Chapter 19 Check

CHANGE VIEW
01 tot 小児, 少量, 幼児, 合計する, 一口, 一杯
02 fry 稚魚, 炒める, 幼魚, 揚げる, いためる, 小魚
fried : 揚げ, フライド, 油で揚げた, フライにした
frying : 揚げ, 揚げること
fryer : フライヤー, フライ用の若鶏, フライ料理をする人, 揚げ鍋
03 minor マイナー, 未成年者, 小さい, 軽微な, 副専攻科目, 二流の
minors : 未成年, マイナーリーグ, マイナーリーグの, 未成年者
minority : 少数, マイノリティー, 未成年, 少数派
minorly : 小さく, ちっちゃく, 小規模に, 程度が小さく
minorish : ちびっ子の, 子の, 児童の
minorize : 小さくする, ちっちゃくする, 小規模な, 程度が小さくする
minoritary : 少数の, 少数派の, 少数者の
minoritize : 少数, 少数派, 少数者
04 tyke 子ども, のら犬, 野良犬, 田舎者, 雑種犬, 子供
tykish : 子どもの, 子供の, 野蛮人の
05 child 子供, 子ども, 児童, 子, お子様, 幼児
childhood : 子供時代, 小児期, 幼年期, 幼少
childish : 幼稚な, 子供じみた, 子供っぽい, 子どもっぽい
childless : 子供のいない, 子供のない
childlike : 子供らしい, あどけない, 子供のような, 純真な
childproof : 子供が扱っても緩れない
childling : 子, 子供, 子ども
childly : 幼い, 子供の, 子供っぽい, 子どもらしい
childishly : 子供っぽく, 幼稚に, おとなげなく, 若く
childishness : 稚気, 幼稚さ, 幼稚, 退屈
childlessness : 子供のいないこと, 子供がいない, 子供のいない, 子供のなさ
childlessly : 子供のいない, 子供のなく
childlikeness : 子供らしい, 子どもらしい, 子供の
childliness : 子どもらしい, 子供らしい, 子供の
06 kid キッド, 子供, 冗談を言う, からかう, 子ども, 子ヤギ
07 urchin うに, 少年, いたずら小僧, ウニ, いたずらっ子, 子供
urchinly : 少年の, 子供の, 小汚いガキの
08 kiddy 子ども, 子供, キディー, ちびっ子, キディ, 子ヤギ
09 toddler 幼児, よちよち歩きの幼児, 子供, 12才児, よちよち歩きの子供, よちよち歩きの小児
toddlerish : 幼児の, 子供の, よちよち歩きの幼児の, よちよち歩きの子供の
10 stepchild 継子, 連れ子, まま子, 継っ子, 連っ子, 連っ児
11 peanut 落花生, ピーナッツ, ラッカセイ, 南京豆, 小さい子ども, ピーナツ
peanuts : ピーナッツ, 落花生, ラッカセイ, ピーナツ
12 kindergarten 幼稚園, 開園, 保育園, 保育所, 託児所, 来園
kindergartener : 幼稚園児, 保母, 園児, 幼稚園生
kindergartner : 幼稚園児, 園児, 幼稚園の先生, 幼稚園生
kindergartenize : 幼稚園, 保育園, 保育所
13 monkey さる, サル, 猿, モンキー, いたずら小僧, 申
monkeykind : 一緒に, 一所に, まとめて
monkeyism : 愚行, 耽溺, ばかなまね
monkeyish : サルの, 猿の, 山猿の, いたずらの
monkeyishly : サルで, 猿で, 山猿で
monkeyishness : サルの, 猿の, 山猿の
14 rascal 野郎, いたずらっ子, 悪党, いたずら者, 悪漢, わんぱく小僧
rascally : 悪党の, 無頼, 下劣な, 不良な
rascalism : 極悪, 非道, 極悪さ, 極悪な行為
rascality : 卑劣, 悪事, 非道, 不正
15 griddle 鉄板, 平鍋, グリドル, フライパン, 焼き網, 調理用の鉄板
16 electrocute 感電死させる, 電気椅子で処刑する, 電気死刑に処する, 殺す, 感電させる, 銃で殺す
electrocution : 感電死, 電気処刑, 電気椅子刑, 電気死刑
17 goofball 睡眠薬, 間抜け, 失敗, 馬鹿, 愚か, 道化師
18 goose 鵞鳥, ガチョウ, ガン, 促進する, とんま, 鵝鳥
goosey : ガチョウの, 愚かな, 馬鹿な, 間抜けな
goosie : ガチョウ, 鵞鳥, ガン, ガチョウの肉
goosy : 愚かな, ガチョウのような, ガチョウの, 馬鹿な
goosely : 鵞鳥の, ガチョウの, ガンの, ガチョウの肉の
gooselike : 愚かな, 馬鹿な, 間抜けな, 愚か者の
gooseling : ガチョウのひな, ガチョウの子, 青二才
goosish : 鵞鳥の, ガチョウの, ガンの
19 cuckoo カッコウ, かんこ鳥, 閑古鳥, 郭公, 間抜け, 風狂の人
cuckooness : 狂気, 気狂い, 狂気の, 狂い
20 jackass ジャッカス, 馬鹿, 間抜け, 失敗, アホ, 愚か者
jackassism : 愚かさ, 愚鈍, 愚か
21 goof へま, 失敗する, どじ, しくじる, ばか者, ちょんぼ
goofy : 間抜けな, ばかな, 愚蒙, 阿呆臭い
goofish : 失敗の, 間抜けの, 馬鹿な
goofproof : 絶対確実な, 確かな, 確実な
goofiness : 間抜け, 愚か, 愚蒙
goofily : 間抜けに, 間ぬけように, 愚かに
22 clown ピエロ, 道化師, おどけ者, 道化役者, からかう, ばか者
clowning : 道化, 道外, 滑稽, ピエロ
clownish : 滑稽な, 道化師の, こっけいな, 馬鹿な
clownly : 滑稽の, こっけいな, 道化師の
clownery : 道化, 愚行, 耽溺
clowness : 道化師, 道化役者, おどけ者
clownlike : 滑稽な, 馬鹿な, 間抜けな, ばか者の
clowningly : 道化で, おどけで, お道化で, 道化師で
clownishly : 滑稽に, こっけいに, 馬鹿に
clownishness : 滑稽, こっけい, 道化師の, 道化の
23 buffoon おどけ者, 道化師, ばか者, 太鼓持, 幇間, 道化
buffoonery : 道化, 悪ふざけ, おどけ, 道外
buffoonish : おどけた, 道化の, 馬鹿な, 滑稽な
buffoonly : 低い, 小さい, 卑しい, 低いところの
buffoonism : 道化, おどけ, お道化
buffoonesque : 馬鹿な, 滑稽の, 間抜けの
buffoonic : ばか者の, 道化師の, 道化の, 道化役の
buffoonishly : 馬鹿に, おどけて, 滑稽に
24 fool 馬鹿, 愚か者, だます, ばか, 愚者, 騙す
foolish : 愚か, つまらない, 思慮のない, ばかげた
foolproof : 絶対安全な, 絶対確実な, 間違いのない, 確かな
fooling : 騙し, だまし
foolery : 愚劣, 愚行, 痴態, 愚かな行為
foolship : 愚か, 愚鈍, 愚かさ, 愚かな行為
foolsome : 愚かの, ばかげた, 愚かしい
foolishly : 愚かに, へらへら, 愚かにも, ばかのように
foolishness : 愚かさ, 愚行, 愚か, 愚劣
foolishment : 愚か, 愚行, 愚かさ, 愚かしさ
foolproofness : 確か, 絶対確実, 確実
foolproofly : 確かに, 絶対確実に, 確実に
25 sap 樹液, 活力, こん捧, 体液, あほ, ばか
sapper : 工兵, 土木工兵, 工兵隊員, 地雷工兵
sappy : 樹液の多い, 馬鹿らしい, 阿呆臭い, 間抜けの
sappily : 愚蒙ように, 間ぬけように, 間抜けに
26 roadrunner ミチバシリ, 道走, みちばしり, 大道走, オオミチバシリ, コミチバシリ
27 silly 愚かな, ばかげた, ばかな, 思慮のない, 愚か, おめでたい
silliness : 痴態, 愚鈍, 愚, 滑稽
sillily : 愚かに, ばかげて, ばかのようで, 間抜けに
sillyish : 愚かの, ばかげた, 阿呆臭い
28 pinhead ばか者, 間抜け, 馬鹿, 愚か者, まぬけ, 阿呆
pinheaded : 頭の悪い, 馬鹿な
pinheadedness : 馬鹿, 愚か, 愚かさ, 愚かな行為
29 dumbbell ダンベル, 亜鈴, ばか者, 唖鈴, 鈍才, 鉄アレイ
30 dork 愚か者, あほ, とんま, ださ男, 馬鹿, まぬけ
dorky : ばかの
dorkwad : 愚か者, あほ, とんま
dorkish : ばかの, 愚か者の, あほ
dorkily : ばかに
dorkiness : ばか
31 sophomore 二年生, 下級生, 二年生の, 1年生, 2回生, 2年生
sophomoric : 2年生の, 未熟の, 気取っているが未熟の, 生意気の
sophomorically : 生意気に, 2年生で, 気取っているが未熟に
32 fond 優しい, 好きで, 好きな, 好んで, 甘い, 愛情のある
fondness : 好き, 好み, 優しさ, 愛好
fondly : 優しく, 愛情を込めて, 甘く, しっぽり
fondle : なで回す, 愛撫する, かわいがる, 可愛がる
fondling : 愛玩動物, 愛児, 愛撫, 弄り
33 wacky 奇抜な, 風変わりな, 気違いじみた, 変わった, 頭のおかしい, とっぴな
wackiness : 狂気さ, 風変わり, とっぴ, 奇抜
wackily : 奇抜に, 愚蒙ように, 間ぬけように
34 daft 愚かな, ばかげた, 気違いじみた, 気が狂った, とんまな, 熱狂した
daftness : 狂気, 正気でないこと, 異常, 奇妙
daftly : ばかげて, 気が狂って, 狂って, 愚かに
35 nuts ナッツ, ナット, 気が狂った, 変な, ばかげた, 種実類
nutso : 狂ったようで, 気が狂ったようで, 気が狂った, 気が狂ったこと
nutzoid : 狂気の, 頭がおかしい, おかしい
nutsy : 気の狂った, 狂気の, 気が狂った
nutsiness : 狂気, 熱狂, 気の狂ったこと
36 loco 狂人, 気の狂った, 狂気の, 気違いの, 頭がおかしい, 気が狂った
locoism : ロコ病
37 buggy バギー, 乳母車, 虫のついた, 変わった, 狂気の, 気の狂った
bugginess : バグの出ること, バグのあること, バグを含んだ
38 kook 変人, 変わり者, 狂人, ばか, 風変わり, 奇人
kooky : 気の狂った, 変な, 気違いの, クーキー
kookish : 一風変わった, 一風変った, 変人の
kookily : 気の狂って, 変に, 気違いで
kookiness : 気の狂ったこと, 変, 気違いの
39 dotty 常軌を逸した, 愚かな, 夢中になった, 気がふれた, 頭がおかしい, 風変わりな
dottily : 常軌を逸して, 頭がおかしく, 愚かに
dottiness : 常軌を逸したこと, 頭がおかしさ, 愚か
40 loon 怠け者, 愚か者, アビ, 嘴黒阿比, 狂人, なまけ者
loony : 気違い, 気の狂った, 常軌を逸した, 狂人
loonie : カナダドル
loonily : 頭がおかしく, 常軌を逸して, おかしく, 頭がおかしさで
looniness : 狂気, 熱狂, 狂気の, 狂気のさたこと
41 hangar 格納庫, ハンガー, 飛行機の格納庫, 大きな納屋, 格納車
42 shed 小屋, 流す, 上屋, 落とす, 納屋, 落ちる
shedding : 抜け殻, 脱皮, 脱落, 剥離
43 fish 魚, 魚類, フィッシュ, 釣る, 魚肉, 釣りをする
fishing : 釣り, 漁業, 魚つり, 魚釣り
fishery : 漁業, 水産業, 漁場, 漁労
fisher : 漁師, 漁夫, フィッシャー, 漁業者
fishy : 生臭い, 怪しい, 疑わしい, 魚の
fishlike : 冷淡の
fisho : 魚屋, 漁師, 漁師の
fishling : 子供, 児童, 子
fishish : 怪しい, うさんくさい, 疑わしい
fishly : 魚の, フィッシュの, 小魚の, 鮮魚の
fisherman : 漁師, 漁夫, 釣り人, 海人
fisherwoman : 漁師, 漁夫, 海女
fisheress : 漁師, 漁夫
fishiness : うさんくささ, 怪しさ, 魚臭さ, 臭さ
fishily : 妙に, 怪しげに, 変に, 怪しく
44 dugout 塹壕, 待避壕, 丸木舟, 丸太舟, 丸木船, ダッグアウト
45 pier 埠頭, 桟橋, 橋脚, 窓間壁, 波止場, 岸壁
pierage : 埠頭, 波止場, 桟橋
46 headland 突端, 岬, 埼, 崎, 岬角, 地嘴
47 caretaker 世話人, 管理人, 留守番, 世話役, 守衛, 用務員
48 moonlit 月明かりの, 月に照らされた, 月明かり, 月明かりに照らされた, 月光に照らされた, 月の光に照らされた
CHANGE VIEW