Chapter 132 Check
| 01 | examine | 調べる, 検査する, 尋問する, 診察する, 試験する, 分析する 
examining :
検査, 試験, 調べる, 調べ
 
examination :
検査, 試験, 検討, 審査
 
examiner :
審査官, 試験官, 審査員, 検査官
 
examinee :
受験者, 被検者, 被験者, 試験を受ける人
 
examinable :
検査可能な, 試験可能な, 調査可能な
 
examinability :
調べること, 検査, 検討
 
examiningly :
検査して, 試験して, 調べるように
 
examinational :
検査の, 試験の, 審査の
 | 
| 02 | investigate | 調べる, 調査する, 研究する, 取り調べる, 探る, 吟味する 
investigation :
調査, 捜査, 研究, 検討
 
investigating :
偵知, 検討, 調査, 捜査
 
investigator :
調査員, 捜査官, 調査者, 研究者
 
investigative :
調査の, 研究の, 捜査の, 調査好きの
 
investigability :
調べること, 調査, 探ること
 
investigatingly :
調査して, 検討して, 偵知で
 
investigatory :
調査の, 実情調査の, 事実調査の, 調査好きの
 
investigatively :
調査して, 研究して, 実情調査して, 事実調査して
 | 
| 03 | probe | プローブ, 探査, 調べる, 調査, 探る, 精査 
probing :
厳密な, 探り, 探測, 厳密な調査
 
probation :
保護観察, 執行猶予, 試験, 試用期間
 
probingly :
プロービングで, 探りで, 厳密に
 
probationary :
一時的な, 仮の, 暫定的な, 試験的な
 
probationer :
見習い, 試補, 見習, 看護実習生
 
probational :
仮の, 一時的な, 試験的な
 | 
| 04 | research | 研究, 調査, リサーチ, 研究する, 探求, 探究 
researcher :
研究者, 研究員, 調査員, 実験者
 
researchability :
研究, 調査, リサーチ
 
researchful :
詮索好きの, 探求的な, 瞑想の
 
researchist :
研究者, 研究員, 調査者
 | 
| 05 | scrutiny | 精査, 吟味, 監視, じろじろ見ること, 綿密な調査, 検討 
scrutinize :
じろじろ見る, 精査する, 吟味する, 観察する
 
scrutineer :
検査官, 開票検査人
 
scrutinizer :
精査, 吟味, 精察, 精査者
 
scrutinization :
検査, 精査, 綿密な調査, 綿密に検査
 | 
| 06 | experiment | 実験, 試み, 実験する, 試す, 試験, 試してみる 
experimental :
実験的な, 実験に基づく, 試験的な, 実験上の
 
experimentation :
実験, 試すこと, 試み, 実験作業
 
experimenter :
実験者
 
experimentee :
被験者
 
experimentize :
実験する, 試み, テストする
 
experimentary :
実験的な, 試験的な, 経験的な
 
experimentative :
実験的な, 試験的な, 経験的な
 
experimentist :
実験者
 
experimentally :
実験的に, 試験的に, 実験に基づいて, 実験上で
 
experimentalist :
実験主義者
 
experimentalism :
実験主義, 実験論, 実験好き
 
experimentalness :
実験的, 試験的, 実験的なものの
 
experimentalize :
実験する, 試験する, 実験的な, 試作する
 
experimentality :
実験的, 試験的, 実験的なものの
 
experimentational :
実験の, テストの, 試みの, 実験法の
 | 
| 07 | canvas | キャンバス, 帆布, カンバス, 画布, 油絵, 検討する 
canvass :
世論調査, 遊説する, 勧誘する, 詳しく調査する
 
canvassing :
勧誘, 選挙運動, 遊説, 外交
 
canvasser :
勧誘員, 運動員, 外交員, 開票検査人
 | 
| 08 | diagnose | 診断する, 見立てる, 見たてる, 分析する, 匹敵する, 同一視 
diagnosis :
診断, 見立て, 記相, 診断する
 
diagnosing :
診断, 診療, 見立て, 見たて
 
diagnosable :
診断可能な
 
diagnosability :
診断, 見たてる, 診断可能
 
diagnostic :
診断する, 診断の, 兆候を示す, 兆候の
 
diagnosably :
診断可能に
 | 
| 09 | analyze | 分析する, 精神分析する, 分解する, 調べる, 解析する, 検査する 
analysis :
分析, 解析, 分解, 検討
 
analyzed :
分析の
 
analyst :
分析者, アナリスト, 分析家, 精神分析家
 
analyzer :
分析器, アナライザ, 解析器, 分析計
 
analyzable :
分析可能な, 分解可能な
 
analyzation :
分析, 解析, 分析的思考, 解析学
 
analytical :
分析的な, 分析の, 精神分析の, 解析の
 
analytic :
分析的な, 分析の, 解析的, 解析の
 
analyzability :
分析可能性, 分析可能
 | 
| 10 | inspect | 検査する, 視察する, 調べる, 点検する, 改める, 訪問する 
inspection :
検査, 点検, 査察, 視察
 
inspector :
検査官, 検査員, インスペクター, 調査官
 
inspectability :
検査, 調べること, 点検
 
inspectional :
検査の, 点検の, 全数検査の
 
inspectionist :
出歯亀, 覗き魔, 覗魔
 
inspectionism :
窃視症, 鍵穴趣味, のぞき見こと
 
inspectorate :
検査官, 視察検閲官, 視察官の職
 
inspectorship :
検査官
 | 
| 11 | study | 研究, 勉強, 学ぶ, 検討, 書斎, 学習 
studied :
故意の, 態とらしい, 事前に考慮された, 不自然な
 
studying :
勉強, 修業, 学習, 学問
 
studious :
一生けんめいな, 労を惜しまない, 慎重な, 学問的な
 
studiedly :
わざとらしく, 故意で, 不自然に, 態とらしく
 
studiedness :
故意の, 事前に考慮, 態とらしさ
 
studiously :
慎重に, 熱心に, 激しく, 熱く
 
studiousness :
勤勉さ, 慎重, 勤勉, 労を惜しまない
 | 
| 12 | survey | 調査, 測量, 概観, サーベイ, 見渡す, 検分 
surveying :
測量, 測量学, 実測, 調査している
 
surveyor :
測量士, 検査員, 測量技師, 鑑定人
 
surveyee :
調査対象者
 
surveyance :
調査, 概観, 観察, 世論調査
 
surveyal :
検査, 調査, 世論調査, 検分
 
surveyability :
調査, 概観, 検分
 
surveyingly :
測量して, 測量学で, 実測して
 | 
| 13 | audit | 監査, 会計検査, 聴講する, 監査する, 検査, 検見 
audition :
オーディション, 試聴, 聴力, 聴覚
 
auditor :
監査人, 監査役, 会計検査官, 聴講生
 
auditability :
監査能力, 監査, 調査, 会計監査
 
auditee :
被監査者
 
auditory :
聴覚の, 聴力の, 聴衆, 聴覚性の
 | 
| 14 | checkup | 検査, 健康診断, 点検, 検診, 人間ドック, 試験 | 
| 15 | sift | ふるいにかける, 篩い分ける, 篩にかける, 精査する, 調べる, ふるい分ける 
sifting :
精査, 取捨選択, 鑑別, 精査する
 
sifted :
篩にかけた, ふるいにかけた
 
sifter :
ふるい, 精査する人, 篩, 篩にかける人
 
siftingly :
精査して, ふるいかすで, 鑑別して
 | 
| 16 | explore | 探る, 探検する, 調査する, 調べる, 実地調査する, 詳しく調べる 
exploration :
探査, 探検, 調査, 探索
 
explorer :
探検家, エクスプローラ, 冒険者, 探検者
 
explorative :
探検の, 探索的な, 調査の, 探索の
 
explorement :
探検, 探査, 探険
 
explorativeness :
調査の, 探索の, 探検の
 
exploratively :
調査して, 探索して, 探検して
 | 
| 17 | search | 検索, 探索, 捜索, サーチ, 捜す, 調べる 
searching :
検索, 捜査, 鋭い, 厳しい
 
searchable :
検索可能な
 
searcher :
検索者, サーチャー, 捜索者, 探求者
 
searchability :
検索, 探索, 捜すこと
 
searchless :
不可解の, 厚い, 不思議な
 
searchingly :
探るようで, 検索して, 鋭く, 探索して
 
searchingness :
鋭さ, 探索の, 探索
 
searchableness :
検索可能
 | 
| 18 | catfish | なまず, ナマズ, 鯰, ナマズ類の魚, 鮎 | 
| 19 | anchovy | アンチョビ, カタクチイワシ, 片口鰯, アンチョビー, オリーブ漬, アンチョビー・その塩漬 | 
| 20 | trout | 鱒, マス, イワナ, サケ, 意地悪なおばあさん, 集団 
troutling :
小鱒
 | 
| 21 | salmon | サケ, サーモン, 鮭, さけ, 年魚, 秋味 
salmonish :
鮭の, サーモンの, サモンの
 | 
| 22 | carp | 鯉, コイ, 文句を言う, 粗探しをする, 言う, 粗探す 
carping :
口やかましい, あら捜し, あげ足とり, 揚げ足取り
 
carper :
喧嘩, 口論, 揚げ足取り
 
carpingly :
あげ足で, あら探しように, 挙げ足で, 粗探しように
 | 
| 23 | goldfish | 金魚, キンギョ, きんとと | 
| 24 | herring | にしん, ニシン, 鰊, 鯡 | 
| 25 | shrimp | 海老, えび, エビ, 蝦, シュリンプ, 小エビ 
shrimpy :
小さい, つまらない, 小形の
 
shrimper :
小エビを捕る人
 
shrimpiness :
小ささ, 小形の, つまらなさ
 | 
| 26 | lookup | 検索, 探索, 調査, 索引, サーチ, 検索する | 
| 27 | flathead | コチ, 鯒, フラットヘッド, フラットヘッドの, 真鯒, 牛尾魚 | 
| 28 | fishnet | 魚網, 漁網, 網目の粗い織物, ストッキング, 網目織の | 
| 29 | headstand | 逆立ち, 三点倒立, 頭倒立, 鯱立ち, 倒立する, さか立ち | 
| 30 | hag | 魔女, 鬼ばば, 鬼婆, 醜い老女, 婆あ, 婆 | 
| 31 | diet | ダイエット, 食事, 食餌, 議会, 国会, 常食 
dieting :
食事, ダイエット, 節食, 減食
 
dietary :
食物, 食事, 規定食の, ダイエットの
 
dieter :
ダイエット人
 
dietitian :
栄養士, 栄養学者, 食事療法士
 
dietist :
栄養士, 栄養学者, 食事療法士
 
dietic :
ダイエットの, 減食の, 食事の
 
dietician :
栄養士, 栄養学者, 食事療法士
 
dietarily :
食事して, 規定食で, 食事療法で
 | 
| 32 | poultry | 家禽, 鶏肉, 飼い鳥, 鳥肉, 家禽類, 鳥 
poultryman :
鳥肉屋, 家禽, 家禽商, 養鶏業者
 | 
| 33 | slim | スリム, ほっそり, 細い, わずかな, 少ない, やせる 
slimness :
細さ, 薄さ, 柔軟, 僅差
 
slimly :
わずかに, ほっそりとして, スリムに, ほっそり
 
slimmish :
ほっそり, ほっそりした, 細い, ほっそりとした
 | 
| 34 | slender | 細い, 細身, ほっそり, 細長い, か細い, 乏しい 
slenderness :
細さ, 薄さ, 細長さ, 繊細
 
slenderly :
貧弱に, ほっそり, 不十分に, わずかに
 
slenderize :
細くする, 細くなる, 痩せる, 痩せこける
 
slenderization :
細さ, か細さ, 細長さ
 | 
| 35 | thin | 薄い, 細い, 薄く, 希薄な, か細い, 薄型 
thinning :
間引き, 間伐, 間引, 摘芯
 
thinner :
シンナー, 希釈剤, 希釈するもの, 薄さ
 
thinly :
薄く, 細く, まばらに, 希薄に
 
thinness :
薄さ, 希薄, 細さ, 貧弱
 
thinny :
肌骨, 痩せた人, げっそりとやせた人
 
thinnish :
細めの, 細目の, 薄い, 手薄い
 | 
| 36 | slight | わずかな, 僅かな, 軽視, 軽んじる, 侮辱, つまらない 
slightly :
僅かに, わずかに, 少し, 若干
 
slighting :
侮辱的な, 軽視, 減価償却の, 軽蔑的な
 
slightness :
軽さ, 柔軟, 軽微, 僅かなこと
 
slightish :
軽視の, 侮辱の, 侮蔑の
 
slightsome :
軽蔑した, 横柄な, 横風な
 
slightingly :
ぼろくそ, ぼろくそで, 軽視して, 非難して
 | 
| 37 | flimsy | 薄っぺらな, 壊れやすい, 弱い, 薄弱な, ちゃち, 脆弱な 
flimsiness :
浅薄, 薄弱さ, 薄っぺら, 脆弱
 
flimsily :
薄弱に, 薄っぺらに, か弱く, 弱く
 | 
| 38 | lank | ひょろ長い, 痩せ細った, 細長い, ほっそりした, ひょろひょろ, のっぽの 
lanky :
ひょろ長い, ひょろひょろ, やせ気味の, ひょろひょろした
 
lankly :
ひょろ長く, 痩せ細って, 手足のひょろ長く
 
lankness :
ひょろ長さ, 痩せ細ったこと, 手足のひょろ長さ
 
lankish :
ひょろ長い, 細長い, 痩せ細った
 
lankily :
ひょろ長く, ひょろひょろ, ひょろひょろして, 手足のひょろ長く
 
lankiness :
ひょろ長さ, ひょろ長いこと, ひょろひょろ, ひょろひょろしたこと
 | 
| 39 | supple | しなやかな, 柔軟な, 従順にする, 曲げやすい, 卑屈な, 柔軟にする 
supply :
供給, サプライ, 与える, 補給
 
suppleness :
しなやかさ, 柔軟性, 柔軟さ, フレキシビリティー
 
supplely :
なよなよ, 柔軟に, しなやかに, 柔軟にして
 
supplying :
供給, 補給, 提供, 支給
 
supplier :
供給者, サプライヤー, 仕入れ先, 業者
 
suppletion :
補充法, 補充形, 供給, 提供
 
supplial :
供給, サプライ, 供給量
 | 
| 40 | sparse | まばらな, 薄い, 疎らな, 希薄な, 疎, 乏しい 
sparsely :
まばらに, 疎らに, ちらほら, 薄く
 
sparsity :
希薄, 希少, 貧弱さ, 乏しさ
 
sparseness :
希薄, 貧弱, 乏しさ, まばらな
 
sparsification :
疎, 薄さ, まばら
 | 
| 41 | scrawny | 痩せこけた, 骨ばった, 痩せた, 痩せぎすの, やせぎす, がりがり 
scrawniness :
ぎこちなさ, 痩せこけたこと, がりがり, やせこけたこと
 
scrawnily :
痩せこけて, やせぎすように, がりがり, 痩せて
 | 
| 42 | parakeet | インコ, 鸚哥, セキセイインコ, パラケット, 脊黄青鸚哥, 背黄青鸚哥 | 
| 43 | lovebird | おしどり夫婦, 牡丹鸚哥, ラブバード, セキセイインコ, バッジー, インコ | 
| 44 | mongoose | マングース, 猫鼬 | 
| 45 | dolphin | 海豚, イルカ, ドルフィン, シイラ, マヒマヒ, ネズミイルカ | 
| 46 | backscratcher | 孫の手, 麻姑 | 
| 47 | eel | うなぎ, ウナギ, 鰻 | 
| 48 | translucent | 半透明の, 明快な, 清澄な, 半透明な, 澄んだ, 透き通るような 
translucency :
半透明, 透光性, 透明, 半透明の
 
translucence :
半透明, 透明, 半透明の
 
translucently :
半透明に, 透明に, 明快に
 |