Chapter 62 Check

CHANGE VIEW
01 bestow 授ける, 与える, 贈る, 利用する, 賜る, 賜わる
bestowal : 授与, 贈り物, 贈与, 付与
bestowment : 授与, 与えること, 贈与, 授けること
bestower : 供与者, 呉手, 与え主, 寄贈者
02 impart 伝える, 与える, 授ける, 告げる, 知らせる, 分け与える
imparting : 付与, 伝達, 付与する, 通信
impartation : 伝達, 分与, 授与, 付与
impartment : 開示, 暴露, 暴露されたもの
03 lend 貸す, 貸し出す, 与える, 添える, 役立つ, 向いている
lender : 貸し手, 貸手, 貸し主, 貸主
lending : 貸し出し, 貸し付け, 貸付, 融資
04 contribute 寄与する, 貢献する, 与える, 提供する, 寄付する, 献金する
contributing : 寄与する, 貢献の, 貢献的な, 寄与の
contribution : 貢献, 寄与, 寄付, 投稿
contributor : 寄付者, 一因, 寄稿家, 寄稿者
contributive : 寄与する, 貢献の, 貢献的な, 寄与的な
contributory : 寄与する, 分担する, 誘因, 貢献的な
contributorial : 寄付者の, 寄付の, 寄稿家の
contributively : 貢献的に, 寄与的に, 貢献して
contributiveness : 貢献的, 寄与的, 寄与, 貢献
05 transfuse 吹き込む, 教え込む, 輸血する, 染み込ませる, 注ぐ, 移す
transfusion : 輸血, 注入, 輸液, 輸血する
transfusable : 輸血できる
06 tinsel 金ぴかの, ぴかぴかした飾り, のうわべを飾る, 金属糸, 見掛け倒し, ティンセル
tinseled : 見掛け倒しの
tinselly : 見掛け倒しの, けばけばしい, けばけば
07 add 加える, 追加する, 付け足す, 足す, 加算する, つけ加える
adder : 加算器, 毒蛇, 足し算器, 加算機
addable : 合計の, 合算の, 追加可能な, お負
addible : 追加の, 合計の, 合算の, 追加可能な
addibility : 合計の, 合算の, 追加の
08 donor ドナー, 寄贈者, 提供者, 供血者, 寄付者, 贈与者
donee : ドニー, 受贈者, 受容者, 受益者
09 confer 与える, 協議する, 授与する, 授ける, 相談する, 話し合う
conference : 会議, 協議, 会見, 相談
conferment : 授与, 叙勲, 付与, 付嘱
conferee : 受領者, 相談相手, 協議, 相談
conferral : 授与, 叙勲, 贈与, 付与
conferrable : 授与できる
conferrer : 贈呈者, 供与者, 呉手, 与え主
10 stow 詰め込む, きっちり詰める, 積み込む, 収納する, しまい込む, やめる
stowing : 収納
stowage : 積み込み, 収納, 積み方, コンテナ
11 nickname ニックネーム, 愛称, 渾名, あだ名, 異名, 綽名
12 bless 祝福する, 恵む, 賛美する, 清める, に与える, 授ける
blessed : 恵まれた, 喜ばしい, 神聖な, 楽しい
blessing : 祝福, 恵み, 恩恵, 承認
blest : 祝福した, 幸福な, 神聖な, 神聖の
blessability : 祝福, 清めること, 祈ること
blessedly : 幸いにも, 祝福されて, 幸いに, 幸運にも
blessedness : 幸福, 幸い, 幸運, 祝福
13 goodwill 暖簾, のれん, 善意, 親善, 好意, 親切
goodwilly : ボランティア, 有志, 有志者, 有志の
goodwiller : 恩人, 後援者, 寄進者
14 revenue 収入, 収益, 歳入, 売上, 所得, 上がり
revenuer : 密輸監視官
revenual : 収入の, 上がりの, 収益の
15 special 特別な, 特殊, スペシャル, 専門の, 例外的な, 特殊な
specialize : 専門にする, 特殊化する, 専攻する, 特化
specialist : 専門家, スペシャリスト, 専門医, 専門
specially : 特別に, 特に, わざわざ, ことさら
specialty : 専門, 名物, 専攻, 特産
speciality : 専門, お株, 特色, 名物
specialism : 専門, 専攻, 専業, 專門
specialness : 特性, 特徴, 気質, 特殊性
specialized : 分化した, 専門の, 専門化した, 特化型の
specialization : 専門化, 特殊化, 分業, 分化
speciation : 種形成, 種分化, スペシエーション, 特化
specializer : 専門家, 玄人, 専門, スペシャリスト
specialistic : 専門家の, 専門的な, 専門の, スペシャリストの
16 invisible 不可視, 見えない, 目に見えない, 冥冥, 貿易外収支, 隠れた
invisibility : 不可視, 目に見えないこと, 不可視性, 潜在
invisibly : 目に見えないように, 陰に, 隠れる, 隠れて
invisibleness : 不可視, 目に見えないこと, 見えない, 目に見えない
invisiblize : 不可視, 不可視の, 見えない
17 color カラー, 色, 色彩, 着色する, 呈色, 特色
colored : 有色, 着色する, カラード, 色の
coloring : 着色, 彩色, 色付け, 色合い
colors : 色, カラー, 絵の具, 色彩
colouring : 着色, 彩色, 彩り, 呈色
coloured : 有色, 黒人の, 色の付いた, 有色の
colorful : カラフルな, 色鮮やかな, 多彩な, 華やかな
colorless : 無色, 無色の, 青ざめた, つまらない
coloration : 着色, 呈色, 彩色, 配色
colorist : カラリスト, カラーリスト, コロリスト
colorize : 色付け, 着色する, 彩る, 染める
colorimetry : 比色分析, 比色, 比色定量, 測色
colorization : カラー化, カラーライゼーション, 着色, 色付け
coloristic : 色の, 呈色の, 着色の, 顔色の
colorability : 着色性, 色, 着色, 着色剤
colorphobic : 色の, 色彩の, カラーの
colorate : 着色する, 色を付ける, 色の付いた
colorer : 着色する人
colorsome : 色鮮やかな, 多彩の, 鮮やかな
colorably : 色で, 色彩で, カラーで
colourize : 着色する, 彩る, 染める, 絵どる
colorfully : 色彩豊かに, カラフルに, カラフルで, 多彩に
colorfulness : 生彩, 精彩, 彩度, 色鮮やか
colorlessness : 無色, 色消し, 無色の, 無彩色
colorlessly : 無色で, 青ざめて, 中立して
colorational : 着色の, 呈色の, 彩色の
colorimetric : 比色分析の, 比色の, 比色定量の, 比色計の
colorimetrical : 比色の, 比色分析の, 比色計の, 比色定量の
coloristically : 色で, 呈色で, 着色して
18 discolor 変色する, 剥げる, 褪せる, 褪める, 白茶ける, 染める
discoloration : 変色, 退色, 染み, 汚れ
discolorate : 変色する, 着色する, 剥げる
discolorize : 変色する, 脱色する, 漂白する, 精白する
discolorment : 変色, 着色, 変色させること
19 redden 赤くなる, 赤らむ, 赤面させる, 赤らめる, 赤む, 赤くする
reddened : 赤い, 紅い, 赤くなった, 真っ赤な
reddening : 発赤, 発赤する
reddeningly : 発赤して
20 complexion 顔色, 外観, 様子, 形勢, 血色, 態度
complexionless : 顔色のない, 無色の, 悪い, 色のない
21 tint 色合い, 色味, 濃淡, 毛髪用染料, 染める, 色彩
tinting : 着色, 色付け, 色合い, 気味
tinter : 気味, 色合いをつける人, 色づけする物
tintless : 無色の, 無色透明な, 透明な
tintlessness : 無色の, 無色透明, 透明
22 tone トーン, 口調, 調子, 色調, 楽音, 音色
toned : 引き締まった
toner : トナー, 化粧水, トーナー, 静電複写
tonal : 色調の, トーナル, 音色の, 音の
tonic : 強壮剤, トニック, 主音, 清涼剤
toneless : 抑揚のない, 色彩のない, 色調のない, 音調のない
tonify : 正常な状態にする, 強化する, 強くする, 強くなる
toneme : 音調素
tonality : 調性, トーナリティ, 色調, 調
tonally : 音色で, 色調で, 音調で
tonalist : 調性主義者
tonalization : 音の, 色調の, 音色の
tonicity : 緊張力, 緊張状態, 調子, 緊張
tonically : 清々しく, 清清しく, すがすがしく
tonicization : 強壮剤, 気付け薬, 主音
tonicize : 清々しくする, すがすがしくする, 清清しくする
tonelessly : 抑揚のなく, モノトーンで, 色彩のなく
tonelessness : 抑揚のなさ, 色彩のなさ, 色調のなさ
tonemic : 音調素の
23 dye 染料, 染める, 染まる, 染め色, 染め付ける, 染め粉
dyeing : 染色, 染め, 色染め, 染め物
dyed : 染めた, 染色した, 染めの, 彩色した
dyer : 染め物屋, 染色業者, 紺屋, 染物屋
24 hue 色相, 色合い, 色調, 色彩, 色合, 色
25 bronze 青銅, ブロンズ, 日に焼ける, 青銅色, 褐色に焼く, 唐金
bronzed : 青銅色の, 日焼けした, ブロンズ, ブロンズの
bronzer : ブロンザー
bronzy : 青銅色の, ブロンズ色の, 青銅の, ブロンズ製の
bronzite : ブロンザイト
bronzish : 青銅の, ブロンズの, 青銅色の
26 sunburn 日焼け, サンバーン, 日焼けする, 日に焼く, 日焼, 日に焼ける
sunburned : 日焼けした, 日焼けの, ひどい日焼けにやられた, ひりひりする
27 tan 黄褐色, 日焼け, なめす, 日に焼く, 小麦色, 黄褐色の
tanning : 日焼け, むち打ち, 皮鞣し, 鞭打ち
tanner : 皮鞣し, 皮なめし工, 皮屋, 6ペンス
tannery : なめし革工場, 皮なめし工場, 革工場
28 suntan 日焼け, サンタン, 小麦色, 日光浴する, 焼く, 日焼
suntanned : 日焼けした, 日焼けの, 色焼け, 青銅色の
29 pigment 顔料, 色素, 絵の具, ピグメント, 着色する, 絵具
pigmentation : 色素沈着, 染色, 着色, 色
pigmentary : 色素の, 顔料の, 絵の具の, 絵具の
pigmental : 顔料の, ピグメントの, 絵の具の
pigmentational : 色素沈着の, 色素の, 色素の沈着の, 沈着の
30 yellow 黄色, イエロー, 黄, 扇情的な, 黄色の, おく病な
yellowish : 黄色がかった, 帯黄色, 黄色っぽい, 黄
yellowness : 黄色さ, 黄み, 黄色, 黄
yellowed : 黄ばんだ
yellowy : 黄色がかった, 黄味がかった, 黄みがかった, 黄色を帯びた
yellowly : 黄色に, 黄色く, 帯黄色に, 皮膚の黄色く
yellowishness : 黄みがかること, 黄みがかり具合, 黄味がかったこと, 黄味
yellowishly : 黄色く, 黄味がかって, 黄色がかって, 黄みがかって
31 shawl ショール, 肩掛け, 肩巾, 肩掛, にショールをかける, 領巾
32 psychedelic サイケデリックな, 幻覚剤, サイケの, サイケデリックなもの, サイケデリックの, サイケ
psychedelicize : サイケ調にする, サイケデリックな, サイケデリックの, サイケデリック
psychedelically : サイケデリックで, サイケ調で, サイケデリックなもので
33 twist ねじれ, ツイスト, 捻じれ, 捩じれ, 捻り, ひねり
twisting : ねじれ, 捩じる, 捻り, 撚り
twisted : ツイスト, 倒錯した, 変な, 曲がった
twister : つむじ風, 竜巻, ツイスター, 旋風
twisty : 曲がりくねった, 不正直な, 羊腸たる, 蜒々たる
twistification : 渦巻き, 渦巻, 脳回
twistability : 捻ること, 捩ること, 曲げること
twistical : ひねくれた, 曲がった, 不正な, 心の曲がった
twistingly : 羊腸で, 蜒々で, 蜒蜒で
twistedly : 変に, 倒錯して, 異常に
twistedness : 変, 倒錯したこと, 異常
twistily : 曲がりくねって, 羊腸で, 蜒々で
twistiness : 曲がりくねったこと, 羊腸たる, 蜒々たる
34 wrench レンチ, もぎ取る, スパナ, 曲げる, ねじる, ねじり取る
wrenching : 胸が痛むような, 捻り, 苦痛を伴う
wrenchingly : 胸が痛むように, 苦痛を伴うように, 捻りで
35 sprain 捻挫, ねんざする, くじく, 捻挫する, すじ違い, 違える
36 rick 積みわら, 積み上げる, 堆積, 積み重ねる, 捩る, 捻挫
37 crick 筋違い, けいれん, すじ違い, 筋肉のけいれん, 痙攣, 不条理
38 kink ねじれ, 痛み, 不備, 縮れ, 気まぐれ, もつれる
kinky : 異常な, 変態の, 倒錯した, 一風変わった
kinkiness : 異常, 変態の, 風変わり, 縮れたこと
kinkily : 異常に, 変態して, 倒錯して
39 contort ねじ曲げる, 曲解する, ゆがむ, しかめる, ゆがめる, 歪む
contorted : よじれた, 回旋状の, ねじれた, ねじ曲げられた
contortion : ゆがみ, ねじれ, 歪曲, 歪み
contortedness : よじれたこと, ゆがんだ, ねじれたこと
contortedly : よじれて, ゆがんだ, ねじれて
contortionist : 曲芸師, 軽業師, アクロバットダンサー, 策士
contortionate : よじれた, ねじれた, 回旋状の
40 deform 変形する, 変形させる, 醜くする, 歪める, 折り曲げる, 歪曲する
deformation : 変形, 奇形, 歪み, 本来の形を損なうこと
deformed : 奇形の, 変形の, 不具の, 醜い
deformity : 変形, 奇形, 不具, 欠陥
deformable : 変形しやすい, 変形可能な
deformability : 変形能, 変形, 変形可能, 変形しやすさ
deformational : 変形の
deformedly : 奇形で, 変形して, 歪に
deformedness : 奇形の, 変形の, 変形, 奇形
deformably : 変形しやすく, 変形可能に
41 distort 歪める, ゆがめる, 曲げる, 歪曲する, ねじ曲げる, 変形させる
distortion : 歪み, 歪曲, ゆがみ, わい曲
distorted : いびつな, 斜め, 歪な, 奇形の
distorting : 歪んでいる, ゆがめる, 歪める
distortional : 歪曲の, 歪の, 歪みの, ゆがんだものの
distortedly : 歪められて, ねじれて, 歪に
distortedness : 歪, 奇形の, 曲解
42 untwist ほどける, ほどく, よりがもどる, よりが戻る, よりをもどす, よりを戻す
untwisted : ねじられていない
43 warp 反り, たて糸, 縦糸, 経糸, ワープ, そらせる
warping : 反り, 整経, 屈折, 撓り
warped : 曲がった, ひねくれた, ゆがめる, 歪む
warpage : 反り, 歪
warper : 縦糸巻き機械
warple : 撚り合わせる, 絡み合う, 撚合せる
warpedness : ひねくれたこと, ゆがんだ, 捻くれたこと
44 entangle 巻き込む, もつれさせる, からませる, 絡ませる, 混乱させる, 縺れさせる
entangling : 纏繞, 巻き込むこと, 縺れ, 絡み
entangled : 巻き込まれた, 絡まった, もつれ, もつれた
entanglement : もつれ, 縺れ, 鉄条網, 巻き込むこと
entangledness : 巻き込まれたこと, 絡まったこと, もつれ
45 snarl 混乱, うなり声, がみがみ言う, もつれ, 紛糾, うなる
snarled : 混乱した, 混乱の, 紛糾の, もつれた
snarly : 混乱した, もつれた, 混乱の, 紛糾の
snarlish : 混乱の, もつれ, 紛糾の
46 mat マット, 台紙, 敷物, つや消しの, ござ, むしろ
matted : もつれた, もつれさせた, 無光沢の, 艶消しの
matting : 艶消し, つや消し, マット, 敷物
matt : つや消し, マット, 無光沢, 敷物
matte : つや消し, 艶消し, マット, 鈹
mattedness : 無光沢の, マットの, もつれたこと
47 paranoia パラノイア, 偏執病, 妄想症, 被害妄想, 偏執症, 直交
paranoid : 偏執病患者, 偏執病の, 偏執症者の, 偏執症患者
paranoidly : 偏執症者で, 偏執症患者で, 偏執病患者で, 偏執症で
paranoidness : 偏執症患者, 偏執症者, 偏執症者の, 偏執症患者の
48 waxen 青白い, ろう製の, 滑らかな, ろうのような, 蝋引きの, 消しやすい
waxiness : ろう引きの, ワックス状の, ろう製の
CHANGE VIEW