Chapter 128 Check

CHANGE VIEW
01 emblem エンブレム, 徽章, 紋章, 象徴, 記章, 表象
emblematic : 象徴の, 象徴的な, 象徴する, 典型的な
emblemize : 象徴する, 代表する, 表す
emblematical : 象徴の, 象徴的な, シンボリックの, 典型的な
emblematicize : 象徴的な, 典型的な, 象徴的, 象徴的や
emblematically : 象徴的に, 象徴して, 典型的に
02 symbol 記号, シンボル, 象徴, 符号, 表象, 略号
symbolic : 象徴的な, 象徴の, 象徴する, 記号の
symbolize : 象徴する, 記号で表す, 表す, 象る
symbolism : 象徴主義, 象徴性, 象徴, シンボリズム
symbology : シンボル体系, 記号論, 象徴学
symbolist : 象徴主義者, 記号学者, 記号を用いる人, 象徴
symbolical : 象徴的な, 象徴の, 記号的な, シンボリックの
symbolization : 象徴化, 記号化, 記号, 表象
symbololatry : シンボル崇拝
symbolistic : 記号の, シンボルの, 象徴の
symbolry : シンボル体系, 記号論, 象徴学
symbolify : 象徴する, シンボライズ, 象徴化する
symbolication : 象徴的, 象徴の, 記号の
symbolizing : 象徴, 記号, 典型, 象徴的
symbolizer : 象徴, 象徴派, 象徴主義者, 象徴の
symbolically : 象徴的に, 記号で, 記号的に, 象徴して
symbolicalness : 象徴的, 象徴の, 記号的
03 swastika 卍, かぎ十字, 卍字, 万字, 鉤十字, ハーケンクロイツ
04 allegory 寓意, 寓話, アレゴリー, たとえ話, 寓喩, 風喩
allegorical : 寓話の, たとえ話の, 寓意的な, 寓意を含んだ
allegoric : 寓話の, 寓話, 象徴の, たとえ話の
allegorize : 寓話化する, 寓話にする, たとえ話する, 寓話
allegorization : 寓話, アレゴリー, 象徴
allegoristic : 寓話の, たとえ話の, 象徴の
allegorically : 寓意的に, 寓話的に, 寓話で, たとえ話して
allegoricality : 寓話性, 寓話の, たとえ話の
allegoricalness : 寓話性, 寓話の, 寓話的
05 badge バッジ, 記章, 象徴, 徽章, 印, 胸章
06 donkey 驢馬, ろば, ロバ, 民主党の象徴, ばか者, ドンキー
donkeyism : 愚かさ, 愚, 愚か
donkeyish : 愚蒙, 間ぬけ, 間抜けの
07 eagle イーグル, ワシ, 鷲, 旧10ドル金貨, 鵰, イーグルを取る
eaglet : 鷲の子, ワシ, ワシの子, 子ワシ
08 monogram モノグラム, 組み合わせ文字, モノグラムを押す, 組み合わせる
monogrammic : モノグラムの, 組み合わせ文字の, モノグラムを押す
monogrammatize : モノグラム, 組み合わせ文字, モノグラムを押す
09 sign 記号, 符号, サイン, 標識, 看板, 兆候
signal : 信号, 合図, シグナル, きっかけ
signed : 署名する, サイン入りの, 有印, 符号付きの
signing : 署名, 調印, 契約, 指話法
signify : 意味する, 表す, 示す, 知らせる
signage : 看板, 記号, 信号, 文字
signer : 署名者, 身ぶりで伝える人, 手話者, 署名記事
signee : 署名者
signaling : シグナル伝達, 信号, 伝達, シグナル
signalman : 信号手, 警手, 通信兵, 信号係
signaller : 信号機, 信号係, 通信兵, 合図
signally : 著しく, 極めて, 著, かなり
signalize : 有名にする, 目立たせる, に合図する, 信号を送る
signaler : 信号機, 信号手, 信号係
signalization : 目立たせること, 信号, 指示, 信号化
signalic : シグナルの, 信号の, 合図の, 信号機の
signalomic : 信号の, 合図の, シグナルの
signalment : 人相書, 信号を送ること, 信号, 信号の
signedness : サイン入りの, 符号付き, 符号付きの
signified : 所記, 意味, シニフィエ, 言意
signifying : 示すこと, 意味すること, 意味, 意味内容
signifier : 能記, 記号表現, シニフィアン, 語形
10 semaphore セマフォ, 手旗信号, 信号を送る, 信号機, 合図する, 信号灯
semaphoric : 信号の, 手旗信号の, 信号機の
semaphorically : 信号で, 手旗信号で, 信号機で
11 indicate 示す, 指摘する, 指す, 指し示す, 知らせる, 表す
indication : 表示, 指示, 兆候, 徴候
indicative : 直説法, 表示する, 示して, 直説法の
indicant : 指標, 指示するもの, 標識, 表示物
indicational : 表示の, 指示の, 兆候の
indicativeness : 暗示の, 直説法の, 直説法, 直接法の
indicatively : 示唆的に, 直接法で, 示すように, 表すように
12 petal 花弁, 花びら, 弁, 花片, 花瓣, 瓣
petaloid : 花弁状の
petaled : 花びらの, 弁の, 花弁のある
petalled : 花びらの, 弁の, 花弁のある
petalous : 花びらの, 花弁のある, 弁の
petallike : 花びらのような, 花びらの
petalless : 花びらのない, 不足の, 欠如の, ない
petaline : 花弁の, 花びらの, 弁の
13 flora 植物相, フローラ, 微生物叢, 植物誌, 植物, 植生
floral : 花の, 花柄の, フローラルの, 花のような
floralize : 花の, 花のような, 花柄
floralness : 花の, 花柄, 花柄の
florally : 花のようで, 花で, 花のように, 花模様で
14 wand ワンド, 指揮棒, 職杖, 杖, つえ, 官杖
15 carousel カルーセル, 回転木馬, メリーゴーラウンド, メリーゴーランド, 回転ラック, 回転式コンベアー
16 centigrade 摂氏, 氏, 氏の, 氏温度計, 摂氏の, 百分度
17 pair 一対, ペア, 対, 一組, 夫婦, 二人
pairing : 対合, ペアリング, 組み合わせ, 組合せ
paired : ペア, 対の, ペアの, 反対に
18 couple カップル, 夫婦, 偶力, 一対, 二人, 二つ
coupling : 結合, 連結, カップリング, 交尾
coupled : 共役の, 結合した, 連結した, 結合の
coupler : 結合器, カプラー, 連結器, カプラ
couplet : 連句, 対句, 一対, カプレット
couplish : カップルの, 夫婦の, 一対の
19 duo デュオ, 二重奏, 二重唱, 二人組, コンビ, 一対
20 duet デュエット, 二重奏, 二重唱, 掛け合い, ペア, 二重唱曲
duetting : 二重唱, 二重奏
21 span スパン, 期間, 及ぶ, 全長, 径間, 長さ
spanner : スパナ, ねじ回し, レンチ, スパナー
22 brace ブレース, 支柱, 装具, 中括弧, 引き締める, ズボンつり
braces : ブレース, 歯列矯正器, 筋交い, サスペンダー
bracing : さわやかな, 突っ張り, 支柱, ブレース
bracer : 刺激性飲料, 強壮剤, 籠手, 締めひも
bracingly : 清々しく, すがすがしく, 清清しく
bracingness : 清々しさ, すがすがしさ, 清清しさ
23 both 両方, 双方, 共に, 両方の, 両者, どちらも
24 twin ツイン, 双子, 双生児, 二子, 双晶の, 双生の
twinned : 双子, 双子の, 双晶, 双晶の
twinning : 双晶形成の, 双晶形成
twins : 二子, 双児, 双子, 双子の
twinness : 二重の, 片割れの, 片割れ
25 mismatch 不一致, ミスマッチ, 不整合, 不釣り合い, 不適当に組み合わせる, 不釣合
mismatched : 不適合の, 片ちんば, ちぐはぐな, 片跛の
mismatchment : ミスマッチ, 不一致, 不整合
mismatchedness : 不適合の, 不一致の, 不一致
26 deuce デュース, 悪魔, 悪運, きつい叱責, 災厄, ジュース
deuced : いまいましい, べらぼうな, 糞の, いまわしい
deucedly : ひどく, いまいましく, 極めて, べらぼうに
27 breed 品種, 繁殖, 飼育する, 子を産む, 育てる, 血統
breeding : 育種, 繁殖, 飼育, 増殖
breeder : 育種家, 増殖炉, ブリーダー, 畜産家
breedy : 多産の, 多作の, 多産力の
28 swivel スイベル, 旋回, 回し継ぎ手, 回る, 回転する, クルリと回る
29 interracial 異人種間の, 異人種間, 人種の違った人人の
interracially : 異人種間で, 人種で, レースで
interraciality : 異人種間, 異人種間の, 人種の違った人人の
interracialize : 異人種間の, 異人種間, 人種の違った人人の
30 token トークン, しるし, 記念品, 土産, 象徴, 形見
tokenism : 名目主義, 形だけの平等主義, 建前主義, トークニズム
tokenization : トークン, 記号, 形見, トークンの
tokenistic : トークンの, 記号の, 形見の
tokenize : トークン化, トークン化する, トークン, ちょっとした
tokenish : トークンの, ちょっとした, 名ばかりの, ほんのわずかの
31 database データベース, データバンク, オンラインデータベース, 電子データベース, データベース管理システム, データベースマネージメントシステム
32 handcuff 手錠, に手錠をかける, に手錠を掛ける, 手錠を掛ける, 妨害, 拘束
33 encyclopedia 百科事典, 事典, エンサイクロペディア, 百科辞典, 百科, 百科全書
encyclopedic : 百科事典的な, 博学の, 知識の広い, 博学な
encyclopedist : 百科事典, 博識, 博学, 百科事典編纂者
encyclopedial : 百科事典的な, 博学の, 知識の広い
encyclopedian : 百科事典的な, 博学の, 知識の広い
encyclopedically : 百科事典的に, 博学に, 百科事典で
encyclopedicity : 百科事典的, 知識の広さ, 百科事典の
34 cookbook 料理の本, クックブック, 料理書
cookbookish : クックブックの, 料理の本の, 料理書の
35 ref 審判, レフリー, 審判員, レフェリー, 判定, 裁判
36 pertain 付属する, 関係する, 関係がある, つきものである, 係る, 付随する
pertaining : 付属物, 付属品, 従物
pertainment : 適切, 適応性, 適切さ, 適切性
37 pertinent 適切な, 適当な, 妥当な, 的を得た, 適正な, 当てはまる
pertinently : 適切に, 適当に, 妥当に
pertinence : 適切, 妥当性, 関連性, 適応性
pertinentness : 適切, 適当, 適切さ, 適切性
pertinency : 適切, 関連性, 関係, 適応性
38 handbook ハンドブック, 便覧, 手引き, 旅行案内, 手帳, 案内書
39 denote 示す, 意味する, 表す, 指示する, 知らせる, 告げる
denotation : 指示, 記号, 外延, 表示
denotative : 表示的な, 外延的な, 表示する, 表示の
denotement : 兆候, サイン, 表示, サインボード
denotability : 示すこと, 指示, 知らせること
denotive : 表示的な, 表示の, 明示的な
denotational : デノテーションの, 外延の, 指示の
denotativeness : 外延的, 表示的, 表示の
denotatively : 外延的に, 表示して, 指示して
40 umpire 審判, アンパイア, 仲裁人, 仲裁者, 審判員, 裁定者
umpirage : 審判, 判定, 審判員, 審判していること
umpirical : 審判の, アンパイアの, 審判員の
41 benchmark ベンチマーク, 基準, 水準点, 標準価格, 基準点, 標準
42 annual 年次, 年間, 毎年の, 例年の, 年鑑, 一年生
annually : 毎年, 年々, 年ごとに, 年毎に
annuality : 毎年の, 例年の, 毎年, 例年
annualization : 毎年の, 1年の, 年次
annualise : 毎年の, 例年の, 毎年, 例年
43 saline 生理食塩水, 食塩水, 塩の, 塩からい, 塩分を含む, 塩類の
salinity : 塩分, 塩度, 塩分濃度, 塩気
salinization : 塩類化, 塩性化, 塩類溶液, 塩類
salinize : 塩の, 塩からくする, 塩性
salinely : 塩で, 塩類で, 塩性で
salinification : 生理食塩水, 塩類溶液, 塩の
salineness : 塩分, 塩度, 塩け
44 recommend 勧める, 推薦する, 薦める, 勧告する, 推奨する, 奨める
recommendation : 推薦, 勧告, 推奨, 長所
recommendable : 推薦できる
recommender : 推薦者, 推薦人, 助言者
recommendably : 推薦できるように
recommendableness : 推薦できること
45 bugger 男色者, つけ込む, 獣姦する, 獣姦者, 鼻くそ, アナルセックス
buggery : 獣姦, 肛門性交, 男色, 鶏姦
buggeration : 男色者, いまいましい, 男色
46 biochemical 生化学, 生化学の, 生化の, 生化学的, 生化学的な, 生物化学の
biochemically : 生化学的に, 生物化学的に, 生化学で, 生化で
47 hereafter 今後, 以後, 将来, これから先, あの世, 以下で
48 upbringing 生い立ち, 養育, 教育, しつけ, 育成, 育ち
CHANGE VIEW