Chapter 92 Check

CHANGE VIEW
01 fair 公正, 博覧会, 公平な, 品評会, フェア, 縁日
fairly : かなり, 公平に, 全く, 公正に
fairness : 公平, 公正, 美しさ, 公平性
fairish : 適当な, 妥当な, 適正な, 適切な
fairsome : 魅力的な, 格好いい, 格好のいい, 格好よい
fairishly : 差支えなく, 満足できるほど, 我慢できるほどに
02 pretty かなり, 可愛い, かわいい, かわいらしい, きれいな, とても
prettiness : かわいらしさ, 可愛気, 可愛さ, 可愛らしさ
prettily : かわいらしく, 綺麗に, きれいに, 上品に
prettify : 飾りたてる, 装飾する, 美化する, 飾る
prettyish : ちょっとかわいい, かわいい, かわいらしい
prettification : 粉飾する, 粉飾, かなり, いい加減
03 somewhat 幾分, 多少, いくぶん, やや, いくらか, ある程度
somewhatly : 多少, 幾分で, 少し
04 jolly 楽しい, 陽気な, おだてる, 愉快な, 上きげんの, 素敵な
jollity : 陽気, お祭り気分, お祭り騒ぎ, 愉快
jollify : 陽気にする, 陽気になる, 歓喜する, お祭り騒ぎをする
jollification : お祭り騒ぎ, 浮かれ騒ぎ, 歓喜, 酒宴
jolliness : 陽気, 楽しさ, 愉快, 快活
jollily : にぎやかに, 上きげんで, 愉快に, 陽気に
05 bazaar バザー, 市場, 慈善市, 商店街, バザール, 勧工場
06 equity 株式, 持ち分, エクイティ, 公平, 公正, 公明正大
equitable : 衡平な, 公平な, 公正な, 正当な
equitize : 株式, 持ち分, 公平にする
equitably : 公平に, 公正に, 正当に, 衡平に
equitableness : 公平さ, 公平, 衡平, 衡平法上の
07 just ちょうど, 単に, ただ, 正しい, まさに, 公正な
justify : 正当化する, 弁明する, 正当化, 正しいとする
justly : 正しく, 正当に, 公正に, 正確に
justness : 公正, 正当, 正しさ, 合法
justification : 正当化, 位置揃え, 弁明, ジャスティフィケーション
justified : もっともな, 揃え, 正当化の, 正当化された
justifiable : 正当な, もっともな, 正当化の, 当たり前な
justifier : 弁明者, 謝罪, 弁護, 正当化
08 unjust 不当な, 不公平な, 不正な, 不穏当, 不法な, 不法の
unjustly : 不当に, 不公平に, 不正に, 不穏当に
unjustness : 不公平, 不正, 不当, 不法
09 unfair 不公平な, 不当, ずるい, 不公正な, 不当な, 不正な
unfairly : 不公平に, 不当に, 不正に, 卑怯に
unfairness : 不公平, 不正, 不公正, 不平等
10 marketplace 市場, 商業界, マーケットプレイス, 市庭, 広場, 草市
11 grocery 食料品, 食料雑貨, 乾物屋, 食料品の, 食料雑貨店, 食料品店
grocer : 乾物屋, 食料雑貨店主, 食料品店, 八百屋
grocerly : 食品雑貨屋の, 八百屋の, 乾物屋の
12 secondhand 中古, 間接の, 秒針, セカンドハンドの, 中古の, セコハン
13 uneventful 事件のない, 平穏な, 平凡の, 平坦の, 平たんな, 平穏無事な
uneventfully : 何事もなく, 事無く, 平穏に, 平穏無事に
uneventfulness : 事件のなさ, 平穏, 平穏無事
14 unpleasant 不快な, いやな, 嫌な, 不愉快な, 不愉快, 忌まわしい
unpleasantness : 不愉快, 不和, 不快感, 不快
unpleasantly : 不愉快に, 不快に, とても不快に, 嫌に
unpleasantish : 不快な, 不愉快の, 嫌な
15 beckon 合図する, 招く, 手招きする, 招き寄せる, 差し招く, 誘う
beckoning : 手招きする, 合図する, 手を振る動作, 指呼
beckoningly : 手招きして, 合図して, 手まねきして
16 unsatisfied 物足りない, 不満な, 未充足の, 不満の, 不安な, 食い足りない
unsatisfiedly : 物足りなく, 不安に, 未充足して
unsatisfiedness : 物足りなさ, 不安, 不安定
17 trash ごみ, ゴミ箱, 塵芥, くず, がらくた, 駄作
trashing : トラッシング, 中傷, 屈辱, 捨てること
trashy : くだらない, 無価値の, がらくたの, 屑の
trashman : ごみ収集人
trashify : 捨てる, 投げ捨てる, 打ち捨てる, 取捨てる
trashiness : 粗悪さ, くだらなさ, 派手, 安っぽさ
trashily : くだらなく, がらくたで, 毒々しく
18 garbage 生ごみ, 塵芥, ごみ, 芥, ゴミ, ガーベージ
garbageman : ごみ収集人, 清掃作業員, 清掃夫, ごみ屋
garbology : ガーボロジー, ごみ学
garbagey : くだらない, がらくたの, 下らない
garbologist : ごみ収集人, 清掃作業員
19 litter 担架, ごみ, 一腹の子, くず, 同腹仔, 散らかす
littered : 散らかった
litterer : ごみを捨てる人, ごみをどこにでも捨てる人
littery : 乱雑の
20 rubble 瓦礫, がれき, 断片, 破片, 割石, 荒石
rubbish : がらくた, くず, 廃物, くだらない
rubbishy : くだらない, がらくたの, つまらない, ちゃち
rubbishness : 屑, 屑の, ゴミの
rubbishly : 価値のない, 下らない, くだらない, 価値の無い
21 debris 破片, 残骸, デブリ, 砕片, 岩屑, くず
22 dust ほこり, ちり, 塵埃, ダスト, ごみ, 塵芥
dusty : 埃っぽい, ほこりっぽい, ほこりだらけの, ほこりまみれの
dustproof : 防塵, 防塵の, 防じん
duster : ダスター, ほこりを払う人, 雑巾, はたき
dustman : ごみ収集人, 清掃作業員, 清掃夫, ごみ屋
dustless : ほこりのない
dustling : 微粒子, 微粒, ほこり
dustiness : ほこりだらけの, ほこりっぽさ, 埃っぽさ, つまらなさ
dustily : ちりにまみれて, ほこりまみれで, ほこりっぽく, 埃っぽく
dustlessness : ほこりのなさ
23 scum かす, あく, 人間のくず, 灰汁, 上皮, くず
scummy : 汚い, 下劣な, 卑劣な, 卑しい
scumlike : 卑劣な, 下劣な, 汚い
scummily : 卑しく, 賎しく, 卑劣に
scumminess : 卑しさ, 賎しさ, 卑劣
24 applesauce たわごと, でたらめ, アップルソース, たわ言, ナンセンス, がらくた
25 refuse 拒む, 断る, ごみ, 拒否する, 断わる, くず
refusal : 拒否, 拒絶, 辞退, 謝絶
refusenik : 出国が許可されない人, 抗議する人, 拒否する人, 指示に従うのを拒否する人
refuser : 拒絶者, 拒否者
26 masterpiece 傑作, 代表作, 名作, 名画, 名人芸, 絶品
27 waste 廃棄物, 浪費, 無駄, すり減らす, 荒れ地, くず
wasting : 浪費, 消耗, 無駄, 荒廃
wasted : 無駄, むだな, 死んだ, 殺された
wasteful : 無駄な, むだな, 勿体ない, 浪費的な
wastage : 消耗, 損耗, 廃品, 損失高
waster : 浪費家, 不良品, 浪費する物, 破壊者
wastrel : 浪費家, 不良品, ろくでなし, 極道
wastry : 浪費, 浪費の, 無駄, 無駄な
wasteness : 野生, 野性, 野生の
wastingly : 無駄に, 有り余るほどに, 無駄にして
wastefully : 無駄に, むだに, 有り余るほどに, 無用に
wastefulness : 無駄, 空費, 不仕末, 不始末
28 drivel たわ言, たわごと, よだれ, 戯言, 譫言, 戲言
driveller : 涎, たわ言
drivelous : 無意味な, 馬鹿げた, 意味のない
29 lorry 貨物自動車, 大型トラック, 運搬車, トラック, トロッコ, トラック
30 pan パン, 平鍋, なべ, 便器, 火皿, 手鍋
31 aloud 声を出して, 大声で, 声高に, 声に出して, 大声, 声を出す
32 shabby みすぼらしい, 卑しい, 使い古した, 粗末な, 貧弱, 卑劣な
shabbily : 粗末に, みすぼらしく, 卑しく, 卑劣に
shabbiness : 卑しさ, みすぼらしさ, 卑劣さ, 不正
33 chalk 白亜, チョーク, 白墨, チャコ, 粉乳, 石灰石
chalky : 白亜質の, 白亜の, 石灰質の, チョークの
chalkiness : 白亜質, 白亜質の, チョークの, チョークのついたこと
chalkily : 白亜で, チョークで, 白亜質で, 白亜色で
34 glass 硝子, ガラス, グラス, コップ, 眼鏡, 望遠鏡
glasses : 眼鏡, めがね, メガネ, グラス
glassed : ガラス張りの, ガラス張の
glassy : ガラス状の, どんよりした, 生気のない, 鏡のようになめらかな
glassine : グラシン, グラシン紙
glasslike : ガラスの, ガラス状の, ガラス質の, ガラス製の
glassery : ガラス工場
glassification : ガラス化, ガラス, ガラスをはめること, ガラス製
glassiness : ガラス状, ガラス状の, ガラス質の, ガラスの
glassily : ガラス質で, ガラス状で, 滑らかに, ガラスで
35 upper アッパー, 上方, 上の, 覚醒剤, 上, アンフェタミン
uppermost : 最高の, 最上の, 一番の, 最高
36 ice アイス, 氷, 冷やす, 冷たさ, 凍る, 氷菓子
icing : 着氷, アイシング, 糖衣, 氷の膜
37 icicle 氷柱, つらら, 氷, 冷淡な人, アイシクル, すがま
38 jigger ジガー, ツツガムシの幼虫, 恙虫, スナノミ, ツツガムシ, 砂蚤
jiggered : 驚いた, たまげた, びっくりした, 壊れた
39 obsidian 黒曜石, 黒曜岩, 黒耀石, 黒い, 十勝石, 腹黒い
40 cameo カメオ, 少量の, カメオ出演, スターの顔見せ場面, 名優の登場, 小規模の
41 pint パイント, 乾量パイント, 1パイント, 1パイントビール, 1パイントの容器, 1パイント入りの容器
42 putty パテ, パティ, パティー, パテでつぐ, パテでとめる, パテを詰める
puttyish : パテの, パテでつぐ, パティの
43 molten 溶融した, 溶かされた, 溶けた, 白熱した, 鋳造された, 融解された
moltenly : 白熱して, 白熱光を発して, 溶けて, 白熱しているようで
44 bead ビーズ, しずく, 数珠玉, 照星, 玉縁, 玉
beaded : ビーズで飾った, ビーズのような, 数珠状をなした
beads : ビーズ, 数珠, ロザリオ, 数珠つなぎ
beady : ビーズのような, 珠の, ビーズの, 泡立つ
beading : 玉縁, ビーズ細工, 透かし編み縁飾り, レース状縁飾り
beadlike : ビーズのような, 珠の, ビーズの
beadily : 欲深く, さとく, 鋭く
beadiness : ビーズの, 珠の, スパンコールの
45 opal オパール, 蛋白石, たんぱく石, タンパク石, 乳白色, 乳白色の
opalescent : 真珠光沢のある, 真珠光沢の, 真珠光沢のあるようような, 真珠光沢のあるような
opaline : 真珠光沢のある, 真珠光沢の, 真珠光沢のあるようような, 真珠光沢のあるような
opalesce : 乳白光を放つ, 真珠光沢のある
opalic : オパールの, 乳白色の, 乳白色に
opaled : 乳白色の, 真珠光沢のある, 真珠光沢の, 真珠光沢のあるようの
opalize : 乳白色にする, オパール, 乳白色
opalescence : 遊色効果, 構造色, オパールのような光, 乳白光
opalescently : 真珠光沢のあるように, 乳白色で, 真珠光沢のあるようように, 真珠光沢のあるようで
46 houseplant 観葉植物, 出不精, 室内用鉢植え植物, 観用植物, おたく族
47 windshield フロントガラス, 風防, ウインドシールド, 風よけ, 風防ガラス, ウィンドシールド
48 silica シリカ, 二酸化珪素, ケイ石, 珪土, 二酸化ケイ素, 珪石
siliceous : ケイ土の, シリカを含む, シリカの, 珪質の
silicosis : 珪肺, 珪肺症, 硅肺, ケイ肺
silicification : ケイ化, 珪化, 石化, 二酸化ケイ素
silicious : シリカの, シリカを含む
siliceousness : シリカの, ケイ土の, シリカを含むこと
CHANGE VIEW