, 侵す, 出しゃばる, 立ち入る, 邪魔をする
intrusion : 侵入, 乱入, 侵害, 不法侵入
intruder : 侵入者, 乱入者, 侵略者, 強盗
intrusive : 差し出がましい, 押し付けがましい, 出しゃばりの, 立ち入った
intruding : 押入の, 侵入, 乱入, 不法侵入
intrusional : 侵入の, 乱入の, 不法侵入の
intrusiveness : 押し入ること, 出しゃばり, 差し出がましさ, おせっかい
intrusively : 出しゃばって, 差し出がましく, 侵入して, 押し付けがましく
intrudingly : 押入で, 侵入して, 乱入して
40 violate 破る, 犯す, 乱す, 違反する, 侵す, 侵害する
violation : 違反, 侵害, 妨害, 暴行
violated : 違反の
violator : 違反者, 違犯者, 侵害者, 暴行
violative : 犯す, 違反の, 冒涜の, 侵害する
violable : 破られやすい, 破る, 破ってもよい, 破って良い
violational : 違反の, 侵害の, 違背の
violatively : 違反して, 冒涜して, 侵害して
violableness : 違反の, 破ること, 違反
violably : 破るように, 違反して, 違反できるように
violability : 違反, 違反の, 違反できること
41 wrongdoer 犯罪者, 加害者, 悪事を働く人, 不法行為者, 罪人, 悪人
42 evildoer 悪人, 悪事を働く人, 悪者, 悪党, 悪漢, 罪人
43 mayhem 騒乱, 大混乱, 暴力, 身体傷害, 混乱, 荒廃
mayhemic : 騒乱の, 大混乱の, 混乱の
44 break 休憩, ブレーク, 壊す, 破る, 壊れる, 中断
breaking : 破壊, 割れ, 破棄, 表面化
broken : 壊れた, 故障した, 割れた, でこぼこの
breaker : 遮断器, ブレーカ, 破砕機, 白波
breakage : 破損, 破壊, 破損する, 破損物
breakable : 壊れやすい, 割れ物, 割れもの, 破砕性
breakability : 脆弱, 虚弱, 脆さ, 壊れやすさ
breakless : 連続的な, 引っ切りない, 引っ切り無い, 継続的な
breakproof : 壊れない, 割れない, 壊すことのできない
breakingly : 破壊して, 取り壊しで, 破棄して, 破毀して
brokenness : 壊れたこと, ごったこと, 破産したこと, 割れたこと
brokenly : 壊れて, ごちゃごちゃ, 途切れ途切れように, 変則に
breakers : ブレーカ, 浦波, ブレーカー, 白波
breakableness : 壊れやすいもの, 壊れやすさ, 破れやすさ, 割れやすさ
breakably : 壊れやすく, 故障して, 割れやすく
45 intolerable 耐えがたい, 耐え難い, 耐えられない, 堪らない, 我慢ならない, 過度の
intolerably : 耐えられないほど, 我慢できないほど, 耐えられない, 耐えられないほどに
intolerability : 我慢できないこと, 耐え難さ, 耐えられない, 我慢できない
intolerableness : 我慢できないこと, 耐え難さ, 耐えられない, 我慢できない
46 inoffensive 当たり障りのない, 差し障りのない, 無害な, 無難の, 無難な, 害のない
inoffensively : 無害に, 当たり障りのなく, 害にならない
inoffensiveness : 無難, 害にならない, 害にならないこと, 当たり障りのなさ
47 impeccable 申し分のない, 欠点のない, 完全な, 一分の隙もない, 完璧な, 非の打ちどころのない
impeccably : 申し分なく, 完璧に, 完全に, 全く
impeccability : 無過失, 無傷, 無欠, 欠点のなさ
impeccableness : 申し分のなさ, 非の打ち所のなさ, 非の打ち所がなさ
48 comply 従う, 応じる, 応ずる, 容れる, 準拠する, に従う
compliance : コンプライアンス, 遵守, 準拠, 順守
compliant : 準拠の, 従順な, 素直な, 言いなりになる
complier : 承諾者
compliable : 守る, 守って良い, 順守できる, 順守の
compliancy : 服従, 追従, 恭順, 言いなり
compliantly : 従順に, 素直に, 準拠して, 遵守して
CHANGE VIEW