Chapter 21 Check

CHANGE VIEW
01 hairdo 髪型, 髪形, ヘアスタイル, 結髪する, ヘヤスタイル, ヘアースタイル
02 hairstyle 髪型, ヘアスタイル, 髪形, 頭付き, 理髪, ヘアカット
hairstylist : 理容師, 理髪師, 美容師, 床屋
hairstyling : ヘアスタイリング, 整髪
hairstyler : ヘアスタイラー, スタイリスト, ヘアドレッサー, ヘアスタイリスト
03 ponytail ポニーテール, 下げ髪, ポニーテールの, ポニテ, ポニーテイル
ponytailer : ヘアゴム, 髪ゴム
04 haircut 散髪, ヘアカット, 髪形, 髪型, 理髪, 刈り込み
haircutting : 理容, 断髪, 散髪する, 散髪
haircutter : 床屋, 理髪師, 美容師, 理髪
05 thatch わら, ぶき屋根, ふく, 草ぶき, かや, 葺く
thatcher : 屋根をふく人, 屋根屋
06 beehive 蜂の巣, ミツバチの巣箱, 人込みの場所, 養蜂箱, 蜂巣, 巣箱
07 plait 編む, ひだ, 三つ編み, プリーツ, 弁髪, 編んで作る
plaiting : 編んだ物, 編む
08 braid 三つ編み, 編組, 組み紐, 組紐, 編む, お下げ髪
braided : 組みひもで飾った, 編んだ
braiding : ブレード, モール, 組み紐, 編
braider : 組みひも機
09 pigtail 弁髪, お下げ髪, 辮髪, 御下げ, 下げ髪, ツインテール
10 queue キュー, 待ち行列, 弁髪, おさげ髪, 行列, 列
queuing : キューイング, キューイングの, 待ち行列
11 roach ゴキブリ, ローチ, 油虫, あぶら虫, コックローチ, アブラムシ
12 snake ヘビ, へび, 蛇, スネーク, くねって進む, 盗む
snaky : 蛇の, 陰険な, 曲がりくねった, ヘビの
snakelike : 蛇のような, ヘビのような, 蛇の, ヘビの
snakely : 蛇の, ヘビの, 蛇のようの
snakish : 蛇の, 曲がりくねった, 陰険な
snakily : 曲がりくねって, ヘビで, 蛇で
snakiness : 曲がりくねったこと, ヘビの, 蛇の
13 serpent ヘビ, 蛇, 大蛇, 狡猾な人, 蛇花火, セルパン
serpentine : 蛇紋石, 曲がりくねった, サーペンタイン, 蛇行する
serpentlike : 蛇の, ヘビの, 蛇のようの
serpentize : 畝ねる, うねうねする, 蛇行する
serpentinite : 蛇紋岩
serpentinization : 蛇の, 蛇紋石, 蛇のようの, 蛇の様の
serpentinic : 蛇紋石の, 蛇の, 曲がりくねった
serpentinely : 蛇で, 曲がって, 曲がりくねって
serpentineness : 蛇の, 曲がりくねったこと, 曲がったこと
serpentinize : 蛇紋岩にする, 蛇紋石, 蛇紋岩
14 carpet カーペット, 絨毯, じゅうたん, 絨緞, 敷物, 一面の広がり
carpeted : じゅうたんを敷いた
carpeting : カーペット, 敷き物, 敷物類, じゅうたん
15 padlock 南京錠, パドロック, 蝦錠, ナンキン錠, 錠前, 鎖
16 grizzly 灰色の, グリズリー, 白髪交じりの, 灰色, 古い, 灰色の髪の
grizzle : 不平を言う, しくしく泣く, 灰色, ぐずる
grizzled : 灰色の, 白髪混じりの, 灰色の髪の, 白髪交じりの
17 vanquish 破る, 抑制する, 克服する, 負かす, 打ち勝つ, 抑える
vanquished : 敗れた, 敗者, 敗者の, 敗北の
vanquisher : 勝者, 征服者, 覇者, 勝利者
vanquishable : 征服可能な, 克服できるような, 克服の, 征服できる
vanquishment : うち倒すこと, なぎ倒すこと, 倒すこと
18 overcome 打ち勝つ, 克服する, 乗り越える, 乗りきる, 圧倒する, へとへとにさせる
overcomeable : 克服できる, 乗り越えられる
overcomer : 克服者, 支配, 抑制, 征服
19 defeat 敗北, 倒す, 敗戦, 負かす, 負け, 打ち破る
defeated : 敗れた, 敗北する, 敗北者, 敗者
defeatist : 敗北主義者, 敗北, 敗北者, 敗北主義の
defeatism : 敗北主義, 敗北主義的行動
defeater : キラー
defeatless : 無傷の
defeatedly : 敗者で, 敗れて, 失敗者で, 敗北者で
defeatedness : 敗者, 敗れたこと, 敗者の, 失敗者
defeatistly : 敗北して, 敗北主義者で, 敗北主義で
20 trounce こき下ろす, 罰する, 懲らしめる, 殴る, やっ付ける, うち倒す
trouncing : 敗北, 完敗, 大敗, 惨敗
21 checkmate チェックメイト, 詰み, 詰める, 王手, 抑止, チェックする
22 clobber 持ち物, やっつける, 壊す, 打ちのめす, 打ち付ける, 所持品
23 lick 舐める, なめる, 少量, 打つ, 打ち負かす, 嘗める
licking : 敗北, 打つこと, 負け, べろべろ
licksome : 楽しい, 心地よい, 心地好い, 心地良い
24 thrash 強く打つ, ころげ回る, のたうち回る, 打ちすえる, 脱穀する, 打つ
thrashing : スラッシング, 脱穀, 敗北, 惨敗
thrasher : 脱穀者, 脱穀機, オナガザメ, 尾長鮫
25 bat バット, 蝙蝠, コウモリ, こうもり, こん棒, 打席
batting : 中綿, 打撃, バッティング, 打棒
batter : 打者, バッター, めった打ちにする, たたきつぶす
battery : 電池, バッテリー, 一連, 砲台
battering : 乱打, 暴落, 虐待
battered : 虐待された, ボロボロ, ぼろぼろになった, 虐待の
batterer : 加害者, 虐待者
26 overpower 圧倒する, 取り押さえる, 圧す, 征服する, へとへとにさせる, 打ち勝つ
overpowered : 圧倒されている, たじたじの
overpowering : 圧倒的な, 抵抗できない, 威圧, 雄視
overpoweringly : 圧倒的に, 抵抗できないほど, いやおうなしに, 抵抗できないほど強い
overpoweringness : 圧倒的, 圧倒, 決定的
27 overwhelm 圧倒する, 参らせる, 打ちのめす, 制圧する, 困惑させる, 呑む
overwhelming : 圧倒的な, 絶大な, 圧倒, 不可抗力の
overwhelmingly : 圧倒的に, 抵抗できないほど, 無性に, いやおうなしに
overwhelmingness : 圧倒的, 不可抗力の, 圧倒, 圧倒的多数で
28 crush 押しつぶす, 潰す, 砕く, 粉々にする, 粉砕, つぶれる
crushed : 低い, 鎮圧する, ぐしゃぐしゃ, 潰れる
crushing : 破砕, 圧壊, 圧倒的な, 圧潰
crusher : クラッシャー, 破砕機, 粉砕機, 圧砕機
crushable : 破砕性
crushability : 粉砕性, 粉砕, 破砕
crushingly : 圧倒的に, 痛烈に, 手痛く, 壊滅的に
crushingness : 手痛さ, 手いたい, 痛烈
29 rout 敗走, 暴徒, 大夜会, 群れ, 完敗させる, 捜し出す
routing : ルーティング, 工順, 取り回し, 取り廻し
30 worst 最悪, ワースト, 最悪の, 最低, 山場, 打ち破る
worstest : 最悪の, 最悪の状態の, 最悪の事態の
worsted : 梳毛, ウーステッド, 毛糸, 梳毛糸
worstness : 最悪, 底の, 最悪の状態, 最悪の事態の
worstly : 最悪に, ワーストで, 最低で
31 pip 不快, 打ち負かす, ピップ, 殺す, 吹き出物, ピッという音
32 paddle パドル, 櫂, 水かき, ラケット, かい, かき混ぜる
paddler : カヌーを漕ぐ人, 卓球選手, カヌーの漕ぎ手
33 confound 混乱させる, 困惑させる, 混同する, まごつかせる, 破る, いまいましい
confounded : 困惑した, 混乱した, まごついた, 途方に暮れた
confounding : 交絡
confounder : 交絡因子
confoundment : 混乱させること, こんがらかすこと, 混乱, 困惑させること
confoundedness : 混乱したこと, 当惑したこと, 困惑したこと, 混乱
confoundedly : ひどく, 混乱して, 混同して, 当惑して
confoundingly : 交絡で
34 bewilder 惑わす, 当惑させる, まごつかせる, 混乱させる, 迷わす, 悩ます
bewildered : 当惑した, 途方に暮れた, まごついた, 混乱した
bewilderment : 当惑, 困惑, 混乱, 惑い
bewildering : 当惑させる, まごつかせる, 当惑, 困惑
bewilderedly : 途方に暮れて, 当惑して, まごついて, 困惑して
bewilderedness : 当惑したこと, 混乱したこと, 困惑したこと
bewilderingly : 混乱させるほど, まごつかせるように, まごつかせるようで, 当惑させるように
bewilderingness : 当惑させること, まごつかせること, 当惑
35 perplex 惑わす, 迷わす, 当惑させる, 混乱させる, 複雑にする, 困らせる
perplexed : 当惑した, まごついた, わかりにくい, 当惑する
perplexing : 複雑な, 不可解な, 難解な, 困らせる
perplexity : 当惑, 混乱, 困惑, 難問
perplexation : 当惑, 混乱, 困惑
perplexment : 当惑, 難問, 当惑させること
perplexedly : 慌てる, 慌てて, 困惑して, 当惑して
perplexedness : 困惑, 当惑, 困惑の, 当惑したこと
perplexingly : 難解に, 不可解に, 複雑に
perplexingness : 難解, 不可解, 複雑
36 amaze びっくりさせる, 驚かせる, 当惑させる, 驚嘆させる, 驚く, 驚かす
amazed : 驚いた, びっくりした, 仰天した, たまげた
amazing : 驚くべき, 素晴らしい, 凄い, すごい
amazement : 驚き, 仰天, 驚嘆, 一驚
amazedly : びっくりして, 驚いて, 愕然で, 茫然で
amazedness : 茫然たる, びっくりしたこと, びっくり
amazingly : 驚くほど, 驚いたことに, 驚く程, おどろく程
amazingness : 凄さ, 驚くべき, 物凄さ, 驚く
37 confuse 混乱させる, 取り違える, 混同する, 困惑させる, 乱雑にする, まごつかせる
confused : 混乱した, 困惑した, ごちゃごちゃ, 慌ただしい
confusing : 紛らわしい, 混乱させる, ややこしい, 混同を惹き起こす
confusion : 混乱, 混同, 錯乱, 当惑
confusable : 紛らわしい
confusement : 混乱, 錯乱, 混同
confusability : 混乱させること, 惑わすこと, 困らすこと
confusedly : 混乱して, 困惑して, バラバラ, ばらばらに
confusedness : 混乱, 錯乱, 混濁, 狼狽
confusingly : 紛らわしく, 混乱させて, 混乱させるほど, まごつかせるように
confusingness : 難解, 不可解, 紛らわしさ
confusional : 混乱の, 錯乱の, 精神錯乱の, 混乱させることの
confusably : 紛らわしく
38 baffle バッフル, くじく, 挫折させる, まごつかせる, 妨げる, 当惑させる
baffled : 混乱した, 困惑した, 混同の, 途方に暮れた
baffling : 不可解の, 手強い, 手ごわい, 捉え所のない
bafflement : 困惑, 当惑, 戸惑い, 混迷
bafflingly : 不可解に, 手強く, 手ごわく, 困惑して
bafflingness : 手強さ, 手ごわさ, 不可解
39 puzzle パズル, 困惑, 判じ物, なぞ, 難問, 困らせる
puzzling : 不可解な, ややこしい, 難解な, 謎めいた
puzzled : 困惑した, 当惑して, 困惑の, 途方に暮れた
puzzlement : 困惑, 当惑, 戸惑い, 混迷
puzzler : 難問, パズル狂, 困惑, パズル
puzzlesome : 難解な, 不可解の, 当惑させる
puzzlingly : 不可解に, 難解に, 鵺的に
puzzlingness : 不可解, 難解, 幻怪の
puzzledly : 茫然で, 惘然で, 困惑して
puzzledness : 困惑, 当惑, 困惑の, 当惑の
40 pose ポーズ, 姿勢, ふりをする, 提出する, 見せかけ, 気取る
position : 位置, 立場, 地位, ポジション
posing : ポーズ, 設定, ポーズをとること, モック
posit : 仮定する, 推測する, 仮定, 断定する
poser : 難問, 難題, 気取り屋, 目立ちたがり屋
positioning : 位置決め, 測位, ポジショニング, 位置調整
positional : 位置の, 地位の, 場所の, 守備位置の
positioner : ポジショナ, 位置, ポジショナー
positionally : 位置して, ポジションで, 守備位置して, 配置して
positionable : 配置可能な
positionability : 位置, 場所, ポジション
posingly : ポーズして, 設定して, ポーズをとることで
positive : 正の, ポジティブ, 正, 積極的な
41 disorient 混乱させる, まごつかせる, 方向を見失わせる, 方向感覚を失う, 向きを狂わせる, 方向感覚を失わせる
disoriented : 混乱した, 方向を見失った, 混乱の, 錯乱の
disorientation : 失見当, 方向感覚を失うこと, 混迷, 見当がつかないこと
disorientedness : 混乱の, 混乱したこと, 錯乱の
disorientedly : 混乱して, 錯乱して, 混同して
42 fox キツネ, 狐, ずる賢い人, 偽る, 困惑させる, 稲荷
43 beat ビート, 打つ, 拍子, 鼓動, 倒す, うなり
beats : ビート, ビーツ, 唸り, ビート族
beating : 鼓動, 打つこと, 敗北, おさ打ち
beaten : 打たれた, 打ち負かされた, 踏み固められた, 打ち延ばされた
beater : ビーター, 勢子, 泡立て器, 打つ道具
beatable : 打ち負かされやすい, 克服の
beatenness : 打ち延ば, 打たれたこと, 打ち延ばしたこと
44 enlighten 啓発する, 教える, 教化する, 知らせる, 啓もうする, 教え導く
enlightening : 啓発的な, 啓発の, 啓蒙的な, 啓もう的な
enlightened : 啓発された, 悟りを開いた, 教化された, 見識のある
enlightenment : 啓発, 啓蒙, 悟り, 教化
enlighteningly : 啓蒙的に, 啓発的に, 啓もう的に
enlightenedly : 教化されて, 啓発されて, 悟りを開いて
enlightenedness : 教化, 啓発, 悟りを開いたこと
45 asterisk アスタリスク, 星印, アスター, アステリスク, 星号, アステリ
46 chipmunk シマリス, 縞栗鼠, しまりす
47 adverb 副詞, 副詞の, 副, 副詞的, 形容詞, 形容詞の
adverbial : 副詞, 副詞の, 副詞的な, 副詞的
adverbize : 副詞の, 副詞, 副詞的な
adverbative : 副詞的な, 副詞の, 副詞節の
adverbal : 副詞的な, 副詞の, 副詞節の
adverbiality : 副詞的, 副詞, 副詞の, 副詞節
adverbialness : 副詞的, 副詞, 副詞の
adverbialize : 副詞的な, 副詞的, 副詞
adverbially : 副詞的に, 副詞として, 副詞で, 副詞句で
48 adjective 形容詞, 手続上の, 形容詞の, アジェクティブ, 依存性の, 形式上の
adjectival : 形容詞の, 形容詞, 形容詞的な, 形容詞を作る
adjectively : 形容詞的に, 形容詞で, 形容詞を作るようで, 形容動詞で
adjectivization : 形容詞化, 形容詞, 形容詞の, 形容詞的
adjectivity : 形容詞, 形容詞的, 手続き上の
adjectivize : 形容詞化する, 形容詞, 形容詞的な
adjectivally : 形容詞的に, 形容詞として, 形容詞を作るように, 形容詞で
adjectivality : 形容詞的, 形容詞, 形容詞の, 形容詞的語句
CHANGE VIEW